PayPayのチャージ方法☆現金やヤフーマネー、銀行口座やコンビニでも!
PayPayとはスマートフォン決済サービスの一つで、加盟店でのお買い物の際に支払いをスムーズにできるアプリです。CMなどでその名前を耳にする機会も増えてきましたね。ここでは、そんなPayPayを利用する場合、ほぼ必須となる「チャージ方法」をテーマに情報をまとめてみました。現金やヤフーマネー、銀行口座やコンビニからのチャージ方法をご紹介していますので、是非チェックしてみてくださいね。
Contents
PayPayのチャージ方法
ここからは早速、現金、Yahoo!マネー、銀行口座、コンビニでのチャージ方法を順に解説して行きたいと思うのですが、その説明に入る前に、知っておかなければいけない注意点があります。
現金以外の方法でチャージを行う際、以下の二つが必要です。(Yahoo!JAPAN IDが必要になるますので、持っていない方は事前に準備してください。)
①「Yahoo!JAPAN ID」を用意し、PayPayと連携させておくこと。
②Yahoo!ウォレットの登録も必要。
まず、この2つの連携・登録方法について解説します!
Yahoo! JAPAN IDとPayPayの連携方法
①ホーム画面右下の「アカウント」から「外部連携」をタップします。
②「Yahoo!JAPAN ID」を選択し、「上記に同意して連携する」をタップ。
③事前に用意していたYahoo!JAPANのIDでログインすれば完了です!
端的に言えばPayPayアプリ内でログインするだけなので、そこまで難しいものではありませんね。
Yahoo!ウォレットの登録
では続いて、Yahoo!ウォレットの登録についての解説です!
①ホーム画面の「支払い管理」、「Yahoo!マネーを登録する」を続けてタップします。
②「同意する」をタップすると、電話番号の入力が求められるので、指示に従い、その後SMSに届く認証番号を入力します。
③登録情報の変更時などに必要な暗証番号や表示名を設定すれば登録完了です!
お疲れ様でした!これで必要な登録は完了です。少し手間がかかり、億劫に思いますが、この登録さえ済ませておけば後で解説する銀行口座の残高からのチャージなどもできるようになり便利です。
PayPayの公式サイトでは図解付きで説明してくれていますので、こちらも参考にしてくださいね。
現金
現金によるチャージ方法ですが、この場合はセブン銀行ATMを使った方法が用意されています!最近使えるようになったチャージ方法なのですが、煩わしい登録が不要な上、手順も少なく簡単です。
①セブン銀行ATMの画面に表示されている「スマートフォンでの取引」をタッチ。するとQRコードが表示されます。
②今度はスマホでPayPayを起動し、「チャージ」から「セブン銀行ATM」を選択し、ATM画面内に表示されているQRコードを読み取ります。
③スマホの画面に4桁の数字が表示されるので、ATMにそれを入力し、後はチャージしたい分のお金を入金して、確認等行えば完了です!
ヤフーマネー
これも、先ほど説明したセブン銀行ATM同様に最近導入されたチャージ方法で、Yahoo!マネーの残高をPayPayの残高へ移動させる、という内容です。Yahoo!ウォレットの登録さえ済ませていればとても簡単ですので、是非チェックしておいてくださいね。手順は以下の通り。
①チャージ画面から「チャージ方法」をタップし、「Yahoo!マネー」を選択。
②後は金額を入力し「チャージする」をタップするだけです!
たったこれだけでチャージ完了です!じゃあ、そのYahoo!マネーにはどうやってチャージするの?という疑問があるかと思います。これはコンビニで行えて、後ほどそのやり方を解説していますので合わせてチェックしてみてくださいね。
銀行口座
まずは銀行口座を登録
銀行口座の残高からもチャージ可能です。その前にYahoo!ウォレットの登録が必要となりますが、登録方法については最初に解説しましたのでここでは省略します!
まずは銀行口座の登録を行いましょう!
①PayPayのホーム画面にある「銀行口座登録」をタップし、登録したい銀行を選択します。
②この後は各銀行によって手順が異なっているため、画面の指示に従って登録を完了させてください。登録の際には通帳が必要となる場合があるので、事前に用意しておくとスムーズに行えますよ。
チャージ
そして登録さえ済んでしまえばチャージは簡単です!
①PayPayホーム画面から「チャージ」を選択し、チャージしたい金額を入力。
②「チャージ方法」をタップすると登録した銀行が表示されるので、それを選択し、最後に「チャージする」をタップすればチャージ完了です!
コンビニ
残念ながら、コンビニからPayPayに直接チャージすることはできないのですが、Yahoo!マネーにならチャージ可能です。Yahoo!マネーからPayPayにお金を移せますので、実質コンビニからPayPayにチャージできることになりますね。
ここではファミリーマートでのチャージ方法について説明しています。
①Yahoo!ウォレットのトップページから「チャージ」、「コンビニでチャージ」を続けて選択。金額を入力後、「コンビニ支払い用の番号を発行する」をタップします。
②ファミリーマート店内にある「Famiポート」画面内の「代金支払い」、「各種代金お支払い」を続けてタッチします。
③先ほど発行されたお客様番号と確認番号を入力。
④画面の指示に従い、最後に端末機から発行される券をレジにて清算すれば完了!
手順もそんなに多くないので簡単です。また、PayPayの公式サイトにも詳しい説明があります。
まとめ
以上、チャージ方法について解説してみました。セブン銀行ATMを利用する以外の方法では、Yahoo!関連サービスの連携・登録が必要となるなど少し面倒ではあります。しかし、登録は最初の一度だけですし、チャージ手段が多いと、状況に合わせて手段を選べ、より快適にPayPayを利用できますよ!
PayPayに銀行口座を登録できないときにはどうすればいいのでしょうか?チャージ手数料や、銀行口座の削除法もまとめました。PayPay銀行口座を登録できない対処法!チャージ手数料や削除法も
PayPayの残高は銀行口座に出金できる?銀行口座の登録方法とお得なチャージキャンペーンについても!PayPay残高を銀行口座に出金できる?登録とチャージキャンペーンについても
PayPayの支払い上限について調べました。クレジットカードを使う場合は注意が必要です。PayPayの支払い上限は?クレジットカードを使った場合も!
ファミペイの退会方法!ボーナス還元や返金対応についてまとめました。ファミペイを退会したい!解約や解除方法・ボーナス還元や返金対応はどうなる?
ファミペイのTポイント併用や連携方法はどうする?チャージ方法と上限についてもわかりやすく説明します!ファミペイのTポイント併用や連携方法☆チャージ方法と上限額も
ファミペイがつながらない!エラー解決策やログイン対処法も調べました。ファミペイアプリが繋がらない・登録できないエラーの解決策!ログインできない時の対処法も
ファミペイキャンペーン!ファミチキ無料はあるのか、クーポン一覧も調べました。ファミペイキャンペーン☆ファミチキ無料はある?クーポン一覧も紹介
ファミペイが使えるお店について調べてみました。公共料金支払いでもポイントやボーナスはもらえる?ファミペイが使えるお店はどこで手数料は?公共料金支払いでもポイントやボーナスはもらえるか調査
セブンペイの使えるお店や手数料を調べてみました。セブンペイの使えるお店はどこで手数料は?コンビニやスーパーなど加盟店一覧
セブンペイを退会したい!解約方法や解除方法、被害の請求方法や返金についても調べてみました。セブンペイの退会や解約・解除方法!被害の請求方法や返金はいつされる?
セブンペイのキャンペーン!おにぎりクーポンやコーヒークーポンがもらえない時の対処法は?セブンペイ☆キャンペーンのおにぎりクーポンやコーヒーがもらえないときは?
セブンペイとナナコの違いを調べてみました。連携方法も!セブンペイとナナコの違いは?nanacoの残高と連携方法も紹介
関連記事
-
-
ファミペイを退会したい!解約や解除方法・ボーナス還元や返金対応はどうなる?
ファミペイは7月1日にリリースされましたが、それより前から話題になっていて、とても注目を集めていまし
-
-
PayPay残高を銀行口座に出金できる?登録とチャージキャンペーンについても
CMなどでPayPayの名前を目にする機会は多く、加盟店も徐々に増えて来ました。「最近ダウンロードし
-
-
セブンペイの退会や解約・解除方法!被害の請求方法や返金はいつされる?
2019年7月1日に始まったばかりのセブンペイ(7pay)。2日目にしてすでに不正アクセスが報告され
-
-
PayPayの支払い上限は?クレジットカードを使った場合も!
近頃「~pay」といったスマホ決済サービスが急速に普及しつつある中で、PayPayはその知名度の高さ
-
-
セブンペイの使えるお店はどこで手数料は?コンビニやスーパーなど加盟店一覧
コンビニ最大手の株式会社セブン&アイ・ホールディングスは、2019年7月1日から全国のセブンイレブン
-
-
ファミペイアプリが繋がらない・登録できないエラーの解決策!ログインできない時の対処法も
「ファミペイ」という単語をどこかで目にした方も多いのではないでしょうか。88億円還元キャンペーンやウ
-
-
PayPay銀行口座を登録できない対処法!チャージ手数料や削除法も
最近、スマホを使った決済サービスが様々な企業によって提供されています。特にPayPayの人気は高く、
-
-
ファミペイキャンペーン☆ファミチキ無料はある?クーポン一覧も紹介
ファミペイは2019年7月1日にリリースされ、たった1日で100万ダウンロードを達成など、巷でとても
-
-
セブンペイとナナコの違いは?nanacoの残高と連携方法も紹介
2019年7月1日より全国のセブンイレブンの店舗にて、『セブンペイ』の利用が開始されました。セブンイ
-
-
セブンペイ☆キャンペーンのおにぎりクーポンやコーヒーがもらえないときは?
2019年7月1日より全国のセブンイレブンの店舗にて、『セブンペイ』の利用が開始されました。期間限定
Warning: Use of undefined constant php - assumed 'php' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/ohcbxvri/public_html/ruriblue.com/wp/wp-content/themes/stinger3ver20140327-3/single.php on line 124