セブンペイとナナコの違いは?nanacoの残高と連携方法も紹介
2019年7月1日より全国のセブンイレブンの店舗にて、『セブンペイ』の利用が開始されました。セブンイレブンでは既に2007年4月から『ナナコ(nanaco)』が利用されています。当方もナナコユーザーですので、セブンペイとの違いはどのような点なのかが気になります。
そこで、セブンペイとnanacoの違いについて、項目ごとに調べてみました!ナナコの残高と連携方法も紹介します。(※アカウントへの不正アクセス問題により、7月14日現在7payの新規登録・全てのチャージサービスを一時停止しています。)
セブンペイとnanacoの違い
システムの概要
セブンペイ(7pay)とは?
アプリに現金をチャージして利用する、スマホ決済サービスです。
nanaco(ナナコ)とは?
カードに現金をチャージして利用します。「nanacoカード」と「nanacoモバイル(おサイフケータイでスマホ用アプリ型)』の2種類があります。
入金(チャージ)方法
セブンペイ
下記の6種類の方法があります。
1.セブンイレブンのレジで現金チャージ
2.セブン銀行ATMから現金チャージ
3.nanacoポイントからチャージからチャージ
4.クレジットカードからチャージ
5.デビットカードからチャージ
6.セブン銀行の口座(デビットカード)チャージ
nanaco
下記の4種類の方法があります。
1.現金チャージ
2.クレジットカードチャージ
3.オートチャージ
4.nancoポイントの交換
ポイント還元率は?
セブンペイ
200円につき1ポイント。200円支払うごとにnanacoポイントが1ポイント貯まります。(※ただし、サービス開始を記念して2019年10月31日まではキャンペーンポイントとして0.5%が上乗せされます。)
nanaco
200円につき1ポイント。200円支払うごとに1ポイント貯まります。(※セブンペイ開始に伴い、2019年7月以降は還元率が下がりました→旧:100円につき1ポイント)
支払い方法
セブン・ペイ
「バーコード」または「QRコード」をレジに提示します。
nanaco
「nanacoカード」または「nanacoモバイル」をレジにかざします。
チャージ限度額
セブンペイ
100,000円 (※セブンペイ限度額は不正利用対策のために近日変更予定とのことです。)
nanaco
50,000円
違いのまとめ
セブンペイ
入金 :スマホアプリ
支払い :「バーコード」あるいは「QRコード」をレジで提示
ポイント還元率 :同じ
チャージ限度額 :100,000円 (※セブンペイ限度額は不正利用対策のために近日変更予定とのことです。)
nanaco
入金 :「nanacoカード」もしくは「nanacoモバイル」へ
支払い :nanacoカードをレジにかざす
ポイント還元率 :同じ
チャージ限度額 :50,000円
ネットの声
ネットでは残念ながら、肯定的でない意見が多く見当たります・・・nanacoに比べてのメリットが十分に伝わっていないのでしょうね。
セブン好き
セブングループでしか買い物しない
スマホ決済いろいろやりたくない
現金でチャージしたいこれらが当てはまる人しか使わない気が。笑
— マル@ポイントマイル好き (@loungesuki) June 1, 2019
セブンイレブンが7payをサービス開始しようと宣伝してっけど、nanacoっていうかざすだけで決済できるのになんでQRコードを見せて読んでもらう面倒な決済を選ぶと思うのか謎過ぎる
— 高岡 (@GSXdeath) 2019年6月3日
nanacoの残高の調べ方と連携方法
nanacoの残高の調べ方
nanaco残高の調べ方には、下記の7つの方法があります。
1.レシートで確認
→レシートに残高が表示されます。
2.セブン銀行ATMで確認
→セブンイレブンやイトーヨーカ堂、アリオ店内にあるATMにnanacoカードをかざすことで残高が確認できます。
3.nanacoチャージ機で確認
→イトーヨーカ堂、アリオ店内にあるチャージ機にnanacoカードをかざすことで残高が確認できます。
4.ホームページ会員メニューで確認
→ホームページ会員メニューにログインすることで確認できます。
5.nanacoモバイル会員アプリで確認
→nanacoモバイル会員アプリを開くことで確認できます。
6.レジにて確認
→レジにて店員さんにnanacoカードを渡し残高確認をしていただきます。
7.お問い合わせセンターで確認
→お問い合わせセンターに電話をして確認することができます。(ただしnanacoカードの会員情報が必要です)。
個人的には、1~3で確認しています。毎回レシートを確認し、残高をメモしておくと便利ですよ!ちなみに・・・お会計の際にもし残高が不足していても、その場でチャージできますので安心してくださいね☆
連携方法について
nanacoカードをお持ちの方は、アプリに登録して連携させることができます。登録方法は簡単ですので、nanacoカードをお持ちの方は連携させることをオススメします!7id会員情報で登録情報から、 nanaco番号を入力し登録することができます。登録するとnanacoカードがセブンペイと連携します。カード内のポイントがセブンペイチャージにも利用できるようになります。
まとめ
アカウントへの不正アクセス問題により、7月14日現在セブンペイの新規登録および全てのチャージサービスは一時停止しています。セブンペイについて利用者の声を調べてみましたが、上記の問題やポイント還元率の低さなどもあるためか、残念ながら否定的な意見がほとんどでした。
実は当方も、nanacoカードについては運用開始時から利用しておりましたが、セブンペイはポイント還元率の低さやnanacoカードでの買い物に不便さを感じておリませんでしたので、もう少し様子を見てから利用しようと思い未登録でした。
今回の問題を受けてセキュリティも強化されるとのことですし、今後はサービスも向上されて行くと思われますので、ぜひセブンペイを登録し利用してみようと思います。実際に利用してみてのメリットデメリットも、また今後ご紹介できればと思います。
セブンペイを退会したい!解約方法や解除方法、被害の請求方法や返金についても調べてみました。セブンペイの退会や解約・解除方法!被害の請求方法や返金はいつされる?
セブンペイの使えるお店や手数料を調べてみました。セブンペイの使えるお店はどこで手数料は?コンビニやスーパーなど加盟店一覧
セブンペイのキャンペーン!おにぎりクーポンやコーヒークーポンがもらえない時の対処法は?セブンペイ☆キャンペーンのおにぎりクーポンやコーヒーがもらえないときは?
ファミペイの退会方法!ボーナス還元や返金対応についてまとめました。ファミペイを退会したい!解約や解除方法・ボーナス還元や返金対応はどうなる?
ファミペイのTポイント併用や連携方法はどうする?チャージ方法と上限についてもわかりやすく説明します!ファミペイのTポイント併用や連携方法☆チャージ方法と上限額も
ファミペイがつながらない!エラー解決策やログイン対処法も調べました。ファミペイアプリが繋がらない・登録できないエラーの解決策!ログインできない時の対処法も
ファミペイキャンペーン!ファミチキ無料はあるのか、クーポン一覧も調べました。ファミペイキャンペーン☆ファミチキ無料はある?クーポン一覧も紹介
ファミペイが使えるお店について調べてみました。公共料金支払いでもポイントやボーナスはもらえる?ファミペイが使えるお店はどこで手数料は?公共料金支払いでもポイントやボーナスはもらえるか調査
関連記事
-
-
セブンペイ☆キャンペーンのおにぎりクーポンやコーヒーがもらえないときは?
2019年7月1日より全国のセブンイレブンの店舗にて、『セブンペイ』の利用が開始されました。期間限定
-
-
ファミペイが使えるお店はどこで手数料は?公共料金支払いでもポイントやボーナスはもらえるか調査
2019年7月1日、ファミペイの導入が始まりました。アプリをダウンロードして使えるスマホ決済。ファミ
-
-
ファミペイのTポイント併用や連携方法☆チャージ方法と上限額も
7月1日にリリースされた「ファミペイ」、皆さんはもうダウンロード・登録を済ませましたか?今なら登録を
-
-
セブンペイの使えるお店はどこで手数料は?コンビニやスーパーなど加盟店一覧
コンビニ最大手の株式会社セブン&アイ・ホールディングスは、2019年7月1日から全国のセブンイレブン
-
-
PayPayのチャージ方法☆現金やヤフーマネー、銀行口座やコンビニでも!
PayPayとはスマートフォン決済サービスの一つで、加盟店でのお買い物の際に支払いをスムーズにできる
-
-
PayPayの支払い上限は?クレジットカードを使った場合も!
近頃「~pay」といったスマホ決済サービスが急速に普及しつつある中で、PayPayはその知名度の高さ
-
-
PayPay銀行口座を登録できない対処法!チャージ手数料や削除法も
最近、スマホを使った決済サービスが様々な企業によって提供されています。特にPayPayの人気は高く、
-
-
セブンペイの退会や解約・解除方法!被害の請求方法や返金はいつされる?
2019年7月1日に始まったばかりのセブンペイ(7pay)。2日目にしてすでに不正アクセスが報告され
-
-
PayPay残高を銀行口座に出金できる?登録とチャージキャンペーンについても
CMなどでPayPayの名前を目にする機会は多く、加盟店も徐々に増えて来ました。「最近ダウンロードし
-
-
ファミペイアプリが繋がらない・登録できないエラーの解決策!ログインできない時の対処法も
「ファミペイ」という単語をどこかで目にした方も多いのではないでしょうか。88億円還元キャンペーンやウ
Warning: Use of undefined constant php - assumed 'php' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/ohcbxvri/public_html/ruriblue.com/wp/wp-content/themes/stinger3ver20140327-3/single.php on line 124