PayPay残高を銀行口座に出金できる?登録とチャージキャンペーンについても
CMなどでPayPayの名前を目にする機会は多く、加盟店も徐々に増えて来ました。「最近ダウンロードしてみた」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。しかし、使い始めたばかりだと、色々と分からないことも多いですよね。
そこで、この記事では、PayPayの残高を銀行口座に出金できるのか、銀行口座の登録はどうやるのか、について簡単に解説し、最後に現在開催中のチャージキャンペーンを紹介しています。気になる方は是非チェックしてみてくださいね!
Contents
PayPayの残高を銀行口座に出金できる?
「PayPayへチャージしてみたものの、思っていたほど使わず余ってしまった」
こんな経験をした方は少なくないのでは?予想よりもお金を使わずに済んだ、なんてことは普段のお買い物でも良くありますよね。こういう時、余った分は銀行口座などに出金できるのでしょうか?
結論から言いますと、残念ながら現時点では一度チャージした分は出金できません。使いきる他ない状況です。なので、チャージは本当に必要な分だけにし、極力余らせないよう気を付けたいですね。
しかし、「現時点では」と断っておいたのには理由があって、PayPayではこの先、銀行口座への出金機能を追加する予定とのことです!時期は未定となっていますが、もしも出金可能となれば、より安心して利用できますね。
銀行口座の登録方法
登録方法の流れ
先ほど触れた通り、PayPayでは銀行口座へ出金できる機能の追加を予定しているそうです。その時に備えて、先に口座の登録を済ませておくと後々楽ですよ!登録した口座からPayPayへチャージできるなど、大きなメリットもあります!
詳しい登録方法を順に解説していきますので、この機会にパパッと登録しちゃいしょう!
登録の大きな流れは以下の通り!
①PayPayとYahoo!IDを連携させる。
②Yahoo!ウォレットを登録する。
③銀行口座を登録する。
いきなり銀行口座を登録することはできません。連携や登録と、何やら難しそうな気もしますが身構えなくても大丈夫。どれも簡単に済んじゃいます!
その前に、Yahoo!アカウントだけ事前に用意しておいてくださいね。既に持っている方はこのまま進んで大丈夫です!
PayPayとyahoo!IDの連携
①ホーム画面右下の「アカウント」から「外部連携」をタップします。
②次に「Yahoo!JAPAN ID」を選択し、「上記に同意して連携する」をタップ。
③後は事前に用意していたYahoo!JAPANのIDでログインすれば完了です!
とっても簡単に1つ目が終わっちゃいましたね。続いては②のYahoo!ウォレットの登録についてです!
Yahoo!ウォレットの登録
①ホーム画面の「支払い管理」をタップします。
②「Yahoo!マネーを登録する」、「同意する」を続けてタップしてください。
③すると、電話番号の入力が求められるので、指示に従い、その後SMSに届く認証番号を指定された箇所へ入力します。
④最後に、登録情報の変更時などで必要となる暗証番号、表示名を設定すれば登録完了です!
ここまで来れば、残すはいよいよ目的の銀行口座の登録だけ!
銀行口座の登録
①PayPayのホーム画面にある「銀行口座登録」をタップし、登録したい銀行を選択。
②表示される指示に従えば完了です。
登録する銀行によって手順が変わってくるので詳細は書けないのですが、簡単で時間も掛かりませんよ。
ただ、カードや通帳が必要となる場合もあるので、事前に手元へ置いておくと安心ですね。
チャージキャンペーン
PayPayは7月11日以降、セブン銀行ATMからもチャージ可能となりました。チャージの手段が増え、より一層使いやすく進化し、利用者からしてもありがたいことですよね。
そして、それに伴い「セブン銀行でペイペイ現金チャーーーーーーージがはじまるキャンペーン」が現在開催中です!
\本日から📣セブン銀行でペイペイ現金チャーーーーーーージがはじまるキャンペーン😲/
7/11~8/10の期間キャンペーン👍🏻#セブン銀行 ATMに表示されるQRコードをスキャンをしてエントリーすると、総額5,000万円分を山分けし、最大200円相当の #PayPay ボーナスを付与❤https://t.co/RplfZlGvjL pic.twitter.com/7vDMcZMcb0
— PayPay株式会社 (@PayPayOfficial) July 11, 2019
内容は、セブン銀行ATMからチャージをすると、最大200円相当のPayPay残高が貰えるというもの。ただ、「予算は5000万円で、それを参加者達へ平等に分配」ということなので、参加する人が増えすぎてしまうと一人一人が貰える額も少なくなってしまうそう。200円分の残高が貰えるのは、参加者が25万人以内だった場合に限られます。ですので、本当に仲の良いお友だち以外には教えない方が良いかも…。
参加方法
気になる参加方法は以下の通りです!
①セブン銀行ATMの上部に、今キャンペーンの画像が表示されていますので、その画像内にあるQRコードを読み取ります。
②エントリーフォームへアクセスできるので、そこでメールアドレスと電話番号を入力し、エントリーボタンをタップ!
③「エントリー完了!」と表示されればOKです!後は実際にセブン銀行ATMからPayPayにチャージをして、結果を待つだけです!
残高の受け取り方
残高の受け取り方も簡単。8月下旬以降に登録したメールアドレスへURL付きのメールが届きます。それを開くと、自動的にPayPayが起動しますので、後はそこにある「チャージを確定する」ボタンをタップするだけです!
ほとんど手間もかからず、これなら時間がない時でも行えそうですね。チャージするだけでいくらか残高が貰えるお得なキャンペーンですので、参加しておいた方がお得ですよ!なお、期間は7月11日~8月10日となっていますのでお早めに!
https://paypay.ne.jp/event/seven-bank/
まとめ
今はまだ出金する手段はありませんが、それでも銀行口座を登録しておくことをおすすめします!口座からのチャージは簡単で便利ですよ。ただし、必要以上の額を入金してしまわないようにだけ気を付けてくださいね!
また、開催中のキャンペーンもまだ参加可能となっていますので、知らなかった方は早速セブン銀行ATMを利用し、エントリーしてみてはいかがでしょうか!
PayPayに銀行口座を登録できないときにはどうすればいいのでしょうか?チャージ手数料や、銀行口座の削除法もまとめました。PayPay銀行口座を登録できない対処法!チャージ手数料や削除法も
PayPayのチャージ方法について調べてみました。現金やヤフーマネー、銀行口座やコンビニも!PayPayのチャージ方法☆現金やヤフーマネー、銀行口座やコンビニでも!
PayPayの支払い上限について調べました。クレジットカードを使う場合は注意が必要です。PayPayの支払い上限は?クレジットカードを使った場合も!
ファミペイの退会方法!ボーナス還元や返金対応についてまとめました。ファミペイを退会したい!解約や解除方法・ボーナス還元や返金対応はどうなる?
ファミペイのTポイント併用や連携方法はどうする?チャージ方法と上限についてもわかりやすく説明します!ファミペイのTポイント併用や連携方法☆チャージ方法と上限額も
ファミペイがつながらない!エラー解決策やログイン対処法も調べました。ファミペイアプリが繋がらない・登録できないエラーの解決策!ログインできない時の対処法も
ファミペイキャンペーン!ファミチキ無料はあるのか、クーポン一覧も調べました。ファミペイキャンペーン☆ファミチキ無料はある?クーポン一覧も紹介
ファミペイが使えるお店について調べてみました。公共料金支払いでもポイントやボーナスはもらえる?ファミペイが使えるお店はどこで手数料は?公共料金支払いでもポイントやボーナスはもらえるか調査
セブンペイの使えるお店や手数料を調べてみました。セブンペイの使えるお店はどこで手数料は?コンビニやスーパーなど加盟店一覧
セブンペイを退会したい!解約方法や解除方法、被害の請求方法や返金についても調べてみました。セブンペイの退会や解約・解除方法!被害の請求方法や返金はいつされる?
セブンペイのキャンペーン!おにぎりクーポンやコーヒークーポンがもらえない時の対処法は?セブンペイ☆キャンペーンのおにぎりクーポンやコーヒーがもらえないときは?
セブンペイとナナコの違いを調べてみました。連携方法も!セブンペイとナナコの違いは?nanacoの残高と連携方法も紹介
関連記事
-
-
ファミペイが使えるお店はどこで手数料は?公共料金支払いでもポイントやボーナスはもらえるか調査
2019年7月1日、ファミペイの導入が始まりました。アプリをダウンロードして使えるスマホ決済。ファミ
-
-
PayPayのチャージ方法☆現金やヤフーマネー、銀行口座やコンビニでも!
PayPayとはスマートフォン決済サービスの一つで、加盟店でのお買い物の際に支払いをスムーズにできる
-
-
セブンペイの退会や解約・解除方法!被害の請求方法や返金はいつされる?
2019年7月1日に始まったばかりのセブンペイ(7pay)。2日目にしてすでに不正アクセスが報告され
-
-
セブンペイとナナコの違いは?nanacoの残高と連携方法も紹介
2019年7月1日より全国のセブンイレブンの店舗にて、『セブンペイ』の利用が開始されました。セブンイ
-
-
セブンペイの使えるお店はどこで手数料は?コンビニやスーパーなど加盟店一覧
コンビニ最大手の株式会社セブン&アイ・ホールディングスは、2019年7月1日から全国のセブンイレブン
-
-
ファミペイアプリが繋がらない・登録できないエラーの解決策!ログインできない時の対処法も
「ファミペイ」という単語をどこかで目にした方も多いのではないでしょうか。88億円還元キャンペーンやウ
-
-
PayPayの支払い上限は?クレジットカードを使った場合も!
近頃「~pay」といったスマホ決済サービスが急速に普及しつつある中で、PayPayはその知名度の高さ
-
-
ファミペイキャンペーン☆ファミチキ無料はある?クーポン一覧も紹介
ファミペイは2019年7月1日にリリースされ、たった1日で100万ダウンロードを達成など、巷でとても
-
-
PayPay銀行口座を登録できない対処法!チャージ手数料や削除法も
最近、スマホを使った決済サービスが様々な企業によって提供されています。特にPayPayの人気は高く、
-
-
セブンペイ☆キャンペーンのおにぎりクーポンやコーヒーがもらえないときは?
2019年7月1日より全国のセブンイレブンの店舗にて、『セブンペイ』の利用が開始されました。期間限定
Warning: Use of undefined constant php - assumed 'php' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/ohcbxvri/public_html/ruriblue.com/wp/wp-content/themes/stinger3ver20140327-3/single.php on line 124