祇園祭2019宵山とは?前祭・後祭日程☆有料席や時間・マップは?
1100年以上の歴史を誇る京都・祇園祭。7月に1か月かけて行われる日本三大祭りの一つです。宵山とは何?前祭(まえまつり)、後祭(あとまつり)の日程と時間は?有料席や購入法、マップについて。そしておすすめの時間とおすすめスポット、見どころなどまとめてみました。
Contents
祇園祭・宵山とは何?
祇園祭は、平安時代から1100年以上に渡って続く、京都四条通で行われるお祭りです。期間は毎年7月1日から31日まで。主に厄払い・病気退散を祈るお祭りです。
1か月にわたる祇園祭のメインは宵山(よいやま)と山鉾巡行です。
宵山は、山鉾巡行に先立って行われる、いわゆる前夜祭。前祭(さきまつり)と後祭(あとまつり)、それぞれ3日間行われます。
前々々日は宵々山、前々日は宵々山、そして前日は宵山と呼ばれます。
2019年・宵山の日程
前祭の日程
7月14日(日):宵々々山
7月15日(月・祝):宵々山
7月16日(火):宵山
7月17日(水):前祭の山鉾巡行
後祭の日程
7月21日(日):宵々々山
7月22日(月):宵々山
7月23日(火):宵山
7月24日(水):後祭の山鉾巡行
山鉾巡行の時間とルート
前祭の山鉾巡行
前祭は17日(水)、23基の山鉾が都大路を巡行します。
四条烏丸(9:00頃)→ 四条河原町(9:35頃) → 河原町御池(10:20頃) → 新町御池(11:20頃)
後祭の山鉾巡行
後祭は24日(水)、10基の山鉾が前祭とは逆のルートを巡行します。
烏丸御池(9:30頃) → 川原町御池(10:00頃) → 四条川原町(10:40頃) → 四条烏丸(11:20頃)
花傘巡行の時間
後祭の山鉾巡行に引き続いて花傘巡行が行われます。総勢1000人からなる行列で、子供神輿、神饌(しんせん)行列、芸子さんや舞妓さんが乗った挽き車、鷺(さぎ)踊りなど、とても華やかです。
八坂神社(10:00)→ 四条寺町 → 寺町御池(10:50頃)→ 河原町御池 → 四条河原町 → 八坂神社(12:00)
寺町御池から四条川原町の間なら、後祭の山鉾巡行の後に花傘巡行を見られます!でも場所取りが大変。そんな方には、有料席をお勧めします。
有料席と発売日
料金
全席指定、全てにパンフレット、日焼け帽子などが付きます。(イヤフォンは要返却)
前祭は2019年7月17日(水)
- 一般席:3,180円
- 北特別席(ミスト付):6,000円
- テント席: 6,180円
- 祇園祭まなび席(イヤフォンガイド付): 7,000円
- 辻回し観覧プレミアム席(イヤフォンガイド付): 10,000円
後祭は2019年7月24日(水)
- 一般席 : 3,180円
- くじ改め観覧プレミアム席(イヤフォンガイド・記念品付) : 7,000円
発売日
2019年、有料観覧席の発売日は6月4日(火)10:00~。
京都観光オフィシャルサイトほか、楽天チケット、CNプライガイド、ローソン、ミニストップ、セブンイレブン、チケットぴあ、ファミリーマート、その他旅行社でも購入できます。
ただし、プレミアム席のみは京都観光オフィシャルサイトでのみ。6月3日(月)10:00~販売ですので、お気をつけください。
マップは?
京都観光オフィシャルサイトでマップが用意されています。https://ja.kyoto.travel/event/major/gion/letsgo.php
おすすめの時間帯は?
前祭の宵山・14日は比較的空いていると言われます。人混みを避けたい方には14日をお勧めします。
長刀鉾、月鉾、函谷鉾などが建つ四条通りは混みあいます。日暮れ前に訪れるのがおすすめだそうです。
函谷鉾(かんこぼこ)の提灯落とし
函谷鉾の提灯落としは、前祭の宵山、16日に行われます。
祇園囃子がテンポを速めて場を盛り上げ、周囲の雰囲気が最高潮に達したその時、鉾に吊るしてある駒形提灯の灯が消され、一気に提灯が落とされます。幻想的な風景は、一見の価値があります!
函谷鉾の光景はこちらで見られます。https://www.youtube.com/watch?v=FOC_BCItkTA
辻回しを見るおすすめスポット
籤(くじ)取らず
山鉾巡行は、17日の前祭と24日の後祭と二度行われます。京都市内の中京や下京地区の町民が、それぞれの町に昔から伝わる山や鉾をひっぱり練り歩く伝統的な行事です。
山鉾の巡行する順番はくじ引きですが、絢爛豪華な長刀鉾は毎年先頭と決まっています。くじを引く必要がないので、籤取らず(くじとらず)と呼ばれます。
動く美術館・長刀鉾
山鉾巡行の先頭に立つ長刀鉾は、「動く美術館」とも呼ばれます。
正面屋根には、豪華絢爛な金箔の鯱鉾と水引、後ろには江戸時代の著名画家・伊藤若沖の描いた鳳凰。横には、14世紀ごろの絨毯で作られた「同掛」と呼ばれている長刀鉾。
お稚児さんと呼ばれる、京都市内から選ばれた10歳くらいの子が乗る唯一の鉾です。他の山鉾に子供が乗ることはありません。
辻回し
5階から8階建てのビルの高さほどもあるという山鉾、重さは約10トンです。
この巨大な山鉾の向きを変えるため、青竹を道路に敷き、そのうえに水をかけて、山鉾の車輪を乗せて滑らせ90度回転。大勢の曳子(ひきこ)と共に観客も声を合わせます。
辻回しの見られる場所は、混みあう四条川原町交差点、川原町御池交差点、新町御池交差点の3か所。
山鉾巡行が始まる朝一番の四条通り付近もおすすめ!各山鉾が四条烏丸付近に集合するのですが、それぞれの通りから四条通りに出るために辻回しをします。
朝一番の辻回しは比較的空いているそうですよ!
まとめ
1100年の歴史を持つ京都・祇園祭。7月の間、1か月も続く長い長いお祭りですが、見どころを集めてみました。今年は有料観覧席を購入して、ぜひ京都を訪れてみてはいかがでしょうか?
前祭の楽しみの一つでもある屋台については別記事でまとめています。祇園祭2019屋台の時間や日程とマップ☆交通規制やトイレの場所も紹介!
2019年ねぶだ祭りの観覧席のおすすめやチケット購入方法はこちらです。
青森ねぶた祭り2019観覧席のおすすめ席とチケット購入方法☆売り切れの時は?
2019年ねぶだ祭りの宿泊・スケジュール・アクセス方法についてはこちらです。青森ねぶた祭り2019宿泊スケジュール情報!場所や期間・アクセス方法は?
2019年鎌倉花火大会・有料席や穴場スポット。レストランもご紹介します。第71回鎌倉花火大会2019の日程と時間は?有料席や穴場スポットも!
2019年足立花火大会の有料席や屋台舟情報はこちらです。足立花火大会2019の有料席や屋形船☆最寄駅や日程時間と交通規制も!
2019年足立花火大会の屋台の場所や場所取り、穴場やレストランもお勧め!足立花火大会2019の屋台の場所はどこ?場所取りや穴場スポットについても
2019横浜スパークリングトワイライトの有料席情報や場所取り、穴場をご紹介!横浜スパークリングトワイライト2019大桟橋の有料席情報☆場所取りや穴場も紹介
2019横浜スパークリングトワイライトの屋台情報はこちらです。おすすめレストランやホテルも紹介!横浜スパークリングトワイライト2019の屋台情報☆口コミやレストラン・ホテルも紹介
2019年も隅田川花火大会!有料席のオークション情報も!隅田川花火大会☆有料席オークション情報2019・中止の場合は返金される?
2019年江戸川花火大会の最寄り駅や有料席について!有料席がお勧めです!第35回江戸川花火大会2019最寄駅や会場☆有料席や打ち上げ場所は?
2019年神宮外苑花火大会のアーティストやライブ情報についてはこちらです。神宮外苑花火大会2019のアーティストやライブの時間とアクセス方法!雨天時は返金される?
2019年神宮外苑花火大会の神宮球場の座席表やおすすめ席、無料席や見える場所はどこ?神宮外苑花火大会2019☆神宮球場の座席表!席のおすすめと無料席や見える場所も紹介
関連記事
-
-
赤いたぬき天うどんはいつからいつまで買える?値段や売り切れ・通販情報も!
40年の歴史をくつがえすできごとが!まさかの『赤いたぬきの天うどん』誕生です!いつからどこで買えるの
-
-
即位礼正殿の儀の交通規制はいつからいつまで?対象地域の地図も紹介
外国の要人を招き、新しく天皇に即位することを宣言する「即位礼正殿の儀(そくいれいせいでんのぎ)」とい
-
-
台風6号2019ナーリーの進路図!米軍やヨーロッパ・Windy情報と関東・東海への影響
2019年6月24日、日本の南にある熱帯低気圧が台風6号ナーリーに発達する予想と気象庁から発表されま
-
-
竹製腕時計はどこで買える?値段やメーカー通販情報!アトピーでも使える!
河野太郎外務大臣の竹製腕時計が話題になっています。カメラのフラッシュでキラキラ光ったその時計は、なん
-
-
赤ちゃんの頭の形矯正ヘルメットの値段と注文方法!口コミも紹介
歯並びを重要視する欧米の考え方が日本でも広がったことにより、今ではすっかり歯の矯正は珍しいことではな
-
-
FNSうたの夏祭り2019日程は?観覧募集と応募・倍率や当落についても
2019年、FNSうたの夏祭りの日程は7月24日(水)7:00pm~。観覧募集や応募方法、倍率や、当
-
-
国学院久我山甲子園2019夏のメンバーと尾崎監督の紹介!高下投手や宮崎選手など注目選手は?
国学院久我山が見事西東京地区を制し、2019年の夏の甲子園出場を決めました!西東京と言えば、昨年に甲
-
-
台風4号ムーンの進路図!米軍やヨーロッパ・Windy情報と日本への影響
7月2日、南シナ海で大型台風4号・MUN(ムーン)が発生しました。この台風、日本への影響はあるのでし
-
-
足立花火大会2019の屋台の場所はどこ?場所取りや穴場スポットについても
夏の風物詩といえばやっぱり花火。中でも打ち上げ花火を思い浮かべた人は多いんじゃないでしょうか。次々と
-
-
台風17号2019進路図!米軍ヨーロッパとWindy最新情報と関東や関西に影響はある?
9月19日午後3時、台風17号(ターファー)が発生しました。台風17号は、関東や関西などへ影響はある
Warning: Use of undefined constant php - assumed 'php' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/ohcbxvri/public_html/ruriblue.com/wp/wp-content/themes/stinger3ver20140327-3/single.php on line 124