甲子園2019夏の出場校数とベスト4・8・16を予想!各高の評価と偏差値も
高校野球では今、2019年夏の甲子園に向けて、各都道府県にて白熱した試合が繰り広げられていますね!今年はどの校が勝ち抜き、甲子園への出場を果たすのか、今からワクワクして来ます!
ここでは夏の甲子園の出場校数、またベスト4、8、16までの予想、また特に注目されている学校の評価や偏差値などの簡単な情報もまとめてあります!どの高校、どの選手が注目されているのかも分かる内容になっていますので、是非ともチェックしてみてくださいね!甲子園出場とならなかった高校の情報を更新しました。
Contents
2019年夏の甲子園の出場校数
今年の出場校は、例年通り49校となっています!内訳は、各都道府県から1校ずつ(47校)と、北海道と東京からさらに1校ずつ(2校)。北海道は地理的な問題から、東京は高校の数が多すぎることを理由に2校出場となっています。
出場校数を知っていただいたところで、まずは地方大会を勝ち抜き、甲子園出場を果たした学校を確認しておきましょう!北から順に、地域別でまとめてみました!
北海道・東北
旭川大(北北海道)、北照(南北海道)、青森:八戸学院光星(青森)、花巻東(岩手)、仙台育英(宮城)、秋田中央(秋田)、鶴岡東(山形)、聖光学院(福島)
関東
霞ヶ浦(茨城)、作新学院(栃木)、前橋育英(群馬)、花咲徳栄(埼玉)、習志野(千葉)、関東一(東東京)、国学院久我山(西東京)、東海大相模(神奈川)、山梨学院(山梨)
北陸信越
日本文理(新潟)、高岡商(富山)、星稜(石川)、敦賀気比(福井)、飯山(長野)
東海・近畿
中京学院大中京(岐阜)、静岡(静岡)、誉(愛知)、津田学園(三重)、近江(滋賀)、立命館宇治(京都)、履正社(大阪)、明石商(兵庫)、智弁学園(奈良)、智弁和歌山(和歌山)
中国・四国
米子東(鳥取)、石見智翠館(島根)、岡山学芸館(岡山)、広島商(広島)、宇部鴻城(山口)、鳴門(徳島)、高松商(香川)、宇和島東(愛媛)、明徳義塾(高知)
九州・沖縄
筑陽学園(福岡)、佐賀北(佐賀)、海星(長崎)、熊本工(熊本)、藤蔭(大分)、富島(宮崎)、神村学園(鹿児島)、沖縄尚学(沖縄)
ベスト4を予想
ここからは、ベスト4から16までの予想を発表します!最終的な判断は、偏見と独断によるものですが、擁している選手や投手、これまでの実績、どれだけ多くの注目を集めているか、などなど様々な情報から総合的に予想したものとなっています。
それではまずはベスト4の予想から!
星稜(石川)、近江(滋賀)、履正社(大阪)、習志野(千葉) 追記:近江、習志野は残念ながら敗退しました。ベスト4は履正社、明石商、星稜、中京学院中京です。中京大中京と中京学院大学中京の違い!2019年甲子園ベスト4はどっち?
星稜高校
星稜ですが、この学校はベスト4進出、もっと言えば優勝を果たしてくれると予想しています!四天王と呼ばれた4投手の中で唯一、甲子園へ勝ち上がった、エース・奥川投手。チームの主砲で4番を務める、強打者・内山選手。この二人を始め、攻守ともに強力なメンバーが揃っており、優勝候補筆頭と呼べるチームです!
星稜高校が優勝するまでの壁として気になるのが、後ほど紹介する「智弁和歌山」や「仙台育英」。今後の展開によっては、この強豪2校と連戦になるかもしれません。さらに、今年の春に敗れている「習志野」と決勝で相見える可能性も。初戦は制したとはいえ、まだまだ気が抜けません。
次回の相手は立命館宇治、日程は13日を予定しています。
習志野
最後は習志野です!9日、延長戦の末に沖縄尚学を破り、まずは今大会で一勝を収めています。途中で逆転を許す苦しい展開もありましたが、粘り強さを見せ1点ずつこつこつと返して何とか勝利しました!攻守のバランスが取れた完成度の高いチームですので、ベスト4にも食い込んでくると予想しています!
今後は、まず鶴岡東との対戦が決定していて、ここを下したとしても、その次の対戦相手候補は日本文理や山梨学院。安定した打線を武器に勝ち上がってきた学校が立ちはだかります!
次回の相手は鶴岡東、日程は14日を予定しています。
履正社
履正社にも注目です!甲子園での初戦、相手の先発はプロからも高い評価を受けた鈴木投手。そんな好投手を相手に苦戦必至かと思えば、なんと試合前半から猛打の嵐!3回途中までに早くも7得点挙げてしまったんです。後ほど紹介する智弁学園と、どちらをベスト4に入れるかとても迷っていたのですが、この試合結果を見て、こちらをチョイスしてみました。
途中、壁として立ちはだかるであろう学校は、高い打撃力を誇るもう一つのベスト4候補、智弁学園。地方大会でも圧倒的な力でライバル校をねじ伏せて来た学校ですので、ここまで勝ち上がるまでの道のりは険しいものになりそうです。
次回の相手は津田学園、日程は13日を予定しています。
近江高校
近江高校もやはり優勝候補です。このチームの強みはなんといっても林投手と有馬捕手のバッテリー。昨年も甲子園の地を踏んだ二人です。鋭いチェンジアップを駆使する林投手、今大会屈指の名捕手とされる有馬捕手の活躍には期待大です!
そして近江高校もまた、大きな苦難が待ち受けています。なんと初戦の相手があの「東海大相模」に決まってしまったんです…。東海大相模といえば、今大会でも指折りの注目校。地方大会の決勝で、なんと24対1という圧倒的点差をつけて勝ち上がった高校です。ここを抑えることが出来るかどうか…目が離せません!
次回の相手は東海大相模、日程は11日を予定しています。追記:残念ながら敗退です。
ベスト8を予想
続いてはベスト8です!
続いてベスト8の予想です!
智弁学園(奈良)、作新学院(栃木)、仙台育英(宮城)、明石商(兵庫) 追記:智弁学園は残念ながら敗退しました。ベスト8は、明石商、八戸学院光星、星稜、仙台育英、中京学院中京、作新学院、履正社、関東第一です。
明石商
最後は明石商です!この学校は優勝候補の一角でもあり、本当はベスト4以上に選びたかったのですが…この先に予想される対戦相手を考慮した結果、泣く泣くベスト8としました。
しかし明石商には、150km/h近い速球を繰り出す中森投手、春の選抜で智弁和歌山を相手に先頭打者・サヨナラと二本塁打を放った来田選手がおり、強豪たちと渡り合える十分な実力を持った高校ですので、今後の試合は欠かさずチェックしておきたいところです!
次回の相手は花咲徳栄、日程は11日を予定しています。
作新学院
続いては作新学院、栃木の強豪校です。昨年は運悪く、一回戦目で大阪桐蔭と当たってしまい、初戦敗退という苦い経験をしています。が、ポテンシャルの高さには目を見張るものがあります!
なんと9年連続で甲子園に出場している学校なんですよ!まさに文字通りの甲子園常連校ですね。当然今後の試合展開にも注目が集まります!
次回の相手は筑陽学園、日程は11日を予定しています。
仙台育英
そして仙台育英、ここもベスト8以上に名を連ねる可能性が高い学校です!
9日に行われた大会初戦は、なんと20対1と圧勝!1イニングだけで10点を奪う場面もあるなど、最高のスタートを切れた形となりました!
さらに投手陣にも恵まれていて、エース・大栄投手を中心に、笹倉投手、伊藤投手の1年生コンビを継投させるスタイルは強力。相手からの反撃を許しません!
次回の相手は鳴門、日程は14日を予定しています。
智弁学園
まずは智弁学園。これまで幾度となく甲子園出場を果たしている名門校です!甲子園出場までの地方大会でも、各試合、点差を開いての勝利が多く、打撃に優れた選手が多いのが特徴。春の奈良大会にて、2年連続でサイクル安打を達成した塚本選手には要注目です。
ベスト8としていますが、今後の展開によってはベスト4入りも十分狙える学校です!
次回の相手は八戸学院光星、日程は12日を予定しています。追記:残念ながら敗退です。
ベスト16を予想
海星(長崎)、高岡商(富山)、智弁和歌山(和歌山)、国学院久我山(西東京)、日本文理(新潟)、岡山学芸館(岡山)、中京学院大中京(岐阜)、宇和島東(愛媛)
追記:日本文理、宇和島東、国学院久我山は、残念ながら敗退しました。
ベスト16は海星、八戸学院光星、高岡商、履正社、星稜、智弁和歌山、敦賀気比、仙台育英、鶴岡東、関東第一、岡山学芸館、作新学院、東海大相模、中京学院中京、明石商、宇部鴻城です。
智弁和歌山
この中で特に存在感を示すのが智弁和歌山。黒川選手や徳丸選手などなど、大会屈指のスラッガーを擁し、今大会の優勝候補です!しかし、組み込まれてしまったブロックは星稜や明徳義塾といった、他の優勝候補がひしめく魔境…。ゆえにかなり悩んだ末、ベスト16予想とさせていただきました。が、これらの学校さえ下すことができれば、一気に優勝まで狙える可能性を秘めたチームです!
次回の相手は明徳義塾、日程は13日を予定しています。
八戸学院光星
そして、組み合わせ表の都合上、ここで予想したベスト16にあえて含まなかったのですが、実はもう1校、紹介したい学校があります。
それが八戸学院光星。ここは圧倒的、かつ超強力な打線を誇る高校で、地方大会ではほとんどの試合で大きく点差をつけて勝利し、甲子園大会でも初戦を9対0で勝利しています。
地方大会で優秀な成績を収めたからといって、甲子園でもそうなるとは言えませんが、今大会のダークホース的な立ち位置となるかも知れません…!
次回の相手は智弁学園、日程は12日を予定しています。
各高の評価と偏差値も
ここまで、ベスト16までの予想を通して、出場校の紹介をしてきました!最後に、優勝に近いと予想した数校について、偏差値や評価を簡単にご紹介し、終わりにしたいと思います!
星稜高校:偏差値67
石川県にある私立校でトップの偏差値を誇る高校です。また、元プロ野球選手の松井秀喜さんや、サッカー選手・本田圭佑さんを輩出した高校でもあります!
履正社高校:偏差値64
近年、野球部がめきめきと力をつけている私立校です。同じ大阪にある名門・大阪桐蔭とは火花を散らす関係!スポーツだけでなく、勉強にも力を入れていて、難関大学への合格者も出す文武両道の学校です!
近江高校:偏差値58
滋賀県にあり、70年もの歴史を持つ学校です。過去には甲子園準優勝を経験しており、優勝候補として名も挙がっています。
智弁学園高校:偏差値64
ここは奈良にある学校で、早慶などの難関私立、東大や京大の合格者も出すなど部活だけでなく、学力レベルも高い学校です!周りが静かな環境ということもあり、勉強に集中できるとの声もありました!
作新学院高校:偏差値71
栃木県の私立としては偏差値トップを誇る学校で、学部によっては東大現役合格者も出しているそうです!また、野球では江川卓さん、競泳では萩野公介さんを輩出するなど、スポーツ分野での実績も光る学校です!
仙台育英:偏差値58
創立から100年以上経っていて深い歴史を持つとともに、コースによっては難関国立・私立大学へ現役合格者を多数輩出している学校です!野球部が有名ですが、他の部活動も盛んで、駅伝やサッカーなどでも実績を残しています!
明石商業高校:偏差値46
ここは兵庫県にある公立の高校です。近年野球部の力がめきめきと上がっているようで、2016年には春夏通じて甲子園に出場した実績もあります!
習志野高校:偏差値56
ここは千葉県の公立高校です!野球部だけでなく吹奏楽部も有名で、全国大会で何度も優勝するほどの実力があります。迫力ある演奏、「美爆音」で有名になりましたよね!また元プロ野球選手、掛布雅之さんの母校でもあります!
参考サイト:https://www.minkou.jp/hischool/
まとめ
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!
必ずこの通りになると保証はできませんが、様々な情報を元に予想を立ててみました!こんな風に、お友だちや家族とどの学校が優勝するかを話し合ってみるのも楽しいかも知れませんね。
今年は全体のレベルが高く、どの学校にも優勝のチャンスがありそうです。例年よりもハラハラ、ドキドキした展開が増えると思いますので、気になる試合は見逃さないようにしてくださいね!
ベスト4進出を果たした中京とは中京大中京?中京学院大学中京?違いを調べてみました。中京大中京と中京学院大学中京の違い!2019年甲子園ベスト4はどっち?
星稜の奥川投手の読み方や中学、愛用のグローブとバッドについて調べてみました。【星稜】奥川恭伸投手の読み方と中学!グローブとバットのメーカーはどこ?
2019年プロ野球ドラフト会議の候補選手・佐々木投手と奥川投手など四天王について、ネットの声もまとめました。プロ野球ドラフト会議2019の予想☆候補の高校生佐々木や奥川選手&ネットの声も紹介!
星稜高校の林監督やメンバー、奥川投手・内山選手など注目選手を紹介します。星稜高校甲子園2019夏のメンバーと林監督の紹介!奥川投手など注目選手は?
高岡商の吉田監督と井林や堀選手など注目選手についてはこちらです。高岡商が甲子園2019夏のメンバーと吉田真監督の紹介!井林や堀選手など注目選手は?
智弁和歌山の中谷監督やメンバー・黒川選手や徳丸選手など注目選手についてまとめました。智弁和歌山甲子園2019夏のメンバーと中谷監督の紹介!黒川や徳丸選手など注目選手は?
明石商の狭間監督やメンバー・重宮選手や来田選手など注目選手についてまとめました。明石商甲子園2019夏のメンバーと狭間監督の紹介!重宮選手や来田選手など注目選手は?
東海大相模の門馬監督やメンバー・山村・西川選手など注目選手をご紹介します。東海大相模甲子園2019夏のメンバーと門馬監督の紹介!山村や西川選手など注目選手は?
築陽学園の江口監督やメンバー・西舘投手や進藤選手などご紹介します。筑陽学園甲子園2019夏のメンバーと江口監督の紹介!西舘投手と進藤選手など注目選手は?
誉高校の矢幡監督やメンバー・山口投手、杉本投手など注目選手についてまとめました。誉高校甲子園2019夏のメンバーと矢幡監督の紹介!山口や杉本投手など注目選手は?
佐賀北の久保監督やメンバー・川崎投手など注目選手についてご紹介します。佐賀北甲子園2019夏のメンバーと久保監督の紹介!川崎選手など注目選手は?
習志野高校の小林監督やメンバー・飯塚投手や根本選手など注目選手についてまとめました。習志野甲子園2019夏のメンバーと小林監督の紹介!飯塚投手や根本選手など注目選手は?
前橋育英の新井監督やメンバー・梶塚投手や剣持選手など注目選手についてまとめました。前橋育英甲子園2019夏のメンバーと荒井監督の紹介!梶塚投手や剣持選手など注目選手は?
近江高校の多賀監督や林投手・有馬捕手など注目選手はこちらです。近江高校甲子園2019夏のメンバーと多賀監督の紹介!林投手や有馬捕手など注目選手は?
大船渡・佐々木朗希投手の名前の読み方と名前の由来をご紹介します。イケメンと話題の投手のプロフィールと中学についてもご紹介します。【大船渡】佐々木朗希の読み方!イケメン投手のプロフィールと中学も紹介
大船渡・佐々木朗希投手が大阪桐蔭を断った理由や父親についてまとめました。【大船渡】佐々木朗希投手が大阪桐蔭を断った理由!父親についても
2019年プロ野球ドラフト会議の日程や中継とネット配信について。会場と観覧募集についてもご紹介します。プロ野球ドラフト会議2019の日程☆中継とネット配信・会場と観覧方法も!
甲子園2019夏の始球式は何時から?開会式と抽選会についても調べました。甲子園2019高校野球夏の始球式は何時から?開会式と抽選会の時間も紹介
夏の甲子園高校野球は何時から何時まで?当日券は何時から並ぶのかも調べました。甲子園2019高校野球夏は何時から何時まで?当日券は何時から並ぶかリサーチ
甲子園2019夏はいつからいつまで?決勝戦と休養日の日程についてもご紹介します。高校野球夏の甲子園2019はいつからいつまで?決勝戦と休養日についても
甲子園2019夏の組み合わせ抽選会の時間と日程・テレビ中継やネット配信動画についてまとめました。甲子園2019夏の組み合わせ抽選会の時間と日程・テレビ中継やネット配信動画も
甲子園チケットの値段と発売日やローソンなどでの購入についてまとめました。甲子園2019高校野球夏のチケットの値段と発売日!ローソンでも買える?
甲子園チケットの当日券の購入方法についてはこちら。売り切れの場合はどうしたらいいかもご紹介します。甲子園2019高校野球夏のチケットの当日券と前売り券☆売り切れの場合も
関連記事
-
-
三太郎CM☆三姫のママのインスタ!親指姫の正体は竹内結子かいつ分かる?
au三太郎シリーズの新CMで突如現れた三姫のママ・親指姫。実は1年半も前にインスタのアカウントまで作
-
-
幽遊白書舞台化!チケット先行抽選はいつまで?公式サイトや特典・値段や会場も
2019年8月、9月「幽☆遊☆白書」の舞台化が決定しました。キービジュアルやキャストの声もご紹介しま
-
-
台風19号2019米軍ヨーロッパの進路最新とWindy!関東や関西への影響も
台風19号(ハギビス)が、10月6日3時発生しました。米軍とヨーロッパ中期予報センター(ECMWF)
-
-
プロ野球ドラフト会議2019の日程☆中継とネット配信・会場と観覧方法も!
2019年も甲子園が開幕中。有望な選手たちの名前が新聞をにぎわせていますが、関心が集まっているのが、
-
-
足立花火大会2019の屋台の場所はどこ?場所取りや穴場スポットについても
夏の風物詩といえばやっぱり花火。中でも打ち上げ花火を思い浮かべた人は多いんじゃないでしょうか。次々と
-
-
ディズニーランド&シーハロウィン2019パレードの時間と穴場!場所取りは必要?
ディズニーリゾートでは1年間でいくつものイベントが行われ、いつ、何度来ても楽しめるんですよね。また、
-
-
台風17号2019進路図!米軍ヨーロッパとWindy最新情報と関東や関西に影響はある?
9月19日午後3時、台風17号(ターファー)が発生しました。台風17号は、関東や関西などへ影響はある
-
-
台風20号2019米軍ヨーロッパの進路最新とWindy!日本への影響はある?
台風20号(ノグリー)のたまごが、米軍予想によると発生するようです。ヨーロッパ中期予報センター(EC
-
-
習志野甲子園2019夏のメンバーと小林監督の紹介!飯塚投手や根本選手など注目選手は?
習志野高校が千葉大会決勝にて八千代松陰を破り、2019年、夏の甲子園への出場が決定しましたね!習志野
-
-
神宮外苑花火大会2019の屋台の場所と時間は?トイレや混雑状況も紹介
2019年ももうすぐ神宮外苑花火大会が開催されます。神宮外苑の花火大会は、都内でもかなり人気の花火大
Warning: Use of undefined constant php - assumed 'php' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/ohcbxvri/public_html/ruriblue.com/wp/wp-content/themes/stinger3ver20140327-3/single.php on line 124