PayPayの支払い上限は?クレジットカードを使った場合も!
近頃「~pay」といったスマホ決済サービスが急速に普及しつつある中で、PayPayはその知名度の高さから一際目立つ存在になっています。お会計時にお財布を出す手間が省けるなど、ショッピングで何かと重宝するPayPayですが、実は利用できる金額に支払い上限があることを知っていましたか?クレジットカードを使った場合には注意が必要なことも?
この記事では、意外と知られていない利用上限額について分かりやすく解説しています!限度額ギリギリに達していることに気付かず、いつものようにお会計しようとしたら決済できず、あたふた…なんてことにならないよう、ここでしっかりとチェックしておいてくださいね!
Contents
PayPayの支払い上限は?
クレジットカード決済は注意
PayPayを使った決済方法は、「PayPay残高からの決済」と「Yahoo!マネー残高からの決済」、「クレジットカード決済」の3種類用意されています。
この内、上限額が低く注意が必要なのは「クレジットカード決済」です。人によっては30日間での限度額がたったの5000円となっている場合も!何気ないお買い物でも、あっという間に届いてしまう額ですよね。
そもそもどうして上限なんて設定するのでしょうか。一見、無制限に利用できた方が良いような気もしますよね。しかしこれは、万が一、アプリが不正利用された場合、被害を最小限に抑えるため必要な措置なんです。特にクレジットカードは不正利用されると被害額が大きく膨れ上がる恐れがあるので、より厳しくしているんですね。
PayPay残高からの決済とYahoo!マネー残高からの決済
利用に制限をかける必要性について知っていただいたところで、まずは上限額が共通となっている、「PayPay残高からの決済」と「Yahoo!マネー残高からの決済」についてまとめて解説させていただきます!
PayPay、Yahoo!マネー残高からの支払い上限額
- 過去24時間 : 50万円
- 過去30日間 : 200万円
一日で50万円、約一ヶ月で200万円までとかなり緩めですね。普通に利用する分にはまず超えることのない金額ですので、あまり気にしなくても大丈夫そうです。
ちなみに、PayPay内で保有できるお金の上限は100万円となっています。とは言っても、そんなにチャージする機会も早々ないと思いますので、こちらも「へえー」くらいに思っていただければ十分です!
クレジットカードを使った場合は?
クレジットカードの本人認証と青いバッジ
次はいよいよ本題とも言える、「クレジットカード決済」の利用上限額についてです!PayPayはチャージしている分だけでなく、アプリを経由し、前もって登録しておいたクレジットカードでお会計することも可能です。
そして、その上限額ですが、「クレジットカードの本人認証を済ませているか」、「青いバッジがあるか」によって大きく数字が変わってきます。
それぞれの上限額をまとめてみましたので、まずはこちらをチェックしてみてください!
本人認証が済んでいない場合
過去24時間 : 5000円
過去30日間 : 5000円
本人認証を済ませてある場合
過去24時間 : 2万円
過去30日間 : 5万円
本人認証を済ませてある+青いバッジ有りの場合
過去24時間 : 25万円
過去30日間 : 25万円
本人認証が済んでいない場合は、24時間でも30日間でもたったの5000円までしか利用できません。もしも一日でこの枠を使いきってしまうと、それから30日間クレジットカード決済を一切利用できなくなる、ということです!
さすがにこれでは不便ですよね。クレジットカード決済の利用を考えている方は、先に本人認証を済ませ、上限を増やしておくことをおすすめします!
本人認証の手順
①事前に各クレジットカード会社の公式サイトなどで、本人認証に使うパスワードを設定しておきます。
※その会社によってやり方が異なります。基本的に、どの会社も画面の指示に従って進めていけば問題なく設定できる内容となっています。PayPayの公式サイト内にも、一部図解付きで解説しているページがありますので、分かりにくい部分があれば確認してみてくださいね。
②PayPayアプリ内のホーム画面にある「支払い管理」をタップすると、次の画面にて上部に登録済みのクレジットカードが表示されるので、その中から本人認証したいものをスワイプして選びます。
③「利用上限金額を増額する」をタップし、続けて「本人認証(3Dセキュア)を設定する」を選択。
④後は表示される指示に従って必要な情報を入力すれば完了です!
青いバッジ
続いては上限額を大幅に引き上げてくれる「青いバッジ」についてです。これが有るか無いかで利用可能額の上限にかなり差がつくのですが、これは先ほどの「本人認証」とは違い、自身で登録することはできないんです。
自分がバッジを付与されているかどうかは、アプリ内のアカウント画面から確認できます。もしも付与されている場合、名前の横に青色の盾のようなマークがあるはずです。
何らかの条件をクリアすると、これが表示されるとのことですが、肝心な条件については残念ながら非公表となっています。
Twitter上でも、このバッジが表示されたとの報告がいくつかありましたが、条件については依然として不明です。
ただ、実際に関連があるかは分からないものの、「本人認証を済ませた」、「Yahoo!IDと連携済み」、「実際にチャージしたことがある」などが共通していることから、これらが条件の一部なのでは、との憶測も。せめて公式からヒントだけでも欲しいですよね…。
今まで気にしてなかったけど
PayPayで名前の横に青いバッジが
付いてると24時間で25万円まで
チャージ可能みたいですね。
誰がそんなにチャージすんの💧
一応、条件は公開されてませんが優良なユーザーには付くらしいです🙆
お時間ある方は自分のPayPayを確認してみては如何でしょうか🍣 pic.twitter.com/bFSVw7y4hU— Mild【資産運用家】 (@gaogao7000) July 22, 2019
そいやpaypayに青いバッジつきました。
ようやく5万円の上限から解放されましたw
やったこと
・クレカ認証
・Yahoo連携
・ゆうちょチャージ(500円)
・1ヶ月まつ
これでたぶん青いバッジつきます。#paypay#青いバッジ pic.twitter.com/6KwaODc4zv— えがお HCJ (@HCJ002) May 6, 2019
まとめ
PayPayを最大限に活用するためにも、是非とも抑えておきたい、各種支払い上限額についてご紹介しました。クレジットカード決済は何もしないまま使うには不便ですので、「本人認証」を行い上限を増やしておきたいところ。少しの手間と引き換えに、利便性を高められるのでおすすめですよ。
PayPayに銀行口座を登録できないときにはどうすればいいのでしょうか?チャージ手数料や、銀行口座の削除法もまとめました。PayPay銀行口座を登録できない対処法!チャージ手数料や削除法も
PayPayの残高は銀行口座に出金できる?銀行口座の登録方法とお得なチャージキャンペーンについても!PayPay残高を銀行口座に出金できる?登録とチャージキャンペーンについても
PayPayのチャージ方法について調べてみました。現金やヤフーマネー、銀行口座やコンビニも!PayPayのチャージ方法☆現金やヤフーマネー、銀行口座やコンビニでも!
ファミペイの退会方法!ボーナス還元や返金対応についてまとめました。ファミペイを退会したい!解約や解除方法・ボーナス還元や返金対応はどうなる?
ファミペイのTポイント併用や連携方法はどうする?チャージ方法と上限についてもわかりやすく説明します!ファミペイのTポイント併用や連携方法☆チャージ方法と上限額も
ファミペイがつながらない!エラー解決策やログイン対処法も調べました。ファミペイアプリが繋がらない・登録できないエラーの解決策!ログインできない時の対処法も
ファミペイキャンペーン!ファミチキ無料はあるのか、クーポン一覧も調べました。ファミペイキャンペーン☆ファミチキ無料はある?クーポン一覧も紹介
ファミペイが使えるお店について調べてみました。公共料金支払いでもポイントやボーナスはもらえる?ファミペイが使えるお店はどこで手数料は?公共料金支払いでもポイントやボーナスはもらえるか調査
セブンペイの使えるお店や手数料を調べてみました。セブンペイの使えるお店はどこで手数料は?コンビニやスーパーなど加盟店一覧
セブンペイを退会したい!解約方法や解除方法、被害の請求方法や返金についても調べてみました。セブンペイの退会や解約・解除方法!被害の請求方法や返金はいつされる?
セブンペイのキャンペーン!おにぎりクーポンやコーヒークーポンがもらえない時の対処法は?セブンペイ☆キャンペーンのおにぎりクーポンやコーヒーがもらえないときは?
セブンペイとナナコの違いを調べてみました。連携方法も!セブンペイとナナコの違いは?nanacoの残高と連携方法も紹介
関連記事
-
-
セブンペイ☆キャンペーンのおにぎりクーポンやコーヒーがもらえないときは?
2019年7月1日より全国のセブンイレブンの店舗にて、『セブンペイ』の利用が開始されました。期間限定
-
-
ファミペイキャンペーン☆ファミチキ無料はある?クーポン一覧も紹介
ファミペイは2019年7月1日にリリースされ、たった1日で100万ダウンロードを達成など、巷でとても
-
-
セブンペイの退会や解約・解除方法!被害の請求方法や返金はいつされる?
2019年7月1日に始まったばかりのセブンペイ(7pay)。2日目にしてすでに不正アクセスが報告され
-
-
ファミペイを退会したい!解約や解除方法・ボーナス還元や返金対応はどうなる?
ファミペイは7月1日にリリースされましたが、それより前から話題になっていて、とても注目を集めていまし
-
-
ファミペイアプリが繋がらない・登録できないエラーの解決策!ログインできない時の対処法も
「ファミペイ」という単語をどこかで目にした方も多いのではないでしょうか。88億円還元キャンペーンやウ
-
-
ファミペイが使えるお店はどこで手数料は?公共料金支払いでもポイントやボーナスはもらえるか調査
2019年7月1日、ファミペイの導入が始まりました。アプリをダウンロードして使えるスマホ決済。ファミ
-
-
PayPay銀行口座を登録できない対処法!チャージ手数料や削除法も
最近、スマホを使った決済サービスが様々な企業によって提供されています。特にPayPayの人気は高く、
-
-
セブンペイとナナコの違いは?nanacoの残高と連携方法も紹介
2019年7月1日より全国のセブンイレブンの店舗にて、『セブンペイ』の利用が開始されました。セブンイ
-
-
PayPayのチャージ方法☆現金やヤフーマネー、銀行口座やコンビニでも!
PayPayとはスマートフォン決済サービスの一つで、加盟店でのお買い物の際に支払いをスムーズにできる
-
-
ファミペイのTポイント併用や連携方法☆チャージ方法と上限額も
7月1日にリリースされた「ファミペイ」、皆さんはもうダウンロード・登録を済ませましたか?今なら登録を
Warning: Use of undefined constant php - assumed 'php' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/ohcbxvri/public_html/ruriblue.com/wp/wp-content/themes/stinger3ver20140327-3/single.php on line 124