いだてん ピエール瀧の播磨屋が代役で撮り直し。中村勘九郎と峰岸和伸も
公開日:
:
最終更新日:2019/10/26
いだてん
『いだてん』に足袋の播磨屋・黒坂辛作役のピエール瀧さんの続投が不可能となり、代役で全て撮り直しと決定されました。主に、主役の金栗四三役の中村勘九郎さん、車夫の清さんの峰岸和伸さんとのシーンです。
Contents
代役は三宅弘城さん。撮り直しはどのくらい?
ピエール瀧さんが降板し、代役の撮り直しする見込みでした。ピエール瀧 降板!大河ドラマ『いだてん』播磨屋の辛作はどうなる?
再放送はピエール瀧さん分をカット、オンデマンドは配信を休止。ピエール瀧さんの出演部分は撮り直しすることに決定しました。ピエール瀧さんは、『いだてん』4話から8話、10話、16話から19話に登場します。現時点で24週まで撮影終了。21話以降は、辛作さんがどの程度出るかは不明です。いだてん あらすじネタバレ一覧
3月18日、代役が三宅弘城さんと決定しました。「あさが来た」の加野屋の中番頭・亀助役を演じられた人ですね。ふゆ(清原果耶)と結婚された番頭さんです。ピエール瀧さんとはまた違った辛作を演じてくださると思います!そういえば亀助さんも縫物が得意でしたね!
3月19日、代役が三宅弘城さんと正式発表されました!ピエール瀧さんの辛作しかイメージがなかったのですが、三宅さんならどう演じられるか、とても楽しみです!(そうやって考えると、「あさが来た」で大番頭・鴈介を演じられた山内圭哉さんでも行けたかな、と勝手な想像が膨らんでしまいました・・・)逆に、三宅さんの辛作が見たくて、総集編やDVDやオンデマンドに期待が集まるかもしれませんね!放送では4月28日16話からの登場です!
三宅弘城さんとは?
ピエール瀧さんと同じ51歳。宮藤官九郎さんと同じ『大人計画』に所属されています。たしかな演技力に加え、宮藤さんとの信頼関係も篤いことが起用の理由のようです。正式発表は近日行われるとのことです。
2010年にも舞台『鋼鉄番長』の主演・橋本じゅんさんの急な代役を、約10日という短い時間で稽古・準備、上演を無事再開させたそうです。代役にはこれ以上、安心して肩を借りられる役者さんはいないかもしれませんね。
影響は?
中村勘九郎さんに峰岸和伸さん
辛作さんと交流する人は、金栗四三役の中村勘九郎さん、車夫の清さん役・峰岸和伸さん、そして、四三の下宿先・播磨屋を訪ねてくるスヤ役綾瀬はるかさんと、美川役の勝地涼さんです。基本的に、辛作さんは、播磨屋の中にいますので、そこまで撮り直しは大変ではないかとは思うのですが、スケジュールもきっちり詰まっている中の撮り直しは、やはり大変ですね。
DVDの発売時期は?
2018年の大河ドラマ『西郷どん』第1集は7月半ばに発売しました。ですので、本来なら、『いだてん』も第1集が、7月頃にでる予定だったとおもうのですが、遅れそうですね。
『いだてん』黒坂辛作とは?
主人公・金栗四三の足袋を作る人
日本初オリンピック選手となった金栗四三選手のマラソン用の足袋は、黒坂辛作の店・播磨屋のものです。本来なら家の中で着用するものを、外に持ち出した四三。当時一般だった草履では走り心地が悪く、かといって当時、国産の運動靴はありません。輸入品は手の届かないほど高価なものでした。
そのような中、四三が見出したのが播磨屋の足袋でした。
改良を要請される
四三が、播磨屋の足袋で世界新記録で10里(40キロ)を走破したことを喜ぶ辛作は、喜んで、『天晴レ金栗君 当店の足袋ニテ10里走破!』と店先に貼りだします。
しかし、松葉杖をついた四三は、足袋の改良を要請。走っている途中で足袋はボロボロになり、最後は脱ぎ捨てて走ったのでした。文句や改良点をどんどん挙げる四三。喜んで四三を迎えた辛作の顔はどんどん厳しくなり、最後は、四三をたたき出しました。塩まで撒く始末です。
文句を言いつつも改良
四三が謝罪に訪れると、辛作は四三の要望通りに足袋を改良してくれていました。大喜びする四三を見守る辛作と車夫の清さん。オリンピックに出場を決意した四三は、辛作と清さんに、ストックホルムと似た道を走ることを勧められました。
しかし、外を走るのでどうしても擦り切れてしまう足袋。四三は、再び播磨屋に相談に訪れます。
四三にユニフォームまで作ってくれた
更なる改良版を作った辛作。四三のためにユニフォームまで特別に縫ってくれました。
ストックホルムで、世界新記録を持つ四三の足袋に、外国人選手は興味深々。四三は電報を打って、辛作に急遽、追加の足袋を頼みました。
四三を下宿させてくれる
東京高師を卒業した四三は、マラソンで生きることを決意。寄宿舎を出た四三を、辛作は播磨屋の二階に下宿させてくれました。家賃は払えるときでいいという好条件です。四三のおかげでマラソン足袋が飛ぶように売れていたので、その礼でもありました。四三は、更なる足袋の改良を辛作にお願いします。
金栗足袋で大成功
ゴム底の足袋
四三の要望に根負けして、とうとうゴム底の足袋を作った辛作。130キロという途方もない距離を、駅伝対マラソンで一人走り抜いた四三は、もちろん負けてしまいました。しかし、足袋のゴム底は破れていません。それを見て、辛作は「あんたは負けたが、俺は勝った!」と叫びました。
金栗足袋
ゴム底の足袋を『金栗足袋』として売り出した播磨屋。金栗足袋は飛ぶように売れました。
川栄李奈さんが廣瀬智紀さんとデキ婚!いだてんの知恵役に影響はあるのでしょうか?川栄李奈が結婚・出産へ!大河ドラマいだてんの知恵役はどうなる?
熊本で、スヤと四三が一緒に歌った自転車節についてはこちらです。いだてん スヤと四三が歌う自転車節とは?
「いだてん」のあらすじネタバレ一覧はこちらです。いだてん あらすじネタバレ一覧
関連記事
-
-
いだてん スヤと四三が歌う自転車節とは?
スヤがドラマ中で口ずさむ当時流行していた自転車節。金栗四三にも教えました。四三はこの歌をよく歌います
-
-
ピエール瀧 降板!大河ドラマ『いだてん』播磨屋の辛作はどうなる?
3月12日、ミュージシャン、俳優として活躍されるピエール瀧さんが逮捕されました。残念ながら本人は容疑
Warning: Use of undefined constant php - assumed 'php' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/ohcbxvri/public_html/ruriblue.com/wp/wp-content/themes/stinger3ver20140327-3/single.php on line 124