靖国神社初詣2020屋台の出店時間と場所と種類は?トイレについても!
靖国神社では初詣の時期になると屋台がたくさんでるので、お参りにもグルメにも楽しめる初詣スポットとして人気です。2020年の初詣は絶対靖国神社で!と考えている人も多いでしょう。ただ、人が多いとなると屋台の出店のピークやトイレの数なども気になりますよね。
そこでここでは、2020年の靖国神社の初詣シーズンの屋台の出店時間や場所と種類、トイレの場所についても紹介します。
Contents
靖国神社の2020年初詣の屋台!出店時間と場所と種類を紹介
靖国神社の初詣に屋台はある?
結論:ある(問題がなければ)
解説:靖国神社では初詣のシーズンになると毎年たくさんの屋台が出ていました。
ですが2017年と2018年では、いきなり屋台が全くなくなりました。
それはなぜかというと、屋台で買ったお酒を飲んで暴れる人がいたり、屋台で買った食べ物のゴミを客がそこらへんに捨てたりと、屋台関係で起きていた色々なトラブルが大きくなり対処できなくなって、その結果「屋台はダメ」という結論になったからです。
靖国神社。初詣も屋台がなくなったんですね。 pic.twitter.com/mRohIT6VyH
— こまいぬ@御朱印研究家 (@kokon_komainu) January 2, 2017
靖国神社で初詣⛩
屋台一つも出とらん…なぜだ… pic.twitter.com/TbkVZmQqDD— 楸(ひさぎ) (@HisagiLuckless) January 3, 2018
ですが、2019年にはその屋台が復活しました!色々対策をしたのか、心配していたトラブルもあまりなかったようです。なので、2020年も引き続きあるというのが今の予定になっています。
屋台が出店している場所は?
結論:入口から入った両脇にある。
解説:靖国神社の屋台は入り口から入った両脇にあるのでとても分かりやすいです。道も広いので、比較的動きもスムーズでそれこほどストレスなく移動できます。
どんな屋台がある?
結論:あらゆる屋台がある(50種類以上)。
解説:靖国神社では、「屋台でありそうなお店」はほぼ出店します。2019年に2年ぶりに屋台が復活した時は50種類以上出ていたそうなので、今年はもっと多いかもしれませんね。
靖国神社ではお好み焼きや焼きそば、イカ焼きなどの屋台の定番グルメから、射的、輪投げ、金魚すくいなどの縁日で見かけるようなゲーム屋台まであります。また、ロシア料理や中華料理などほかではあまり見ない外国料理の屋台もちょこちょこ出店しています。
なので、色んな屋台を楽しみたい人にはぜひおすすめです。
屋台の時間は?
12月31日: 23:00~
1月1日: ~18:30頃まで
1月2~5日: 10:00頃~18:00頃まで
1月6日:屋台はほぼ撤収。
解説:靖国神社の屋台は12月31~1月3日くらいまでをピークに屋台が開きます。ですから、屋台を楽しみたい人は1月3日までくらいに靖国神社に行きましょう!
その後はぼちぼちとお店がなくなっていき、1月6日にはほぼ屋台はなくなります。
おすすめの屋台は?
結論:あたたかいもの。(雑煮、うどんなど)
解説:靖国神社で食べるおすすめの屋台グルメはやはり「あたたかいもの」です!
中でも寒い外で食べる汁物は冷え切った体を芯から温めてくれるのでかなりおすすめですよ~。
靖国神社へ初詣へ。境内の屋台にてお雑煮を。
寒い元旦にあったかいお雑煮が最高ですな。 at 靖國神社(靖国神社) https://t.co/XScLewVQrH #miil— 植村 真太郎 (@s_uemura) December 31, 2017
トイレ
人が多い・寒い・物を食べるとなると、気になるのが「トイレ」ですよね。そこでここでは、靖国神社のトイレの場所について解説します。
トイレの数と場所は?
結論:4つ(参拝者休憩所の中、靖国会館の中、駐車場のそば、石鳥居のそば)
解説:靖国神社には、敷設されたトイレが全部で4か所あります。
駐車場のそばと石鳥居のそばのトイレは公園のトイレのように外にありますが、参拝者休憩所の中と靖国会館の中のトイレは室内にあるのでかなりキレイですし落ち着きます。
できるだけキレイなトイレを使いたいという人は、参拝者休憩所か靖国会館の中のトイレを利用するのがおすすめです。
まとめ
靖国神社では、とあるトラブルにより2017年~2018年は屋台が全くありませんでしたが、2019年からは再び復活しました。2020年も予定通り出店があるそうです。
靖国神社では50種類以上の屋台が出るので、眺めるだけでも楽しいですよ。
靖国神社には敷設のトイレが4か所ありますが、できるだけキレイなトイレを使いたいという人は参拝者休憩所の中か靖国会館の中のトイレがおすすめです。
靖国神社の屋台はとても楽しいですが、それを維持するのはそれを利用する客のマナーにかかっています。お酒を飲んでハメをはずしたり、ゴミを適当に捨てたりしないよう、ルールを守って楽しく初詣を過ごしてくださいね。
靖国神社初詣2020の混雑状況!駐車場やアクセスとポスターも紹介!
靖国神社の御朱印の時間は?みたままつりなど限定版も!150周年はいつまでもらえるかも!
明治神宮初詣2020の屋台の場所と時間!参拝はいつまで?デートプランも紹介!
浅草寺初詣2020屋台の時間はいつまで&場所は?トイレについても
関連記事
-
-
鴻巣花火大会2019屋台の場所と時間!穴場や場所取り、トイレや混雑状況と交通規制も
鴻巣(こうのす)花火大会と言えば、日本一のスターマイン「鳳凰乱舞」、日本一重い花火「四尺玉」が有名で
-
-
スタババレンタイン韓国2020の発売日は?タンブラーやグッズも紹介
スターバックスは世界中に店舗を構えていて、お隣韓国も例外ではありません!日本ではバレンタインに合わせ
-
-
クリスマスツリー2019を飾る日はいつ&場所は?飾りの意味も紹介!
ハロウィンが終わると、街でちらほら見かけるようになるクリスマスツリー!お家で飾り付けを楽しまれるご家
-
-
コストコクリスマスケーキ2019予約方法と値段や味!予約なしでも買える?
おいしいものがたくさん売ってあるスーパー、コストコ。日本のスーパーでは中々見られないダイナミックな量
-
-
丸の内イルミネーション2019-2020点灯式はいつ?点灯時間とディズニーはあるのか調査
丸の内イルミネーションは、約100万個のLEDによって1.2kmに渡る街路樹が煌びやかに飾り付けられ
-
-
川崎大師初詣2020の屋台はいつまで?時間や出店とトイレについても
川崎大師は正式名称を「平間寺」と呼ばれるお寺ですが、神奈川県では参拝人数大1位を誇るとても人気のある
-
-
スカイツリーイルミネーション2019の時間と期間!クリスマスや大晦日など年末は?
すっかり東京を象徴するランドマークとなったスカイツリー!日本人であれば知らない人はまずいないですよね
-
-
ヨドバシ福袋2020予約販売はいつからいつまで?iPadや時計・パソコンなど中身予想と値段・倍率も!
年末年始のイベントといえば色々と思い浮かびますが、福袋を楽しみにしている方は多いのではないでしょうか
-
-
時之栖イルミネーション2019-2020時間と場所!料金と割引も紹介
時之栖(ときのすみか)と言えば自然豊かなリゾート施設として有名ですが、実はイルミネーションでも人気が
-
-
汐留イルミネーション2019-2020時間と期間&料金は?見えるレストランも紹介!
汐留イルミネーションはカレッタ汐留で開催されますが、飾り付けが豪華ということでかなり人気の観光スポッ
Warning: Use of undefined constant php - assumed 'php' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/ohcbxvri/public_html/ruriblue.com/wp/wp-content/themes/stinger3ver20140327-3/single.php on line 124