ケーキにもエクストラバージン。オリーブオイルはスキンケア、粘膜ケアにも使える
エクストラバージンのオリーブオイルは、オイルというよりも、オリーブの実を絞ったジュースです。さまざまな用途に使えて、その効能も挙げるとキリがありませんね。
Contents
エクストラバージンとピュア
一般には、非加熱にはエクストラバージン、加熱する場合は、熱に強く加工してあるピュアオリーブオイルと言われます。私も、そうか、と思って、両方用意したこともありました。が、なぜか、いつもすぐに無くなるのは「エクストラバージン」。ピュアの方はなんだか持て余してしまいます。
なんとなくなのですが、エクストラバージンのほうが安心して使える。香りがいい。ケーキをエクストラバージンで作っても、支障無いし、揚げ物にしても、さっくり揚がってものすごくおいしい。ピュアは、熱に強いといっても混ぜ物がしてあるしな、となんだか躊躇してしまいます。
では、他に加熱用にとグレープシードオイルを買ってみると、結果は同じです。余ってしまうんです。
聞いた話では、イタリアでは、家庭に7本くらいオリーブオイルがあって、各種使い分けているとか。私にはとても無理な話です。
バターの代わりに使うこともできる。
まろやかさやクリーミーさ、コクを出したいときは、バターも使いますが、胃に重くなるので、代わりにオリーブオイルを使うことが多いです。少しコクを出す目的で、バターも混ぜることはありますが、割合として、2割弱。ケーキやクッキーも、なるべくオリーブオイルを使っています。
オリーブオイルを使ったガトーショコラはこちらです。オリーブオイルガトーショコラ絶品レシピのおすすめ!
オリーブオイルを使ったチーズケーキはこちらです。オリーブオイルの絶品チーズケーキ ~ レシピ
チュニジア産のオイルにほれ込んだ
コストコのオリーブオイル
オリーブオイルというと、イタリア、ギリシャと頭に浮かびますが、イタリアのものは実はそれほど質が良くない、と言う話も聞きます。
私はエクストラバージンのオリーブオイルは、コストコで購入します。コストコが取引をしているメーカーによって買えるオイルは変りますが、大抵コストコのオリーブオイルは、質、値段ともに大満足。そして、瓶もおしゃれです。以前はギリシャのメーカーだったと思うのですが、今は、チュニジア産 Terra Delyssa になっています。2Lで$20以下と実に良心的。
このオイル、何だか口に含むと他のとぜんぜん違うんですよね。フルーティで、オイルを口に含んだときの気持ち悪さがない。まあ、オリーブオイルを絞っただけなので、ある意味ジュースですよね。オリーブオイルの独特の苦さはあるけれど、あまり気にならない。安心して口にできる味、といえばいいでしょうか。
この同じメーカーのピュアオイルがあれば、使い分けてもいいかな、と思うのですが、今のところ、コストコ以外でも、ピュアオイルは見つかっていないのです。
コストコで、同じメーカーのフレーバーオイルが4種類出ているのを発見しました。250ml の小瓶なので、プレゼントにどうかな、と思って試しに購入したのですが、香りはものすごくいいのを認めるのですが、いまひとつ使い方が分かりません。ガーリックが一番使いやすくて、チリ、バジル、レモンとあるのですが、実はもてあまし気味。
この、フレーバーオイル、レビューではものすごく評判がいいので、何かいい食べ方を見つけたいと思います。
Terra Delyssaとは
公式サイトに載っていたお話を要訳しました。
BC814年、カルタゴ(現在のチュニジア)の土地を治めていた女王の名前がエリッサといいました。女王は、民にオリーブの栽培とオリーブオイルの圧搾を奨励しました。BC460年からBC100年の間、カルタゴで生産されたコインには類似点がありました。片面に、エリッサの絵、もう片面には、馬の絵が刻印されていたのです。
チュニジアでは、3000年間、オリーブオイルを生産し続けている、ということです。この女王に敬意を表して、オリーブオイルにその名前をつけたそうです。Terra Delyssa は今はドライフルーツも生産していますけどね。
スキンケアにも
肌の調子が悪くて、何をつけても駄目なとき、エクストラバージンのオリーブオイルがものすごく良いです。化粧水をたっぷりつけたあと、手のひらにもう少し化粧水をとって、オリーブオイルをほんの1滴か2滴。まだ乾燥しているようなら、もう一度繰り返す。肌の調子がよみがえりますよ。「お風呂の愉しみ」の前田京子さんが推奨している手軽なスキンケアです。
イタリアでは、食事前にオリーブオイルをスプーン1杯飲む習慣があるそうです。おいしく食事をしたいから、オリーブオイルで胃の粘膜を保護するのだそうです。
実際、粘膜にも効果を実感します。鼻の通りが悪くて、息苦しいとき、綿棒にオリーブオイルを垂らして、そっと鼻腔につけてみると、すぐに鼻の調子が戻ることがあります。鼻うがいと併用すると、花粉症の季節とか、空気の乾燥する季節に役立つかもしれません。
オリーブオイルの簡単・絶品ケーキ 3種 ー ガトーショコラも。
関連記事
-
-
2018年冬に家庭で手づくりどぶろく。酒かすもできます。
海外生活で無くて困ったもの。日本酒です。私は水のようなすっきりした日本酒が好きですが、辛口は好きでは
-
-
チワワ犬の眼球突出が起きたらどうする?応急処置や原因・手術費用
可愛らしい大きな目が魅力のチワワなどの小型犬。ある日、突然目が飛び出してしまったらどうしたらいいので
-
-
サワードウ元種の作り方と簡単でおいしいレシピ各種
サワードウスターター(元種)の作り方とレシピ各種です。 サワードウ作りはとても簡単。小麦粉と水
-
-
オリーブオイルでバナナブレッド ~ 簡単レシピ
健康によいオリーブオイルで、簡単なおいしいバナナブレッドを作りましょう!おやつにもなりますし、ナッツ
-
-
2019年イケアの生木クリスマスツリーは根元をカット。水揚げにノコギリは必需品
イケアでは毎年11月末から生木のクリスマスツリーを$20で販売します。日本でも購入可能ですね。我が家
-
-
冬の必需品ー2019年もコストコのフレッシュ クリスマスリース
コストコの巨大フレッシュクリスマスリースのご紹介です。イケアの生木クリスマスツリーもお勧めですが、こ
-
-
可能性は無限大! 2018年秋冬に始めるサワードウブレッド ~ スターター編
カナダに来て知ったもののひとつに、サワードウブレッドがあります。サワードウ、その名の通り、酸っぱいパ
-
-
コストコでスクイッシュマロ - 16才の女の子も欲しがった
コストコで 40cm ほどの手触り抜群の枕のようなぬいぐるみを見つけました。大人でも欲しがるほどの手
-
-
やみつきになる!サワードウ・ナポリピッツァ ~ 生地編
サワードウスターターがあれば、可能性は無限大です。今回はナポリ風ピッツァの生地を作ってみましょう。
-
-
オリーブオイルの簡単・絶品ケーキ 3種 ー ガトーショコラも。
健康に寄与するオリーブの実から搾取したオリーブオイル。おいしいケーキにも使えるってご存知でしたか?そ
Warning: Use of undefined constant php - assumed 'php' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/ohcbxvri/public_html/ruriblue.com/wp/wp-content/themes/stinger3ver20140327-3/single.php on line 124