下町ロケット2話 あらすじ感想 マングースの案でヘビ野郎に対抗
公開日:
:
最終更新日:2018/11/10
下町ロケット2
第2話のあらすじ感想です。
Contents
第1話の振り返り
計7機を打ち上げる、日本版GPSシステム・準天頂衛星ヤタガラス。残りは一機を打ち上げるのみです。帝国重工の財政悪化で大型ロケット事業からの撤退を余儀なくされ、財前(吉川晃司)は最後のヤタガラスを打ち上げた後に異動と決定しました。退任路線の藤間(杉良太郎)に代わり、次期社長は的場(神田正輝)。大型ロケット打ち上げに反対する反藤間派です。
佃製作所は、大型ロケット打ち上げの撤退に加え、大口顧客からの事業の大幅削減を申し渡されました。打開策を求める佃(阿部寛)は、父親の病気で郷里に帰った殿村(立川談春)を訪ねたことから、トランスミッションに参入することを思いつきます。まずはノウハウを生かせるバルブから。トランスミッションメーカー・ベンチャー企業「ギアゴースト」を訪ね、バルブコンペに参加することになりました。
人づきあいの苦手な軽部(徳重 聡)、立花(竹内涼真)、アキ(朝倉あき)のバルブチームは、敵対しつつも、ギアゴーストの理想とするバルブを開発作成。大手の大森バルブを相手に見事にコンペに勝ちました。
しかしそこに漂う不穏な空気。ギアゴーストは、大手トランスミッションメーカー「ケーマシナリー」から、突然の特許侵害の指摘を受けました。
そして大型ロケットのバルブを納品した佃も、水原(木下ほうか)に「このバルブを使用しないかもしれない」可能性を示唆されてしまいました。
ドラマ「下町ロケット2」ゴースト1話あらすじ感想 泥くささとハイスペック
第1話は、原作「下町ロケット ゴースト」では、1~5章初めまでに当たります。
ゴーストのカンタンあらすじはこちらから。『下町ロケット2』続編ゴーストのネタバレ 第4作『ヤタガラス』も含まれるか?
原作「ゴースト」のネタバレはこちらから。『下町ロケット2』原作「ゴースト」あらすじネタバレ一覧
原作「ヤタガラス」のネタバレはこちらから。『下町ロケット2』原作「ヤタガラス」あらすじネタバレ一覧
第2話 簡単ネタバレ
退任路線の藤間(杉良太郎)の意向で、最後の大型ロケットに搭載する新型エンジンを開発していた帝国重工。佃(阿部寛)に、至急、バルブを開発するよう頼んできます。バルブ開発に難航する山崎(安田顕)達。しかし島津(イモトアヤコ)から教えてもらった素材を使って見事にクリアしました。
ギアゴーストは、ケーマシナリーからの特許侵害の指摘を受け、15億のライセンス料を要求されます。回答期限は2週間。資金調達に奔走する伊丹(尾上菊之助)。
話を聞いた佃は、神谷弁護士(恵 俊彰)からライセンスを交換するクロスライセンスを教えてもらいました。ケーマシナリーがギアゴーストの特許を侵害していれば、それを切り札にギアゴーストをタダで買収できる、という神谷弁護士の案でした。独自にケーマシナリーのトランスミッションのリバースエンジニアリングを開始した佃製作所。
しかし、佃は、島津のものづくりへの情熱を知り、考えを変えます。クロスライセンスのことを伝え、一緒にリバースエンジニアリングをすることに。回答期限ぎりぎり、立花(竹内涼真)が特許侵害を見つけたかと思ったら、ほんのわずかに材料が変更されていたことで、特許を侵害してはいませんでした。肩を落とすギアゴーストに佃は資本提携を表明します。
そして、ケーマシナリーの代理人・中川弁護士(池畑慎之助)に会いに行った伊丹は、15億円が正当な金額であれば、支払う用意があることを表明するのでした。
第2話は、原作「下町ロケット ゴースト」では、5~6章までに当たります。
ゴーストのカンタンあらすじはこちらから。『下町ロケット2』続編ゴーストのネタバレ 第4作『ヤタガラス』も含まれるか?
原作「ゴースト」のネタバレはこちらから。『下町ロケット2』原作「ゴースト」あらすじネタバレ一覧
原作「ヤタガラス」のネタバレはこちらから。『下町ロケット2』原作「ヤタガラス」あらすじネタバレ一覧
第2話 詳しくネタバレ
藤間社長の最後の賭け
佃(阿部寛)は、水原(木下ほうか)に次回ロケット用に新しいバルブを開発するよう頼まれました。帝国重工は、新型エンジンを前倒しで開発していたのです。次の打ち上げを最後にせず、将来への礎とする、これは藤間(杉良太郎)の意向でした。
次期社長の的場(神田正輝)は、新型エンジンを前倒ししても間に合うとは思わず、大型ロケットは終わりだと思っています。
水原は、佃と財前(吉川晃司)のロケットへの情熱に一技術者として賭けてみたい、とかすれた声で真剣に頼み込みました。
佃としては、時間も無くコスト的にも厳しい、難しいことはわかっているのですが、やらざるを得なくなってしまいました。
ヤマタニへのギアゴーストのトランスミッション搭載が白紙
佃たちは、ヤマタニの入間と蔵田から、ギアゴーストに特許侵害の指摘がされている話を聞きました。そのため、ギアゴーストに決まっていたトランスミッションは、別の会社に頼むことになったそうです。佃たちのバルブ供給も無くなってしまいました。
特許侵害
ギアゴーストに特許侵害の指摘、ライセンス料は15億円
ギアゴーストの主力製品トランスミッションT2に対して、ケーマシナリーから特許侵害の指摘がされました。相手方の弁護士は中川(池畑慎之介)。
島津(イモトアヤコ)は事前に調べていましたが、それは特許が公開される直前だったのです。特許は18か月経たないと公開されません。
T2を搭載しているトランスミッションの出荷数は400万台。中川弁護士側の試算したライセンス料は
約1,500,000,000円
0が多すぎて数える島津。中川は声を張り上げました。「15億円です。」
驚く伊丹(尾上菊之助)と島津。返答期間は2週間。
15億を払うか裁判で負けて15億払うか。傷が少ないほうを選んだほうがいい、と中川は冷たく言い放ちます。
伊丹はあちこち走り回りましたが、集まった金額は15億には遠く及びません。顧問弁護士の末永(中村梅雀)からは、出資者を捜すことを提案されました。
ケーマシナリーとは?
ケーマシナリーは、アメリカに親会社を持つ大手トランスミッションメーカー。親会社の方針で、ライバル会社を訴えては和解金を手にする知財戦略を繰り返すと、業界で恐れられていました。
ギアゴーストをつぶしたいケーマシナリー
中川とケーマシナリーの神田川(内場勝則)、もう一人の男が会食中。
勢いのあるギアゴーストを早めに潰したいケーマシナリー。二週間で15億は無理と中川。「知財は武器。武器と言うのは使ってこそ初めて武器になる。」
大森バルブの辰野(六角精児)から連絡がきました。ギアゴーストが大森バルブにも資本提携を頼みに行ったのですが、断った、と。
クロスライセンス契約
ギアゴーストを心配する佃は、マングースに相談する
佃は15億を出して、ギアゴーストを助けたいのですが、殿村(立川談春)の返事は鈍いです。佃は中川のことを「ヘビ野郎」と呼びます。
ヘビに対抗するにはマングース、神谷(恵 俊彰)に相談しました。
クロスライセンス契約を提案する神谷
神谷は、対抗手段としてクロスライセンス契約を提案します。
1つの製品には特許が張り巡らされている。ケーマシナリーもギアゴーストの特許を侵害している可能性がある。その場合、特許の使用を交換し合えば、相殺して減額の可能性もある、手間はかかるがやってみる価値がある、と。
タダ同然でギアゴーストを手に入れる可能性
神谷はもう一つの可能性も提案しました。もしギアゴーストに出資したかったら、タダ同然で手に入る可能性もある、と。
佃が独自に調べて何か見つけたらしめたもの、それを伏せたまま、ギアゴーストと交渉。15億の損賠賠償を佃が引き受けると言う約束で、ギアゴーストを傘下に入れる。
その後、ケーマシナリーに向かい、特許侵害していると交渉してクロスライセンス契約。15億を取り下げさせる。タダ同然でギアゴーストが手に入ると。
ためらう佃。立派なビジネス戦略と神谷。
ギアゴーストの夢
ケーマシナリーのリバースエンジニアリング
ビジネスチャンスに興奮する唐木田(谷田 歩)、殿村も賛成します。
ケーマシナリーのトランスミッションを全部集めました。ずらりとならぶ、その数に驚きます。
部品の解体と調査。リバースエンジニアリング。数百のパーツを1つ1つ検証していきます。
ギアゴーストのT2を解体して、その素晴らしさに感嘆する一同。
トランスミッションメーカーになれるかも、と喜ぶ一同に軽部(徳重 聡)は「そうだな。」と妙な調子で言って、一気に空気をかためて、「そうすれば給料上がりますかね。社長。」と少し笑顔。佃はどう反応していいのかわかりません。
快適で斬新で人の役に立つトランスミッション
佃はボーリング中。新たに生み出した、トランスミッション投法。途中まで行けるかと思われたが、1本も倒れません。
その横で、島津がストライクを出していました。
車で送ってくれた島津。
エンジンの音がおかしいのでガソリンスタンドに停めて、エンジンをチェックします。
いいエンジンだと褒める佃。二人とも、父親と一緒に整備をしていたことが判明します。それがきっかけで、佃はエンジン、島津はトランスミッションに夢中になったのでした。
父が手入れした車で家族でドライブする、これが島津のものづくりの原点。
島津は、佃のバルブを褒めました。ユーザーの立場でものを作っている、と。
「快適で斬新で人の役に立つトランスミッションを作りたい」、それが島津の夢、ギアゴーストの夢でした。
ギアゴーストの由来
帝国重工で働いている佃の娘、利菜(土屋太鳳)は島津のことを知っていました。天才エンジニアの島津裕。自動車のトランスミッション部門で、新しいトランスミッションをどんどん提案していました。辞めたのは優秀すぎたから。
島津の斬新なアイデアは上の人には認められませんでした。現行のトランスミッションの採用実績を示唆され、島津は、その採用実績は系列会社だけ、と言ってしまったのです。
上司に嫌われてしまった島津は、帝国重工の墓場と言われる部署に異動させられました。斬新な企画を立て続けに出していた伊丹も人事異動。
結局大活躍していた二人の最後は、存在のない幽霊のような扱い。そんな二人がトランスミッションで勝負をかけるため、ギアゴーストを起業したのでした。
伊丹と島津の夢を守りたい佃
ギアゴーストをかっさらうような真似はしたくないと佃。島津のトランスミッションへの思いを知り、その夢をつぶしたくない、と思ったのです。ギアゴーストの特許仕様を見て、佃は島津の才能を尊敬していました。
伊丹が出資者を捜すのに苦労していたのは、伊丹が出資の条件として社員全員の雇用を挙げていたからでした。
土下座して皆に頼む佃。
それでいいと思う、と皆、快諾してくれました。
クロスライセンスを伊丹に提案
佃は伊丹にクロスライセンス契約の話をしました。リバースエンジニアリングをして特許侵害が見つかれば会社を売らなくていいかもしれない、と。リバースエンジニアリングも手伝いを申し出ます。上手くいけばタダ同然でギアゴーストを手に入れられるのではないか、と考えていたことも白状し、謝ります。
同席した末永弁護士は、限られた時間内に間に合わないと思ったのでクロスライセンスを提案しなかったと言いました。佃の協力があるなら別、やらないよりやったほうがと賛成します。
伊丹はこれに賭けることにしました。
ロケットバルブの耐久テストに難航
帝国重工の燃焼実験データ
帝国重工では、新型エンジンの実験を帝国重工のバルブで繰り返していますが、パワーが頭打ち。
水原もやきもきしています。佃製作所の娘である利菜に何度もバルブの進捗具合を確認しますが、利菜も返事に窮します。
ロケット用バルブシステムが難航
佃製作所で、第8回目の新型ロケット用バルブシステム耐久テスト。
3000回突破、残り2000回。しかし 3500でバルブが詰まってスタックしてしまいました。
次の新型エンジンには従来の1.5倍の液体水素が流れるので、この量に耐えられるものでないといけない、と山崎。
設計はいいのですが、素材が問題。国内外の大手メーカーからあらゆる素材を試したのですが、これ以上打つ手がありませんでした。
佃の信念「どんな難問にも答えはある」
佃は、伊丹たちと難航するロケットのバルブについて話します。難題をクリアしないとロケットは飛ばない、そうしたら負け。
伊丹は、逃げるが勝ちと言う言葉をあげて、巨大な壁に立ち向かってぼろぼろになっては元も子もない、と言います。
佃は、いったん発射した以上、まっすぐにとばないと、宇宙にはいけない。どんな難問にも必ず答えはある、という信念を話します。
島津は佃は強い人だと言います。
理想的な素材が見つかればいいのに、と佃。
その話を聞いた島津が、町工場ですけど、と会社を紹介してくれました。
リバースエンジニアリング
リバースエンジニアリング中
効率よく軽部のやり方で投影機を使ってやろうとしますが、島津の指示通りにとギアゴーストの柏田。島津をにらむ軽部。
「みんな、なんでこんなにはりきってるのか。」島津たちの目を見て「ただで買収できないのなら、うちには何のメリットも無い。」軽部は出て行ってしまいました。
軽部の態度を佃は謝ります。
佃がヘビ野郎・中川に啖呵を切る
島津たちを送る佃。そこに車が入ってきました。中川でした。佃「蛇野郎。」
中川のアシスタントが、ケーマシナリーの詳しい要望を書面にしたものを渡します。中川は「夜逃げしたのかと。」
佃は「伊丹さんたちはそんなことはしない。あんた相変わらずだな。」
中川「は?」
佃「世の中のために必死にものを作っている人の努力の結晶を、法律の隙間をぬって簡単に壊す。成長するライバル会社をつぶすような行為。メーカーなら技術で勝負したらどうだ。」
中川は相手にせず去りました。
悔しそうな伊丹「技術だけならどこにも負けない。でもそれだけでは勝負できない。」
ロケットかトランスミッションを選べ
難航するロケットバルブ。立花を貸してほしいという山崎に、軽部は拒否しました。
軽部は、ロケットかトランスミッションかどちらか選べ、と佃に言います。
軽部の言葉を考える佃と山崎。
トランスミッションは深い。高性能なエンジンを開発しても作業制度を決めるのはトランスミッション。エンジン以上にユーザーへの意識が求められる。
大福で言えばベストな触感。柔らかすぎ固すぎず。
島津は、トランスミッションについて本当に楽しそうに話します。純粋に好きだというのが才能なのだと佃は思いました。
効率化を図る立花と本当のエンジニア
効率化を図る立花
リバースエンジニアリングはまだ大量に残っています。
立花は投影機を持ってきました。このほうが早いと。島津の方法とは違うとギアゴーストの柏田は怒っています。立花たちが、投影機を使って検査を終えたものを、ギアゴーストが再検査。
「それもう終わったんですけど。」と立花が言うと、「作業手順が違うようですので、もう一度。さっさと終わらせようと適当に作業をしているようにみえる。他人事かもしれないが、この作業には社運がかかっている。一つも見落としも許されない。」と柏田。
険悪な雰囲気をみて、休憩を勧める佃。
島津が、佃製作所方式を採用
島津は、立花に投影機を使っている理由を聞きました。電磁弁は小さくて形状が複雑なので、投影機を使って技術者の感覚を信じて計測したほうがいいと、軽部に指示されたからです。
不穏な空気を見て、リバースエンジニアリングを中断させようとする伊丹を島津が遮りました。
『佃製作所方式の投影機による測定は、パーツによっては、そのほうが効果的で効率も良い。ギアゴーストのやり方とミックスさせよう。佃たちのやり方は自分にはなかった発想で、エンジンを手掛けてきた佃ならではのアプローチ。』
軽部に笑いかける島津。「それで作業時間が短縮されるはず。もう少し頑張ろう。」
アキは、その立場や流儀を超えた柔軟な考え方に「本当のエンジニアですね。」と感動しました。
農業法人
殿村の家の田んぼを少額で借り受けたいと殿村の高校の同級生・稲本が頼んできました。農業法人を作っているのだそうです。
父親の正弘は、あいつらには守れない、と怒り出しました。
殿村は佃に、父が他人に田んぼを貸すことを渋っていることを伝え「人間の代わりに畑仕事をしてくれる機械があったら。」とため息をつきました。
ロケットバルブの耐久テストにクリア
島津の紹介してくれた素材で、ロケットバルブの耐久性は大幅に向上しました。おまけに従来のバルブより2割安く行ける。助けてくれた島津に感謝する佃製作所。
10回目の耐久テストを、佃、経理や営業まで皆そろって見守ります。5000回突破、clearの文字。
成功です。
大喜びする一同。
帝国重工も大喜び
新型バルブの耐久性の実験成功の知らせを聞いて、帝国重工でも大喜び。
水原も一人で、ガッツポーズしています。
佃「新型バルブシステム完成したぞー!」
ギアゴーストも一緒に喜びます。
佃「次は御社の番です。」「遠慮なく力を借ります。」と伊丹。
パクリを見つけたか?
ケーマシナリーへの回答日。
最後の残り1個のトランスミッションを解体中。結局、何もでませんでした。
最後の部品が気になる立花。
T2に使用されている島津のパペットリリーフ、特殊な形状で島津の特許です。ケーマシナリーの大型トランスミッションに使用されているパペットリリーフと比べます。2つを比べるとサイズは違うが形状はそっくり。
発売日はつい最近です。
写真を撮って合わせると完全に一致しました。完璧なパクリだ、と軽部。特許侵害だ、と。
しかし、ケーマシナリーの部品には一部チタンが使用されていました。肩を落とす島津。形状は同じでもパーツの数が違えば、同じものとみなされず、特許侵害にはならないのです。
肩を落として去るギアゴースト。伊丹は、取り消しになってしまったトラクターバルブの件を謝り、できるだけのことはします、と言って帰っていきました。
ギアゴーストへの出資
ギアゴーストに惚れた佃
ギアゴーストに出資したい佃。反対する社員たち。
ギアゴーストに惚れた佃。リバースエンジニアリングをしてトランスミッションへの思い入れが強まりました。ギアゴーストの技術を守りたい。皆に必死に頼み込む佃。
ギアゴーストに出資表明
「ギアゴーストはこれで終わりだ。」と皆に宣言した伊丹。
そこへ、佃、山崎、神谷が来ました。伊丹と島津に内密で話をします。佃製作所は、ギアゴーストを全力で支援する方向で考えている、これは会社の総意です、と。
神谷は、口頭ですが、と御社への買収意向の表明、損害賠償にも対処する、と。
一緒に頑張りましょう、と佃。涙目で礼を言う伊丹。
資金調達できた伊丹に驚く中川と末永。伊丹の静かな啖呵
午後1時。
中川弁護士。
猶予を頼む末永。しかし、伊丹は、必要なら支払うと言いました。耳を疑う中川と末永。
伊丹「第3者を交えて15億の内訳を精査し、金額が打倒なら支払います。」
資金をどうやって調達したのか聞きたがる中川。
伊丹はきっぱり言いました。「先日から弊社の支払い原資についてご心配のようですが、そのご心配は無用とだけ申し上げておきます。」
「ギアゴースト」をどうしても叩き潰したい中川
中川とケーマシナリー神田川、もう一人の男の会食。出資者が現れて驚いている神田川。
「大丈夫ですよ、ギアゴーストには確実に死んでもらいます。」と中川。
3話はこちらから。下町ロケット3話 あらすじと感想 田植えデートと結婚への障害
振り返りはこちらから。ドラマ「下町ロケット2」ゴースト1話あらすじ感想 泥くささとハイスペック
第2話は、原作「下町ロケット ゴースト」では、5~6章までに当たります。
ゴーストのカンタンあらすじはこちらから。『下町ロケット2』続編ゴーストのネタバレ 第4作『ヤタガラス』も含まれるか?
原作「ゴースト」のネタバレはこちらから。『下町ロケット2』原作「ゴースト」あらすじネタバレ一覧
原作「ヤタガラス」のネタバレはこちらから。『下町ロケット2』原作「ヤタガラス」あらすじネタバレ一覧
感想
木下ほうかさんだからでしょうが、勝手に嫌味と思いこんでいた、いつもクールな水原部長が佃に頭を下げました。藤間社長の命令で新型エンジンを開発していた旨を告げ、バルブが内部で開発できなかったことを正直に話し、佃に助けを求めて懇願します。藤間社長の退任路線が決まっている以上、この機を逃したら、大型ロケットの打ち上げは闇に葬り去られ、今まで積み上げたものが台無しになってしまいます。何とか次回への礎を築かなくては、藤間も水原も必死でした。
新型バルブの緊急開発を受けざるを得なかった佃。佃製作所は必死に開発に取り組みます。何度も何度も耐久テストをして、もう打つ手が無い、そう思った時に島津が手を差し伸べてくれ、見事にバルブは完成しました!
そしてギアゴーストが、大手トランスミッションメーカー・ケーマシナリーに訴えられてしまいました。弁護士はあの中川。佃いわく蛇野郎です。提示された額は15億。ゼロの数を数えるイモトさんがかわいかったですね。でも金額そのものは、かわいいものではとてもありませんでした。
資金調達に奔走する伊丹。
伊丹の窮状を知った佃もまた独自に動き始めました。神谷の勧めでリバースエンジニアリング。100を超えていたのではないのでしょうか、とんでもない量のトランスミッションを一つ一つ検証していく、気の遠くなるような作業です。
技術者としての島津の心意気を知ってしまった佃。裏でこそこそできる人ではありません。
ギアゴーストに行って、実はタダ同然で買収できると思っていた、とはっきりきっぱり宣言。ここまで言わなくてもいいのに。でも器用な人ではありませんでした。
そして、合同でリバースエンジニアリング。2つの会社が一つ一つ部品を検証していきますが、軋轢が生じます。一人は軽部、そして立花とギアゴーストの柏田でした。軽部は島津にも面と向かって嫌味をいうのですが、この島津というキャラクター、すごいですね。大切なのはものづくり。それ以外は頓着しない性格みたいです。軽部に嫌味を言われても、連日続くリバースエンジニアリングに雰囲気が一触即発になっても、大切なものからは目をそらしません。
ケンカに発展しそうなほど険悪な雰囲気から、論理的な柔軟な姿勢を見せて、一気に好転させてしまいました。あの軽部も一目置いた様子が見て取れました。
最後に、立花が見つけた部品。パクリを見つけたか?!と思わせつつ、ケーマシナリーはさすがに隙を見せませんでした。ほんのわずかに材料を変えることで、特許侵害を逃れていました。あれだけ頑張ったのに。
そして最後には佃社長の買収表明。佃はいつも熱いです。反対する社員に懇願して、ギアゴーストを買収することに同意してもらいました。社員も、佃の熱さに納得せざるを得なかったんですね。
佃からの資本提携の表明を受けた伊丹。あの中川に静かに啖呵を切る伊丹さんが格好良かったですね!迫力がありました。
第2話は、原作「下町ロケット ゴースト」では、5~6章までに当たります。
振り返りはこちらから。ドラマ「下町ロケット2」ゴースト1話あらすじ感想 泥くささとハイスペック
ゴーストのカンタンあらすじはこちらから。『下町ロケット2』続編ゴーストのネタバレ 第4作『ヤタガラス』も含まれるか?
原作「ゴースト」のネタバレはこちらから。『下町ロケット2』原作「ゴースト」あらすじネタバレ一覧
原作「ヤタガラス」のネタバレはこちらから。『下町ロケット2』原作「ヤタガラス」あらすじネタバレ一覧
関連記事
-
-
ドラマ「下町ロケット2」ゴースト1話あらすじ感想 泥くささとハイスペック
ドラマ「下町ロケット2」1話あらすじ感想です。 ヤタガラスの打ち上げ 打ち上げ成功 日本版GP
-
-
『下町ロケット2』続編ゴースト 新キャストにイモトアヤコ
2015年10月に放送された『下町ロケット』の続編です。新シリーズの鍵を握るベンチャー企業ギアゴース
-
-
下町ロケット7話 あらすじ感想 動き出した最悪に鈍足なカメと下町トラクター
エンジン・トランスミッションの内製化の方針。佃製作所は帝国重工のプロジェクトから外されてしまいました
-
-
「下町ロケット2」のライバル社長に古舘伊知郎
「下町ロケット2」佃製作所のライバル企業となるダイダロス社長にフリーアナウンサー古舘伊知郎が起用され
-
-
下町ロケット8話 あらすじ感想 オリジナルとコピー 藤間社長の続投
ダーウィンプロジェクトの登場で、帝国重工のプロジェクトに陰りが見え始めました。さらには的場が重田工業
-
-
下町ロケット 9話 あらすじ感想 佃の参戦。ここからは実験じゃなくて本番。
アルファ1の失態。原因追及で、野木のシステムが原因とされてしまいました。野木を守りたい佃は、実験トラ
-
-
下町ロケット最終話(11話)あらすじ感想 徹底的に泥臭く。走れ!ランドクロウ
首相視察でデモが行われました。しかし時間の押した首相はダーウィンだけを見て帰ってしまいます。二つのデ
-
-
下町ロケット10話 あらすじ感想 混ざった水と油。無人トラクターが殿村家の圃場を走る。
財前から改めてアルファ1のエンジンとトランスミッションの供給を頼まれた佃たち。エンジンはともかくトラ
-
-
下町ロケット5話あらすじ感想 トノへの不満さく裂。スーツの稲刈りで宇宙を想う。
口頭弁論。神谷は、ケーマシナリーの特許の無効性、正当性を指摘し、見事に裁判に勝ちました。末永と中川は
-
-
『下町ロケット2』続編ゴーストのネタバレ 第4作『ヤタガラス』も含まれるか?
10月14日放送開始、秋ドラマ『下町ロケット』の続編ゴーストの原作あらすじネタバレです。結末まで書い
Warning: Use of undefined constant php - assumed 'php' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/ohcbxvri/public_html/ruriblue.com/wp/wp-content/themes/stinger3ver20140327-3/single.php on line 124