まんぷく107話 あらすじネタバレ 秀子に感化され忠彦の画風が激変!
公開日:
:
最終更新日:2019/02/07
第19週 104~109話
源に言われて、図書館で麺について調べる萬平。その結果、蒸したほうが麺の水分保有量を低く抑えられることが分かりました。さっそく蒸した麺を天日干しする福子と萬平。
そこへ訪ねてきた鈴。香田家では一大事が発生。忠彦の画風がすっかり変わってしまったのです。
Contents
麺について勉強する萬平
グルテンとでんぷんのアルファ化
翌日、萬平(長谷川博己)は図書館で麺について調べた内容を福子(安藤サクラ)にも話して聞かせます。
生麺を茹でた時に、こしが出てもっちりするのは、麺に含まれるグルテンとでんぷんがアルファ化するため。米を炊いてご飯にするのと同じと萬平は言いますが、福子には想像がつきません。
製麺の水分保有量は30パーセント程度ですが、茹でると50パーセント以上にもなります。そのため、乾燥に時間がかかり、乾き具合にムラができます。
もう一つのアルファ化の方法は蒸す
しかしゆでるのではなく、蒸した場合には、麺の水分保有量は30パーセントからほとんど上昇しません。これなら乾燥時間が短く済み、ムラも少なくなる、萬平はそう考えました。
麺を4分蒸してみました。蒸しあがった麺を、萬平が熱い熱い、と言いながら、スープエキスに浸します。あまりに熱そうなので、福子が代わりました。エキスに浸したものをすのこに広げます。
香田家の一大事。忠彦の画風が激変
忠彦の画風が激変
鈴(松坂慶子)が訪ねてきました。最近、福子たちが顔を見せないので訪ねてきたというのです。香田家では大変なことがあったのだと言うのです。離婚の危機だと言います。忠彦(要 潤)とモデルの秀子(壇蜜)がただならぬ仲になったのかと心配する福子ですが、鈴は笑ってそうじゃない、離婚の危機は無くなったと言いました。
その代わり、秀子が踊りだしたことを報告、それ以来、秀子に感化されて、忠彦の画風が一変してしまったのです。一見何が描いてあるか分からない絵で、鈴や克子は戸惑っていました。
その時その時を生きる芸術家
なんの絵、意味が分からないと克子が言うと、忠彦は笑顔で、意味なんてない、きれいだと思えばそれでいいのだと忠彦は言いました。
福子は、忠彦は芸術家だから仕方がない、芸術家はその時その時を生きているのだからと言いました。画風が変わったのが秀子の影響だったら、克子は面白くないだろうと福子は気にしました。
忠彦の新しい絵。ウキウキする神部
香田家では、忠彦の画風がすっかり変わったことを嘆いている克子たち。
しかし、忠彦の絵を見ていた神部(瀬戸康史)は、自分は好きだと言いました。「見ているだけでウキウキした気分になってきます。」
嬉しそうな忠彦。「それや!そういう言葉が欲しかったんや!」
9年ぶりに岡と森本が鈴を訪ねる
香田家を訪ねてきた岡(中尾明慶)と森本(毎熊克哉)。吉乃(深川麻衣)が出迎えました。二人は鈴に挨拶に来たのだと言います。鈴は二人を喜んで迎えました。立花栄養食品を解散して以来、9年ぶりです。不義理をして、と謝る二人。
神部が、二人の本当の目的は鈴ではなく、吉乃だと言いました。慌てて否定する二人ですが、鈴にそうなのかと聞かれても、吉乃には訳が分かりません。
克子(松下奈緒)にせっかくだから一緒に晩御飯をと言われて喜ぶ二人。
萬平のラーメンをおいしそうに食べる人の顔
スルメにお湯をかけてもイカには戻らない
ラーメンの進捗具合を気にした鈴に、福子は着々と進んでると答えました。完成時期を気にする鈴ですが、福子ははっきり答えられません。蒸した麺を陰干ししているところを見せました。
常温保存のために乾かしているのだと説明する萬平。乾いた麺に湯をかけるとラーメンに戻ると聞いても、信じられない鈴。するめにお湯をかけてもイカには戻らない、絶対無理と言い放ち、鈴は帰ってしまいました。
萬平「いいんだ。福子。できたものを見なければ誰も信じない。僕たちは世の中に存在しないラーメンを作ろうとしてるんだから。」
福子は自分は信じていると力強く言いました。
魔法のラーメンを気にするアキラ
乾燥するには時間がかかります。その間に、福子は萬平を散歩に連れ出しました。のんびり歩くのは久しぶりです。パーラー白薔薇に萬平を連れていくと、初めて会うしのぶ(牧瀬里穂)とアキラ(加藤雅也)は感激してくれました。
アキラに、魔法のラーメンはできたのかと訊かれて、まだです、と答える萬平。残念がるアキラに、もうすぐ、と福子は力強く言いました。歴史的な日はすぐそこまで来てるんやなあ、と遠くを見るアキラとしのぶ。
世良の説教
福子に勧められて、萬平はライスカレーを注文しました。そこへ世良(桐谷健太)がやってきました。久しぶりに見た萬平が痩せたのを見て驚きます。ラーメンの進捗具合を尋ねられて、もうすぐ、と言う萬平。
世良「なんや、蕎麦屋の出前の言い訳みたいやな。」
福子がかばおうとしますが、仕事に戻るように、と世良に言われました。
勝ち目のない戦。勇気ある撤退
ここぞとばかりに萬平に説教を始める世良。萬平には発明の才能がある、実績もある、しかしお湯をかけただけで食べられるラーメンの需要はない、市場もない、勝算は無いと言いました。そんなん分からん、と口を挟むしのぶですが、君も仕事しとき、と世良に追い払われました。
「最初から勝ち目のない戦を始めて、結局負けてもうた日本軍と一緒やぞ。」
アキラも、萬平さんは負けへん、と口を出しますが、カレーを作れ、と世良に言われます。
「勇気ある撤退や。スルメに湯かけてもイカには戻らんど。」
鈴と同じことを言ってるという福子。
妄想軍団。萬平のラーメンをおいしそうに食べる人の顔が見える。
黙って聞いていた萬平が顔を上げました。
「世良さん。僕は誰がなんと言おうと止めません。需要がなくても、僕には見えるんです。僕の作ったラーメンをおいしそうに食べている人たちの顔が。」
それは妄想という世良ですが、萬平は世良もおいしそうに食べているのだと確信に満ちて言いました。福子にしのぶ、アキラは自分たちにも見えると言いました。
世良「なんや、この妄想集団は。」
アキラが持ってきたカレーを見て、世良は驚きました。「なんや、このきったない盛り方は!」
蒸し麺の日陰干しはパリッパリ
蒸した麺の日陰干しはパリッパリ。口に入れると音が鳴りました。お湯をかけてみます。3分待ってみることにしました。見守りながら、「今度こそ上手くいく。アルファがしっかりグルテン化してるんやから。」という福子に、「グルテンとでんぷんがアルファ化しているんだ。」と訂正する萬平。「そうでした~」と小さく笑う福子。
二人で見守り続けます。
続きます。まんぷく108話 あらすじネタバレ 福子も落胆。蒸した麺も失敗。
19週はこちらです。まんぷく第19週 あらすじネタバレ 挑戦する人間たち。1万通りの上手くいかない方法。
振り返りはこちらから。まんぷく106話 あらすじネタバレ「勉強が足らんのとちゃう」源に諭される萬平。
最終週までのまとめ記事はこちら。「まんぷく」あらすじネタバレ一覧
まんぷく豆知識はこちらから。まんぷく 豆知識まとめ
感想
源ちゃんに言われて、図書館で麺について勉強した萬平さん。理論を知って今度こそは!と思った方法で試すことにしました。
久しぶりに福ちゃんの顔を見に来た鈴さん。香田家の一大ニュースを知らせてくれました。売れに売れていた忠彦さんの画風が激変。それもあの壇蜜さん演じる美しくも妖しいモデルさんのためです。ある意味、忠彦さんの才能を刺激するミューズなのでしょうか。でも、マンネリに悩んでいた様子の忠彦さん。克子さんは嫌かもしれないけど、自分の才能や創作意欲を刺激してくれる人の存在はありがたいでしょうね。
放送後の感想
香田家の問題はまだまだ続きます。秀子さんはもう来なくなったけど、秀子さんの影響がまだまだ続く香田家。一人だけ満足なのは忠彦さんです。その絵を見て誰も理解しませんが、忠彦さんは意味はないと言います。ただ綺麗と思えばいい。そしてただ一人理解したのは神部さんでした。見ているだけでウキウキしてくる。唯一の理解者です。芸術は頭で理解してはダメなんですね。
図書館で勉強したことで新たに思いついた麺を蒸す方法。麺を乾燥する間に、久しぶりに外に出た萬平さん。初めてパーラー白薔薇に行ったんですね。でも福ちゃんから毎日話を聞かされているためか、しのぶさんもアキラさんも萬平さんを歓迎、そして全面的な味方のようです。
スルメがいかに戻るわけがないと言う鈴さんに世良さん。ところで、これ戻るんですよ。たまたま、先週の面白南極料理人でやっていました。イカの刺身が欲しい隊員に、料理人の大将がスルメを重曹水で戻すと生イカ風に戻ることを発見したのです。
脱線しましたが、世良さんの説教を黙って聞いていた萬平さん。最後に、あの萬平さんの音楽と共に、確信に満ちた顔で、みなが自分のラーメンをおいしいと食べている顔が見える、世良さんもいる、と言い切ります。あの音楽が流れてきて、長谷川博己さんの演説が始まると、何でも可能になる気がするのは気のせいでしょうか。福ちゃんのみならず、しのぶさんもアキラさんも萬平さんを信じてくれています。心強いですね!本当に福ちゃんの周りは、あったかい人でいっぱいです!
ところで、岡さんと森本さん、ひどすぎます。鈴さんに会いに来たといっても9年ぶり。これは明らかに吉乃ちゃんが目当て。素直に喜ぶ鈴さんが気の毒でした。あれだけ世話になっておきながら、鈴さんは塩軍団には人気がなかったんですね・・・
関連記事
-
-
まんぷく104話 あらすじネタバレ 「また一歩進んだということです。」
スープを麺に織り込む案をボツにし、根本から考え直す萬平。今度は普通の麺にスープエキスで味付けを考えま
-
-
まんぷく105話 あらすじネタバレ 味付けの次は常温保存。研究に没頭する萬平。
味付けは、麺に浸みこませる必要はなく、表面だけでよかったということに気づいた萬平。次は常温保存の方法
-
-
まんぷく108話 あらすじネタバレ 福子も落胆。蒸した麺も失敗。
蒸した麺を日陰干しした方法は失敗でした。今度ばかりは福子も、萬平さんと共に落胆してしまいました。その
-
-
まんぷく106話 あらすじネタバレ「勉強が足らんのとちゃう」源に諭される萬平。
常温保存のため、麺を乾燥させる方法をあれこれ試す萬平。しかし納得いく乾燥方法が見つかりません。なかな
-
-
まんぷく109話 あらすじネタバレ 「これだ!天ぷらだ、福子!」
新たなアイデア、エキスを麺にかけるも失敗。高野豆腐にアイデアを得て、製氷店で冷凍と乾燥を5回繰り返し
-
-
まんぷく第19週 あらすじネタバレ 挑戦する人間たち。1万通りの上手くいかない方法。
第19週 「10歩も20歩も前進です!」NHKドラマガイドを基にしたあらすじネタバレです。 &
Warning: Use of undefined constant php - assumed 'php' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/ohcbxvri/public_html/ruriblue.com/wp/wp-content/themes/stinger3ver20140327-3/single.php on line 124