甲子園2019高校野球夏は何時から何時まで?当日券は何時から並ぶかリサーチ
7月に入ってから徐々に蝉も鳴き始め、暦の上だけでなく身の周りでも夏を感じられる時期になりましたね。そして2019年も甲子園球場を一層賑わせるイベント、夏の甲子園の開幕も近付いて来ました!今回の記事では、甲子園は何時から何時まで試合が行われるのか、また、当日券を入手するには何時頃から並べばよいのか、この2つについてまとめてみました!どれも甲子園を楽しむなら知っておいた方が良い情報ですので、是非ともチェックしてみてくださいね!
Contents
2019年夏の甲子園は何時から何時まで?
甲子園の開催期間
まずは開催期間についてです!開催期間は、8月6日から8月21日までの16日間です。この内、休養日が18日、20日の2日設定されていますので、試合が実際に行われるのは14日間、ということになりますね。
何時から何時まで?
何時から何時まで、これは1日に行われる試合数によります。3試合の日もあれば4試合の日もあります。今年のスケジュールは以下の通りです。観戦に行く際には覚えておきたい情報ですね。
3試合の日(8月6日、10日、14日) : 午前8時~午後3時30分
4試合の日(8月7~9日、11~13日、15日~17日) : 午前8時~午後6時
準決勝(8月19日) : 9時~14時
決勝(8月21日) : 午後2時~4時半
1試合は2時間
試合時間は1試合につき2時間30分の枠を与えられており、開会式のある初日を除いて、第1試合は午前8時に始まり、第2試合は午前10時30分開始、といった具合で進行します。平均1試合2時間ほどですので、30分は念のため、といった感じなんでしょうね。
そして、ここからは余談になりますが、過去に開催された夏の甲子園の試合時間に関する2つの記録をご紹介します!知らなくても甲子園は楽しめますが、知識として覚えておいて損はない内容ですので、良ければチェックしてみてくださいね!
最も遅い時間に終わった試合は?
2007年の「第89回」大会では、公式記録として残る中で最も遅い時間に終了した試合があります。その終了時間はなんと午後8時43分!興南VS 文星芸大付の試合でした。
試合はこの日の最後に行われたものですが、これより前のいくつかの試合で延長があり、そもそも試合開始時間が午後6時28分になるなど、通常よりもかなり遅れていた事が原因のようです。この試合を制したのは文星芸大付でした。
最も長かった試合時間
試合時間の最長記録は1933年の「第19回」大会で、「中京商VS明石中」の4時間55分です!両チームにとても優秀な投手がいたため、両者なかなか点を取れずにこんなにも長引いてしまったようです。決着がついたのはなんと25回裏で、両投手とも完投というから更に凄いです。因みに試合を制したのは中京商でした!
当日券は何時から並ぶ?
当日券は朝6時半までに
最後は当日券についてです!試合はトーナメント形式で進むため、どの高校同士が戦うかを事前に知るのはほぼ不可能。ですので、A校対B校の試合のみを見たい!という方には前売り券よりも、当日券がおすすめです。が、この当日券、狙っている人が多すぎて競争率がとっても高いんです…。
本題の「何時から並べば入手出来るのか」についてですが、これは、その日にどの高校の試合があるかによって変わってきます。あまり注目されていない高校や、組み合わせであれば、朝6時半前後までに売り場へ到着、並んでおけば入手出来るかと思います。
しかし、多くの注目を浴びる高校同士の試合ともなると、もっと早くに並んでおかないと売り切れてしまうことも…。
前日から並ぶ人も
今日甲子園行きたかったけど、夜中から並んでなかったらむりやったみたい😂笑
ホンマこの4試合目見ごたえのある試合でしたわ(途中からやけど)😆
— 半人前 (@osaka_hansann) August 18, 2018
今日の甲子園関西3校出てるし報徳は甲子園と同じ西宮だしで夜中から大行列だったみたいね😅
姉と同級生が見に行く予定だったらしいけど諦めたらしい😂
— 🐻おにぎり丸🍙 (@fly_away_po) August 18, 2018
タクシーと4:58発の始発で甲子園に向かったのに着いたら既に大行列。野球は人気がなくなって来てるとはいうものの高校野球人気は別格。年々入場が難しくなっている現実。夜中から並ぶのはさすがにつらい。#高校野球100回目の夏 #甲子園100回記念大会
— Rio Akashi (@DeutschRA) August 13, 2018
このように、夜中から既に並んでいる人がいる日もあるんです。外野席などの比較的人気が低いチケットであれば入手の難易度は下がるものの、年々観戦に訪れる人が増えている事もあり、確実に入手するのは難しくなっています。
もしもどうしても見たい試合が控えているのであれば、始発組が到着するよりも前に並んでおくのが良さそうです。中には前日から並んでいる人も居るそうで、入手の難しさが窺えますよね。
販売開始時間は前倒しされる
販売開始時間は基本的に午前7時頃となっていますが、当日の混み具合により前倒しされることが多々あり、あまり参考になりません。最近は6時30分前後に販売開始となることが多い傾向にあります!
決勝戦は通常よりもう少し遅い時間での販売開始を予定されているものの、去年は大幅に前倒しされ、6時頃に解禁となっています。なので公式の情報はあまりあてにせず、とにかく可能な限り早い時間に行くことをおすすめします!
持っていくと便利なもの・チケットは1人5枚まで
そして並ぶ際、あれば便利な物として「レジャーシート」が挙げられます!夜中や前日から並ぶのであれば重宝しますよ!長時間並んでいると、トイレなどでどうしても列を離れなければならない場面もあるかと思います。そんな時には場所取りにも使えてとても便利。シートが風で飛ばされたりしないように、粘着テープなども合わせて持っていきましょう!
ちなみに、チケットは1人5枚までなので、他の人の分まで購入する予定の方は注意してくださいね。
まとめ
今回は夏の甲子園における試合時間や期間、当日券を中心に、スケジュールを立てやすくなる情報をまとめてみました!年々試合に注目する人が増えているようで、決勝戦は特にチケットを巡る争いは激化します!入念に計画を立てて、当日に臨んでくださいね!
ベスト8進出を果たした中京とは中京大中京?中京学院大学中京?違いを調べてみました。中京大中京と中京学院大学中京の違い!2019年甲子園ベスト8はどっち?
2019夏の甲子園のベスト4.8.16を予想しました。甲子園2019夏の出場校数とベスト4・8・16を予想!各高の評価と偏差値も
星稜の奥川投手の読み方や中学、愛用のグローブとバッドについて調べてみました。【星稜】奥川恭伸投手の読み方と中学!グローブとバットのメーカーはどこ?
2019年プロ野球ドラフト会議の候補選手・佐々木投手と奥川投手など四天王について、ネットの声もまとめました。プロ野球ドラフト会議2019の予想☆候補の高校生佐々木や奥川選手&ネットの声も紹介!
星稜高校の林監督やメンバー、奥川投手・内山選手など注目選手を紹介します。星稜高校甲子園2019夏のメンバーと林監督の紹介!奥川投手など注目選手は?
高岡商の吉田監督と井林や堀選手など注目選手についてはこちらです。高岡商が甲子園2019夏のメンバーと吉田真監督の紹介!井林や堀選手など注目選手は?
智弁和歌山の中谷監督やメンバー・黒川選手や徳丸選手など注目選手についてまとめました。智弁和歌山甲子園2019夏のメンバーと中谷監督の紹介!黒川や徳丸選手など注目選手は?
明石商の狭間監督やメンバー・重宮選手や来田選手など注目選手についてまとめました。明石商甲子園2019夏のメンバーと狭間監督の紹介!重宮選手や来田選手など注目選手は?
東海大相模の門馬監督やメンバー・山村・西川選手など注目選手をご紹介します。東海大相模甲子園2019夏のメンバーと門馬監督の紹介!山村や西川選手など注目選手は?
築陽学園の江口監督やメンバー・西舘投手や進藤選手などご紹介します。筑陽学園甲子園2019夏のメンバーと江口監督の紹介!西舘投手と進藤選手など注目選手は?
誉高校の矢幡監督やメンバー・山口投手、杉本投手など注目選手についてまとめました。誉高校甲子園2019夏のメンバーと矢幡監督の紹介!山口や杉本投手など注目選手は?
佐賀北の久保監督やメンバー・川崎投手など注目選手についてご紹介します。佐賀北甲子園2019夏のメンバーと久保監督の紹介!川崎選手など注目選手は?
習志野高校の小林監督やメンバー・飯塚投手や根本選手など注目選手についてまとめました。習志野甲子園2019夏のメンバーと小林監督の紹介!飯塚投手や根本選手など注目選手は?
前橋育英の新井監督やメンバー・梶塚投手や剣持選手など注目選手についてまとめました。前橋育英甲子園2019夏のメンバーと荒井監督の紹介!梶塚投手や剣持選手など注目選手は?
近江高校の多賀監督や林投手・有馬捕手など注目選手はこちらです。近江高校甲子園2019夏のメンバーと多賀監督の紹介!林投手や有馬捕手など注目選手は?
大船渡・佐々木朗希投手の名前の読み方と名前の由来をご紹介します。イケメンと話題の投手のプロフィールと中学についてもご紹介します。【大船渡】佐々木朗希の読み方!イケメン投手のプロフィールと中学も紹介
大船渡・佐々木朗希投手が大阪桐蔭を断った理由や父親についてまとめました。【大船渡】佐々木朗希投手が大阪桐蔭を断った理由!父親についても
2019年プロ野球ドラフト会議の日程や中継とネット配信について。会場と観覧募集についてもご紹介します。プロ野球ドラフト会議2019の日程☆中継とネット配信・会場と観覧方法も!
甲子園2019夏の始球式は何時から?開会式と抽選会についても調べました。甲子園2019高校野球夏の始球式は何時から?開会式と抽選会の時間も紹介
夏の甲子園高校野球は何時から何時まで?当日券は何時から並ぶのかも調べました。甲子園2019高校野球夏は何時から何時まで?当日券は何時から並ぶかリサーチ
甲子園2019夏はいつからいつまで?決勝戦と休養日の日程についてもご紹介します。高校野球夏の甲子園2019はいつからいつまで?決勝戦と休養日についても
甲子園2019夏の組み合わせ抽選会の時間と日程・テレビ中継やネット配信動画についてまとめました。甲子園2019夏の組み合わせ抽選会の時間と日程・テレビ中継やネット配信動画も
甲子園チケットの値段と発売日やローソンなどでの購入についてまとめました。甲子園2019高校野球夏のチケットの値段と発売日!ローソンでも買える?
甲子園チケットの当日券の購入方法についてはこちら。売り切れの場合はどうしたらいいかもご紹介します。甲子園2019高校野球夏のチケットの当日券と前売り券☆売り切れの場合も
関連記事
-
-
飯山甲子園2019夏出場!メンバーと吉池監督の紹介!岡田や常田投手など注目選手は?
すでに開幕した甲子園、一試合一試合にたくさんの注目が集まりとても盛り上がっています!2019年、長野
-
-
沖縄の梅雨入りと梅雨明けの時期2019はいつ・例年から予想!旅行のタイミングは?
気になる2019年の沖縄の梅雨入りと梅雨明けの時期を、例年から予想してみました。沖縄の夏を格安で満喫
-
-
足立花火大会2019の屋台の場所はどこ?場所取りや穴場スポットについても
夏の風物詩といえばやっぱり花火。中でも打ち上げ花火を思い浮かべた人は多いんじゃないでしょうか。次々と
-
-
甲子園2019高校野球夏☆雨天中止情報の発表時間と基準は?再試合やチケット払い戻しについても!
2019年夏、高校野球夏の甲子園真っ盛りです。ところが台風10号が近づいてきて、甲子園の試合に影響が
-
-
幽遊白書舞台化!チケット先行抽選はいつまで?公式サイトや特典・値段や会場も
2019年8月、9月「幽☆遊☆白書」の舞台化が決定しました。キービジュアルやキャストの声もご紹介しま
-
-
ピーナッツカフェグラス2019限定版0810はどこで買える?値段と口コミも
8月10日はスヌーピーの誕生日。2019年も「PEANUTS Cafe」に、ミニカフェグラス「Hap
-
-
ナルボルライブ2019の3次先行チケットはいつまで?値段や申し込み方法も!
2019年ナルボルライブ「NARUTO to BORUTO the LIVE 2019」!3次先行チ
-
-
大阪の梅雨入りと梅雨明けの時期2019はいつ・例年から予想!室内のデートやお出かけスポット
大阪の梅雨に関する情報と、雨でも楽しめちゃう室内のデート、お出かけスポットについてまとめてみました。
-
-
国学院久我山甲子園2019夏のメンバーと尾崎監督の紹介!高下投手や宮崎選手など注目選手は?
国学院久我山が見事西東京地区を制し、2019年の夏の甲子園出場を決めました!西東京と言えば、昨年に甲
-
-
台風14号2019進路図米軍ヨーロッパ・Windy最新情報紹介!関東や関西に影響はある?
台風14号のたまごが、米軍とヨーロッパ中期予報センター(ECMWF)の最新の進路予想によると、発生し
Warning: Use of undefined constant php - assumed 'php' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/ohcbxvri/public_html/ruriblue.com/wp/wp-content/themes/stinger3ver20140327-3/single.php on line 124