クリスマスツリー2019を飾る日はいつ&場所は?飾りの意味も紹介!
ハロウィンが終わると、街でちらほら見かけるようになるクリスマスツリー!お家で飾り付けを楽しまれるご家庭も多い身近な存在ですが、いつ頃から飾り始めるのが正解なのかなど、意外と分からないことも多いんですよね。
今回の記事ではクリスマスツリーについてご紹介します。飾る日や片づける日など期間や場所、それぞれの飾りの意味などの情報をまとめてみました!
Contents
クリスマスツリー2019を飾る日はいつ&場所は?
皆さんは毎年、いつ頃からツリーの飾り付けを始めていますか?
ご家庭によってバラバラかと思いますが、欧米では11月30日に最も近い日曜日、つまり「12月25日の4週前の日曜日」に飾り付けを始めるのが良いとされています!
このクリスマス4週前の日曜日からクリスマスイブまでは「アドベント」と呼ばれる、クリスマスの準備期間となっています。ツリーの飾り付けもこれに合わせて行うのが恒例です。今年2019年だと12月1日になりますね。
同じく悩みがちなツリーを片付ける日ですが、欧米では1月7日が一般的。ただし日本では間にお正月があり、門松とツリーを一緒に飾ることになっちゃいますよね。クリスマスとお正月でメリハリをつけるなら、慣習にこだわらずクリスマスの翌日辺りから片付けを始めても良いかも知れませんね。
ツリーの飾る場所については特に決まりはないようです。家族が集まるリビングがおすすめですが、外出時や帰宅時に目に留まる玄関へ置くのも良さそう!帰った時、ツリーにお出迎えして貰えるって何だか素敵ですよね。
リビングならテレビやソファーの隣、玄関なら邪魔にならないコーナーがベストポジション!この他にも、自分だけのお気に入りの場所を探してみるのも楽しめそうですね!
クリスマスツリーや飾りの意味は?
クリスマスツリーの装飾には色んな種類のオーナメントが使用されるのはご存知の通りですが、それぞれどんな意味が込められているのでしょうか?
諸説あるうちの有力とされるものをまとめてみました。知っているとよりクリスマスを楽しめますよ。
もみの木
クリスマスツリーといえば「もみの木」ですよね!ただ、何故この木がツリーに選ばれるのか疑問に思う方も多いのでは?
もみの木は常緑樹で、冬になっても葉が落ちません。寒くなっても緑を保つ姿に力強い生命力を感じさせることからツリーに用いられているんですね。
星
ツリーの頂へ据えられる星にもちゃんと意味があります!イエスが誕生した時、天に明るく輝いたとされる「ベツレヘムの星」。ツリーの星は、これを象ったものなんです。
玉
あの赤い玉も代表的なオーナメントですよね。正式名称は「クーゲル」といい、元々は智恵の実を象徴するリンゴが使われていました。それがいつしか簡略化され、今の形になったと言われています。
キャンディケイン
赤と白のストライプ模様のキャンディケイン。形からも分かる通り、あれは杖、それも羊飼いのものを表しています。人を迷える子羊に見立て、私たちをイエスが導いてくれるという意味が込められているそうです。
ベル
イエス誕生の時、喜びのベルが鳴らされたと言われています。飾り付けに使われるベルはそのお話をモチーフにしているんですね。また、ベルには魔除けの効果があるとされ、これも飾り付けに用いられる理由になっているそうです。
リース
オーナメントではありませんが、クリスマスにとても関係の深いリースについてもご紹介しますね。リースの形状は輪、つまり始まりも終わりもない「永遠」を象徴しています。このことから、「神からの尽きることのない愛」を受けられるように、との願いが込められているとのことです。
どのオーナメントにもちゃんとした由来や意味があるんですね。ちなみに、これらの装飾品はてっぺん付近は小さいものを、大きなものは根元付近へ配置すると見映えがぐっと良くなりますよ!
まとめ
クリスマスツリーは11月30日に近い日曜日から飾り、翌年の1月7日に片付けるのが一般的、ということでした。ただ、日本では早い方だと11月上旬から飾り付けを始める方もいるそう。一年に一度しか見られないものなので、長く楽しみたいなら早くから準備するのも有りですよね。
また、オーナメントに込められた意味を知っていると飾り付けもより楽しく!覚えておくと良いかも。
是非、ツリーと一緒に素敵なクリスマスを過ごしてみてくださいね!
イケアのクリスマスツリー2019フェイク&本物発売日と値段!返却はいつからいつまで?
クリスマスツリータペストリー2019☆ニトリやトーカイなどの飾り方!光るled付きも紹介!
クリスマスタペストリー2019手作りキットを紹介!北欧風やおしゃれな飾り・オーナメント付きも
コストコのクリスマスツリー&リース2019発売日と値段!プレゼントのおすすめは?
2019年イケアの生木クリスマスツリーは根元をカット。水揚げにノコギリは必需品
関連記事
-
-
汐留イルミネーション2019-2020アクセスと場所!混雑状況についても
カレッタ汐留で毎年開催される汐留イルミネーションは、都会ならではの豪華なイルミネーションでとても人気
-
-
ユニバUSJカウントダウンパーティー2019-2020は何時から何時まで?混雑と駐車場についても
大晦日から新年にかけて開催されるユニバUSJカウントダウンパーティーは、毎年大人気のイベントです。で
-
-
ファミマクリスマスチキン2019予約はいつからいつまで&予約なしでも買える?口コミも
クリスマスの夜はチキンを食べて過ごす、そんな方はきっと多いはず。皆さんはもう予約を済ませましたか?も
-
-
ユニバUSJカウントダウン2019-2020ゲストは誰?過去のアーティストも紹介!
ユニバUSJでは毎年大晦日から新年にかけてカウントダウンイベントを開催していて、毎回チケットが完売に
-
-
ホワイトデーお返し30代の彼女へのお菓子やハンカチなど!嫁に人気のブランドは?
ホワイトデーは、バレンタインデーのお返しとしてプレゼントを考えるのは大変ですよね。大人な30代の彼女
-
-
イオンのおせち早割2020予約はいつからいつまで?予約方法と値段も紹介!
まだお正月には少し早いですが、もう既に会社によってはおせちの予約受け付けをスタートしている事をご存知
-
-
唐津くんち2019駐車場を紹介!交通規制とマップ、シャトルバスについても
佐賀県唐津市にある「唐津神社」で行われる「唐津くんち」は毎年延べ50万人が来場される人気のお祭りです
-
-
ルクルーゼ福袋2020中身ネタバレ!予約はいつから&アウトレットと5万円が人気?
オシャレで便利な調理器具メーカーと言えばルクルーゼ!そして年末のルクルーゼの楽しみと言えば、ルクルー
-
-
川越祭り10月2019屋台の場所と時間は?トイレや混雑状況も紹介
360年以上の歴史を持ち、ユネスコにも登録されている伝統行事「川越まつり」。2019年の開催日も迫っ
-
-
ファミマクリスマスケーキ2019の予約方法とカタログ!早割はいつまで&抹茶はある?
クリスマスといえばケーキは欠かせませんが、皆さんはもう予約を済ませましたか?まだの方に是非ともおすす
Warning: Use of undefined constant php - assumed 'php' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/ohcbxvri/public_html/ruriblue.com/wp/wp-content/themes/stinger3ver20140327-3/single.php on line 124