オリーブオイルの絶品チーズケーキ ~ レシピ
『オリーブオイルでフランス菓子』(磯貝由江さん著)というレシピ本のチーズケーキです。パリのコルドンブルーでお菓子作りを学ばれた著者が、あるとき、オリーブオイルでお菓子をつくることを思いつかれた。その研究の成果です。この本のおかげで、私のお菓子作りは一変したわけですが、この中のチーズケーキとガトーショコラは絶品です。簡単にアレンジしたものをご紹介しますので、ぜひ一度作ってみてください。
ガトーショコラはこちらです。オリーブオイルガトーショコラ絶品レシピのおすすめ!
チーズケーキは子供が大好きなので、誕生日のケーキに毎年焼いています。子供がチーズケーキを学校に持っていくと、チーズケーキ嫌いの子でも食べられる、ということです。冷やして召し上がってください。
チーズケーキ
『オリーブオイルでフランス菓子』(磯貝由江さん著)のレシピを参考、少しだけ作りやすくアレンジしました。
<材料>(直径 22cm のケーキ型 1 台分)
クリームチーズ 300 g
(1箱 245 g でしたら、それで十分です。)
オリーブオイル 50 ml
牛乳 150 ml
(または他のミルク)
バニラビーンズ 1/2 本
(あるいは、ホワイトリカーかウォッカに、バニラビーンズを1本か2本入れておくと、2日後からバニラとして使えます。その場合は、大さじ1 くらい。)
卵黄 3個分
グラニュー糖 60 g
コーンスターチ 15 g
卵白 3個分
グラニュー糖 55 g
<準備>
型にオリーブオイルを薄く塗って、粉(分量外)をふっておく。
型の直径より一回り小さく切ったパーチメントペーパーを敷いておく。
<作り方>
1.ボウルにクリームチーズを入れて混ぜます。硬いようだったら、レンジで少し温めましょう。
2.オリーブオイルを加えて、クリーム状になるまで泡だて器で混ぜます。
3.牛乳を鍋に入れて、種をしごいたバニラビーンズのさやも加えて、沸騰直前まで火にかける。
(バニラビーンズに浸したお酒を使う場合は、6.で加えます。)
4.別のボウルに、卵黄、グラニュー糖 60 g を入れて、泡だて器で混ぜ、コーンスターチも入れてさらに混ぜ合わせる。
5.4.に3.を注ぎいれて混ぜ、鍋に戻してバニラビーンズのさやを取り除き、火にかける。沸騰するまで泡だて器で混ぜ合わせる。
6.2.に5.を少しずつ加えながら、泡だて器で混ぜ合わせる。
7.別のボウルに卵白を入れて、泡だて器で泡立てる。砂糖を3回に分けて入れて、そのつどメレンゲをしっかり作る。
8.泡だて器をゴムベラに替えて、7.の1/3 量を6.に混ぜ合わせる。6.を5.に戻しいれて、全体を大きく、さっくりと混ぜる。
9.用意した型に8.を流しいれる。160 ℃のオーブンで25分焼く。
10.全体に膨れ上がっていて、焼き色がついていたら、150 ℃ に下げて、30分 焼く。
11.オーブンを消して、そのまま、1時間放置。
12.オーブンから取り出して、ケーキクーラーの上で冷ます。このとき、ナイフをぐるりと型にそって走らせ、生地を型から外しておくと、少し焼き縮みが抑えられる気がします。
13.冷やしてお召し上がりください。
まとめ
オリーブオイルで作ったチーズケーキはやみつきになります。チーズケーキが苦手な子でも食べられます。ぜひ一度作ってみてください。
オリーブオイルの簡単・絶品ケーキ 3種 ー ガトーショコラも。
ケーキにもエクストラバージン。オリーブオイルはスキンケア、粘膜ケアにも使える
関連記事
-
-
チワワ犬の眼球突出が起きたらどうする?応急処置や原因・手術費用
可愛らしい大きな目が魅力のチワワなどの小型犬。ある日、突然目が飛び出してしまったらどうしたらいいので
-
-
2019年イケアの生木クリスマスツリーは根元をカット。水揚げにノコギリは必需品
イケアでは毎年11月末から生木のクリスマスツリーを$20で販売します。日本でも購入可能ですね。我が家
-
-
オリーブオイルガトーショコラ絶品レシピのおすすめ!
『オリーブオイルでフランス菓子』(磯貝由江さん著)というレシピ本。この本から絶品のガトーショコラをア
-
-
オリーブオイルでレモンマフィン - レシピ
さっぱりしたレモンマフィンをご紹介します。簡単なレシピなので子供でも作れます。そのままでも十分おいし
-
-
サワードウブレッド ~ 余ったスターター編 ふわふわリコッタパンケーキも焼ける
サワードウが使い切れない! サワードウのスターターを育てる時、どんどん量が増えていくので、半分にし
-
-
2018年冬に家庭で手づくりどぶろく。酒かすもできます。
海外生活で無くて困ったもの。日本酒です。私は水のようなすっきりした日本酒が好きですが、辛口は好きでは
-
-
やみつきになる!サワードウ・ナポリピッツァ ~ 生地編
サワードウスターターがあれば、可能性は無限大です。今回はナポリ風ピッツァの生地を作ってみましょう。
-
-
やみつきになる!サワードウ・ナポリピッツァ ~ 成形・焼成編
じっくり時間をかけて発酵させた、サワードウナポリピッツァ生地を成形、焼成しましょう。 ピッツァ
-
-
冬の必需品ー2019年もコストコのフレッシュ クリスマスリース
コストコの巨大フレッシュクリスマスリースのご紹介です。イケアの生木クリスマスツリーもお勧めですが、こ
-
-
酸味は自在に調節!サワードウブレッドを焼こう!
スターターができたら、いよいよ、パンを焼きましょう! スターターのご用意ができていなかったら、
Warning: Use of undefined constant php - assumed 'php' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/ohcbxvri/public_html/ruriblue.com/wp/wp-content/themes/stinger3ver20140327-3/single.php on line 124