まんぷく109話 あらすじネタバレ 「これだ!天ぷらだ、福子!」
公開日:
:
最終更新日:2019/02/09
第19週 104~109話
新たなアイデア、エキスを麺にかけるも失敗。高野豆腐にアイデアを得て、製氷店で冷凍と乾燥を5回繰り返したものも失敗。帰宅した萬平さんの目に飛び込んできたものは、揚げ物をする福ちゃんの姿でした。
Contents
湯で元に戻るもの。高野豆腐
新しいアイデアも失敗
スープエキスに麺を浸すのではなく、麺にエキスをかけることにした萬平(長谷川博己)。福子(安藤サクラ)のアイデアで、じょうろを使いました。しかし、乾燥後、お湯をかけても麺は元の味には戻りませんでした。
高野豆腐
最初から考え直すことにした萬平。麺を作るところまではいいはず。グルテンとでんぷんのアルファ化はできているのですが、問題はその後。天日干しも陰干しも間違っています。乾燥方法に悩む萬平。
萬平「お湯をかけて元に戻るものは何だ?」
福子「…高野豆腐とか?」
萬平「それだ!」
高野豆腐を福子からもらった萬平。完全に乾いています。高野豆腐をお湯にかけて、これが自分の考えているラーメンと言う萬平。
図書館の本で調べると、高野豆腐は豆腐を水切りし、寒い屋外で冷凍し、日中に溶かす。冷凍と蒸発を繰り返して完全に水分を抜いて作るのだそうです。麺でもそれをやってみることにしました。
冷凍と乾燥を5回
吉乃と映画の約束をした岡と森本
パーラー白薔薇
吉乃(深川麻衣)と待ち合わせをしていた岡(中尾明慶)と森本(毎熊克哉)ですが、現れたのは神部(瀬戸康史)。香田家で、鈴(松坂慶子)が猛反対したのです。吉乃はお見合いを控えている身と言いますが、そのお見合いに吉乃は乗り気ではありません。神部が一緒に行くから大丈夫、と申し出ました。「あの二人には絶対に手出しさせません。」
神部は監視役なのでした。お見合いを気にする岡と森本。止めさせるようにと言います。
それを聞いて、いいわね、としのぶ(牧瀬里穂)。アキラ(加藤雅也)はほろ苦い思い出になりそうと言います。
麺を冷凍。時間つぶしに現れた萬平
そこへ、1時間ほど時間を潰したいと現れた萬平。池田駅前商店街の渡辺製氷店に麺を持ってきて、蒸した麺を凍らせてもらっているのです。神部に、岡に森本がいるのを見て萬平は驚きました。
岡と森本の紳士協定
岡と森本は、お互い、抜け駆け無し、吉乃がどちらを選んでも恨みっこなしと紳士協定を結んでいました。しかし吉乃が現れません。時間だ、と萬平は製氷店へ戻ることに。二人の検討を祈る萬平。
凍ったラーメンを乾燥
萬平が製氷店に戻ると、麺はかちかちに凍っていました。「でも・・・」
これを家に持ち帰ると、また来なくてはいけません。店先で乾燥させてもらうことにしました。そこへ通りがかった吉乃が声をかけてきました。映画の約束はすっかり忘れています。
乾燥したラーメンを再び冷凍。そこで、萬平に言われて、映画の約束を思い出した吉乃。パーラー白薔薇に行って、萬平のラーメン作りを見たいのだと、映画の約束はまたにしました。
結局、製氷店の前で、皆で萬平のラーメン作りを見守ることに。冷凍と乾燥を5回繰り返しました。
試食。おいしくない。
出来上がった麺をパーラー白薔薇に持って行ってお湯をかけました。アキラは高野豆腐を参考にしたことに感心しています。皆で見守ると、お湯の色が変わってきました。
試食の時間です。「みんな、正直な感想を。」
まずは萬平から、そして吉乃、しのぶ、神部、岡、森本、アキラ。一応ラーメンにはなっていてチキンスープの味はするものの、おいしくない、というのが皆の正直な感想でした。
「やっぱり元に戻らない。どうしてだ!」
なぜ高野豆腐は元に戻るのか。アキラは、あれはスポンジみたいに穴が開いているのだ、しのぶも、そこに水分が入っていくからと答えました。再び考え込む萬平。
忠彦の絵を褒めるタカ
香田家で絵を描く忠彦(要 潤)を見守っているタカ(岸井ゆきの)。だんだん好きになってきた、すごくいいと思う、とタカは笑顔で言ってくれました。
「これだ!天ぷらだ、福子!」
月光仮面ごっこ
今日は日曜日なのに、萬平がいないことに不満な源と幸。福子が代わりに、月光仮面ごっこにつきあうことにしました。しかし、疲れ切ってしまった福子。
そこへお客さん。敏子(松下玲奈)が、頂き物のエビにサツマイモをおすそ分けに来てくれたのです。敏ちゃんが天ぷらを作るというので、福子も天ぷらにすることにしました。
天ぷらを揚げる福子
高野豆腐作戦は失敗。落胆した萬平が戻ってくると、福子が夕飯のおかずの天ぷらを揚げていました。それを見ている萬平。
「今日はラーメンのことは忘れましょう!たくさん食べてお風呂に入って、ゆっくりお休みになって、また明日考えましょう!」
福子の声は萬平の耳には入りません。
「これだ!天ぷらだ、福子!」
萬平の叫ぶ声に、福子は驚きました。
続きます。まんぷく110話 あらすじネタバレ 麺を揚げて成功!
第20週に続きます。まんぷく第20週 あらすじネタバレ 革命的な発明・まんぷくラーメンの誕生
19週はこちらです。まんぷく第19週 あらすじネタバレ 挑戦する人間たち。1万通りの上手くいかない方法。
振り返りはこちらから。まんぷく108話 あらすじネタバレ 福子も落胆。蒸した麺も失敗。
最終週までのまとめ記事はこちら。「まんぷく」あらすじネタバレ一覧
まんぷく豆知識はこちらから。まんぷく 豆知識まとめ
感想
忠彦さんの絵は、萬平さんにもひらめきを与えてくれました!しかし、それでも失敗です。これはタフになりますよね、本当に・・・
福子との会話から得た高野豆腐の発想。それを応用して、パーラー白薔薇に向かう萬平さん。しかし皆の感想はおいしくない。5回も乾燥と冷凍を繰り返すのはとても大変なことだったのに、これも失敗でした。
そして家に帰った萬平さんが見たもの。天ぷらでした。福子が天ぷらを揚げるところをみて、これだ!と叫ぶ萬平さん。お金のあまりない萬平さんの家では、天ぷらはあまり食卓には上らなかったのでしょうか?
でも、これで大きく前進できますね!ずっと遅々として進まない、失敗続きの実験は見ている方も大変です。本人の方がもっと大変なのですが。
放送後の感想
高野豆腐を真似て冷凍と乾燥を繰り返した萬平さん。時間つぶしにパーラー白薔薇に行くと、神部さん、岡さんと森本さんが吉乃ちゃんを待ちぼうけしていました。
そしていつの間にやら萬平さんのラーメン作りを皆で見守ることに。萬平さんにはやはりカリスマ性があるのですね。周りの人がいやおうなしに巻き込まれていく天性の魅力があるのだと思います。
高野豆腐にアイデアを得たことに感心するアキラさんですが、今回の麺も失敗。そこで高野豆腐には穴が開いているのだ、そこに味が染みこむのだと言うことをアキラとしのぶに教えてもらいました。
日曜日なのに萬平さんは家にはおらず、子供たちは寂しい思いをしています。月光仮面ごっこに真剣につきあう福ちゃん。最高のお母さんですね!しかし、子供のエネルギーにはつきあいきれません。間もなくよれよれに。
そして運命の時が。敏ちゃんが天ぷらの具材を持ってきてくれたのです。福子が揚げる天ぷらをじっと見て閃く萬平さん。ようやくその時が来ました!
ところで、今日の忠彦さんの絵、タカちゃんが褒めていましたが、私も素敵だと思いました。あんな絵なら飾りたいです!見ているだけで幸せになるような色鮮やかな素敵な絵でした!
関連記事
-
-
まんぷく107話 あらすじネタバレ 秀子に感化され忠彦の画風が激変!
源に言われて、図書館で麺について調べる萬平。その結果、蒸したほうが麺の水分保有量を低く抑えられること
-
-
まんぷく105話 あらすじネタバレ 味付けの次は常温保存。研究に没頭する萬平。
味付けは、麺に浸みこませる必要はなく、表面だけでよかったということに気づいた萬平。次は常温保存の方法
-
-
まんぷく104話 あらすじネタバレ 「また一歩進んだということです。」
スープを麺に織り込む案をボツにし、根本から考え直す萬平。今度は普通の麺にスープエキスで味付けを考えま
-
-
まんぷく第19週 あらすじネタバレ 挑戦する人間たち。1万通りの上手くいかない方法。
第19週 「10歩も20歩も前進です!」NHKドラマガイドを基にしたあらすじネタバレです。 &
-
-
まんぷく106話 あらすじネタバレ「勉強が足らんのとちゃう」源に諭される萬平。
常温保存のため、麺を乾燥させる方法をあれこれ試す萬平。しかし納得いく乾燥方法が見つかりません。なかな
-
-
まんぷく108話 あらすじネタバレ 福子も落胆。蒸した麺も失敗。
蒸した麺を日陰干しした方法は失敗でした。今度ばかりは福子も、萬平さんと共に落胆してしまいました。その
Warning: Use of undefined constant php - assumed 'php' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/ohcbxvri/public_html/ruriblue.com/wp/wp-content/themes/stinger3ver20140327-3/single.php on line 124