「3年A組」放送直前!見どころ&秘インタビュー 感想
公開日:
:
最終更新日:2019/01/07
3年A組 今から皆さんは、人質です
1月6日(日)から始まる「3年A組 今から皆さんは、人質です」の放送直前!見どころ&インタビューの内容をまとめました。
Contents
「今から皆さんに人質になってもらいます。」そして爆発&封鎖
卒業式まであと10日。担任の柊一颯(菅田将暉)が教室に入ってきました。
『高校生活という一つの舞台が平穏に幕を閉じる、はずだった。その日、担任の柊はいつもと変わらぬ表情で、衝撃的な一言を言い放つ。』
「今から皆さんには人質になってもらいます。」
冗談と思い、笑い出す生徒たち。
「ならこれでどうだ。」
腕にはめたタイマーをセットすると、校内で爆発が起きました。廊下に出てみて愕然とする3年A組の生徒たち。
「爆弾だよ。」
『一颯の仕掛けた爆弾によって、生徒たちは閉じ込められてしまった。』
「これで分かってもらえた?」
「先生が仕掛けたんですか?」
「ピンポーン。その上にもまだある。さあさあ、教室に戻ろうか、また爆発しないうちに。」
柊一颯役 菅田将暉さんインタビュー
もとからの担任ではなく美術の先生。卒業半年前に、3年A組の臨時の担任となりました。先生としては温厚。生徒からの人気もあった先生です。
初めての教師役について
教壇からの景色は新鮮で、世界が広く感じ全体がみえるそうです。全員がこっちを見ているパワーがすごいというのが第一印象。そこに慣れなくてはいけない。全体に言うときとピンポイントで言うときと、学校の先生は分けてやっていたんだなと、思うそうです。
特に今回の役はみんなを見とかなきゃいけないので、気疲れがするとか。聖徳太子みたいな力がほしいとおっしゃっていました。
柊一颯を演じてみて
セリフが好きだという菅田さん。カッコいいっていうのもあるけど、常にセリフが先手に見えて後手。こっちから仕掛けているように見えて、相手が反応してくれてるのをずっと待っている感じだそうです。条件をポンポンって提示する感じが好きだと。
「君たちもわかっているはずだ。」というセリフは、相手を信じないと言えない、自分では答えたくない、そこは柊自身の賭けだそうです。
オリジナル脚本の感想
プロデューサーの福井さんと話していて、1個、ゴールがあるのだそうです。そのゴールで言いたいセリフがあって、それが一番伝わるためにはどう言えばいいのか、こういうシチュエーションだとか人物だとか、そういう構造をまず一緒に考えて、脚本はお任せだったそうです。
脚本を読んでみると、タイトルも含めて、なるほど、隠さない感じだな、と思ったとか。この時代に人質を取る、ある意味ファンタジーなのですが、現実としてこれをやるみたいな。ファンタジーかリアリティーかは、見ている人の感性に左右されるのだそうです。
永野芽郁さんの印象
永野さんの久しぶりに会ったという菅田さん。ど明るくなっている、陰じゃなくて陽のパワーの女優さん、という印象。菅田さんの世代にはあまりいないタイプの女優さんだそうです。
茅野さくら役 永野芽郁さんインタビュー
一颯によって教室に閉じ込められてしまった3年A組の生徒たち。そのクラス委員長が永野芽郁さん演じる茅野さくらです。
茅野さくらとは?
さくらは、心の中ではすごく熱い人。そこを隠してクラスの皆と当たり障りなく生活しているけど、今の自分の状況に満足していない。そのさくらがどう変わっていくのかを少しずつ出したい。
オリジナル脚本の感想
初めて読んだ時に、展開が読めず、演じている側でも楽しいそうです。命という簡単な題材ではない。考えているのに、先が読めないのはどんな気持ちになるのか、そう思いながらこの作品を一生懸命作りたいと思われたそうです。
菅田将暉の印象は?
ものすごく熱い人。一つのドラマに入って先生として見守る、教える存在がたくさんいる中、全力でぶつかってきてくれる。この現場を確実に最後まで熱いまま引っ張っていってくれると思う。
高校時代の委員長経験
クラス委員はないもの、文化祭とか、皆で盛り上がる行事の委員長は好きでやられていたとのこと。めっちゃ楽しかったです、とおっしゃてました。
郡司真人役 椎名桔平さんインタビュー
柊が3年A組を人質に立てこもった事件を聞きつけて駆け付けてきた刑事・郡司真人役です。
郡司真人のキャラクター
なぜか少年課の刑事を続け、異動を希望していない変わった刑事なのだそうです。過去があり、少年犯罪に関わる理由、深い因縁があるのだそうです。
オリジナル脚本の感想
オリジナルだから先行きが見えない。最初から犯人が登場して緊迫した状況になるので、その緊迫感を保ちつつ最後まで進んでいくんだろうな、何が起きるか、郡司もどこまで関わっていくのか。
数学教師 武智大和役 田辺誠一さんのインタビュー
武智大和とは?
平成最後のカリスマ熱血教師でかなり熱い男だそうです。学校の先生でありながら、テレビにも出演、本も出しているそうです。前半、見ている方もくすっと笑える部分も担っているのだとか。勢いでいくのは田辺さんも好きなのでやりやすいとのことです。
オリジナル脚本の感想
最近のドラマにはない大胆な設定。その中だからこそ描ける人間のいろんなもんがある、大枠としておもしろいな、と思いました。
2019年新年の抱負
菅田将暉の場合
「10周年」
上京して10年目。どうせ10周年だね、と皆に言われるので、派手な1年にしたいそうです。
永野芽郁の場合
抱負は毎年考えないのだとか。永野さんが選んだのは「食事」。
今年20歳になるので、お世話になった先輩、今回の共演者など、いろいろな人とご飯に行きたいそうです。20歳になると飲み物や味覚も変わってしまうので、たくさんの人とご飯に行きたいのだそうです。
菅田将暉に似顔絵リクエスト
菅田将暉さんが演じるのは美術教師。ということで永野さんは自分の似顔絵をリクエスト。人質に囚われるのはリアルになりすぎなので、可愛めで、とお願いしました。
ぱぱっと描かれた菅田さん。
仕上がりをみて、めっちゃかわいいでしょう、とおっしゃってましたが、あまり可愛くないです・・・・とてもシンプルにパパっと描かれていました。
菅田さんから最後に一言
この物語はミステリーでもあるので、物語の中には、柊の素性っていうのは大きく、なんで人質をとったのかというのも理由があるので、彼の講堂の理由があっての行動と衝動的な行動とどこまで見ている人が判断できるか、そこの闘いだなと。
『卒業を間近に控えた29人の生徒を人質に一颯の最後の授業が幕を開ける。』
1話はこちらです。
3年A組 1話 あらすじ感想 エロとエモにボマイエ。隠されたもう一枚の絵
感想
菅田将暉さん主演ということでかなり期待しています。なぜ美術教師が、卒業間近のクラスを人質にとったのか。数か月前に自殺した生徒が関係しているようです。菅田さん演じる柊は、数か月前に担任となったこと。おそらくこの自殺が関係して、当時の担任は責任をとらされたのでしょう。
その自殺理由を3Aの生徒に答えさせ間違っていたら、一人死ぬ。普段から人気のある温厚な先生がこんなことを言い出して、冗談と思っていた生徒たち。冗談でない証拠に廊下で爆発が起きました。閉じ込められてしまった生徒たち。
この人質事件は内緒ではなくて、他の先生にも知れ渡り、刑事も来るとのこと。
今回の直前スペシャルを見ても、なにがどうなるのかさっぱりわかりませんね。出演者の人たちも先を楽しみにするほどのオリジナル脚本。明日からの放送が楽しみです!
2019年1月6日(日)夜10時スタート。初回は30分拡大です!
関連記事
-
-
3年A組 2話 あらすじ感想 投稿者「やり逃げX」。教師が生徒にできること。
事件発生から2日目。今日の課題は、澪奈を追い詰めた投稿者が名乗り出ること。澪奈に異常な執着心を示し、
-
-
3年A組 1話 あらすじ感想 エロとエモにボマイエ。隠されたもう一枚の絵
卒業まで10日。魁皇高校3年A組の担任・柊一颯は、生徒たちを人質に取って特別な授業を行うことにしまし
-
-
3年A組5話 あらすじ感想 皆みっともない。それでいい、それがいい!
一颯が倒れ、生徒たちは美術準備室のドアを強行突破しました。倒れた一颯の代行者として逢沢がすべてを引き
-
-
3年A組 4話 あらすじ感想 甲斐の澪奈への嫉妬。「変わるなら今だ。お前のその手で道を切り拓け」
里見に澪奈の動画を撮らせた人物は甲斐。甲斐はあっさり白状しましたが、一颯は加工は素人のしたものではな
-
-
3年A組 6話 あらすじ感想 Let’s think.はヒーロー・ガルムフェニックスの決めゼリフ
生徒たちと一致団結して澪奈を陥れた犯人を見つけるのかと思いきや、美咲が約束を破って動画を投稿したこと
-
-
3年A組 3話 あらすじ感想 一颯の協力者は五十嵐と、死んでなかった中尾?
一颯の要請したおにぎりを持ってきたのは五十嵐。実は、五十嵐は一颯の協力者でした。 今日の課題は
-
-
3年A組 9話 あらすじ感想 さくらの告白「殺したの。」全国民の敵になる一颯
ガルムフェニックスのスーツを着たファイター田中が、一颯を助けに現れ、郡司を倒しました。一颯が郡司を人
-
-
3年A組8話 あらすじ感想グックルッパッ!ヒーロー・ガルムフェニックス登場「Let’s think!」
今日は自習。一颯は、大事なことを決めるときはグックルッパッとアドバイスをし、携帯と鞄を返してもらった
-
-
しゃべくり007 王子・片寄涼太が朝礼ダンスを披露!変顔に可愛いも!
しゃべくり007に、3年A組で甲斐を演じた片寄涼太さんが出演され、得意のダンスや、昔から習っていたと
-
-
3年A組 最終話(10話) あらすじ感想 一颯が現行犯逮捕。「卒業おめでとう」
屋上に現れた一颯。本条の指示で狙撃されましたが、防弾チョッキを着ていたため、事なきを得ました。明朝、
Warning: Use of undefined constant php - assumed 'php' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/ohcbxvri/public_html/ruriblue.com/wp/wp-content/themes/stinger3ver20140327-3/single.php on line 124