ファミペイアプリが繋がらない・登録できないエラーの解決策!ログインできない時の対処法も
「ファミペイ」という単語をどこかで目にした方も多いのではないでしょうか。88億円還元キャンペーンやウェルカムクーポンの配布と、リリースと同時に様々なキャンペーンを展開中とあってかなりの注目を浴びています。
しかし、現在Twitterなどで、「ログインできない!」「何度もエラーが出てアプリを開けない…」との声が続出。皆さんの中にも困っている方がいるのではないでしょうか。
そこで今回の記事では、一体何が起こっているのかを説明し、発生しているエラーやログインができなくなる問題の解決策を紹介します!少しでも皆さんの助けになれるような情報をまとめていますので、是非チェックしてみてください!
ファミペイアプリが繋がらない!登録できない!
ファミペイはダウンロードしただけでは利用できず、ダウンロード後に登録を行う必要があります。しかし、この登録がエラーなどに阻まれて完了できないという声が上がっているようです。また、登録はできたもののログインが出来ないとの声も…。
ファミペイ、今登録しようとしたら、エラー😥 pic.twitter.com/lJFCOEuwIK
— まーちゃん (@michary5) 2019年7月7日
ファミペイ やっとこさ登録出来たと思ったら
結局ログイン出来ず。
エラーばっかやん!#ファミペイ #サービス開始しても… https://t.co/RSeP8rMJqd— ☻ムラヌホ☻ (@Nuho_M) 2019年7月2日
早くファミペイを使ってみたい、という気持ちから、こんなことがあると焦れったくなっちゃいますよね。
これらの原因について、公式は「想定以上のアクセスがあったため」「システム上の不具合」との見解を示しています。ファミペイはリリースから僅か1日で100万ダウンロードを突破したとのニュースが出るなど、とても注目を集めました。
しかし、ファミリーマート側はここまで人が殺到するのは想定外だったようですね。また、「システム上の不具合」ともあるように、事前にシステム上の欠陥に気付けないまま、リリースしてしまったのかもしれません。
エラーの解決策
そんなエラーの解決策ですが、はっきり言ってしまえば根本的な解決は運営側の対応を待つしかありません。
しかし、実は私たちにできることもあります。ここではその方法を紹介しています!
まず、エラーが頻発している主な原因は多くの人が一斉にアクセスすることにある、と先ほど紹介しました。つまり、なるべくファミペイを利用する人が少ない時間を狙ってアクセスを試みると良さそうですよね。
利用者が少なくなる具体的な時間帯としては、学生や会社員などが忙しい朝(午前9時~午前11時頃)、もしくは深夜(午前1時~)などが挙げられます。学生の方は授業と授業の間にある休み時間に、ぱぱっと登録だけでも済ませておく、というのもありです!
お昼休みは空き時間が長くなるのでバタバタせずに登録できますが、人が多くなる時間帯でもあるのであまりおすすめできません。皆同じことを考えるので、どうしても空き時間が重なるタイミングでは人が集まってしまいます。
ログインできない時の対処法も!
続いて、ログインできない時はどうすれば良いのかについてです。基本的に、ログイン出来なくなっている原因もエラーが起きている原因と同じだとされています。つまり、一度に大勢の人がファミペイを利用しようとするからログイン出来なくなっているんですね。
なのでこの対処法も、先ほどのエラーが起きた時の対処法とほとんど同じ内容ということになります。お昼休みや、学校・会社が終わる時間帯など、人が特に多くなる時間を回避するだけでも効果はありますよ。
裏を返せば、残念ながら今はこういったことくらいしか改善方法がない、ということになります…。
しかし、嬉しいニュースもあります!今回のアプリ不具合などを受けて、ファミリーマートからお詫びとして「180円」分のボーナスを受けられるそうです!(終了しました。)
【条件】
7月1日(月)から7月18日(木)23時59分までに、「ファミペイ」アプリをダウンロードし、以下の①と②の両方を行っていただいたお客さま全員が対象となります。
なお既に「ファミペイ」の会員登録を完了し、「FamiPay暗証番号」を設定済みのお客さまも対象となります。
①「ファミペイ」の会員登録を完了
②「FamiPayを利用する」をタップし、「FamiPay暗証番号」(数字4~6桁)を登録し、FamiPay(電子マネー)を利用可能に設定
【進呈予定日】
7月22日(月)より順次ファミリーマートの公式サイトより引用
また、今ならまだアプリをダウンロードしていない人もボーナスを受け取るチャンスがあります!詳しい情報はファミリーマート公式ページを確認してみてください!
まとめ
ファミペイアプリに繋がらない時の対処法と、その原因についてまとめてみました。残念ながら、利用する側にできることは限られているのが現状です。少しずつ「ログインできるようになった」との声も増えつつあるので、徐々に改善されてはいる模様です。
前は登録できなかった方も、今はできるようになっているかもしれないので、小まめにチェックしてみてくださいね!
ファミペイの退会方法!ボーナス還元や返金対応についてまとめました。ファミペイを退会したい!解約や解除方法・ボーナス還元や返金対応はどうなる?
ファミペイのTポイント併用や連携方法はどうする?チャージ方法と上限についてもわかりやすく説明します!ファミペイのTポイント併用や連携方法☆チャージ方法と上限額も
ファミペイキャンペーン!ファミチキ無料はあるのか、クーポン一覧も調べました。ファミペイキャンペーン☆ファミチキ無料はある?クーポン一覧も紹介
ファミペイが使えるお店について調べてみました。公共料金支払いでもポイントやボーナスはもらえる?ファミペイが使えるお店はどこで手数料は?公共料金支払いでもポイントやボーナスはもらえるか調査
セブンペイの退会・解約や解除方法について、また被害の請求方法や返金についても調べてみました。セブンペイの退会や解約・解除方法!被害の請求方法や返金はいつされる?
関連記事
-
-
ファミペイを退会したい!解約や解除方法・ボーナス還元や返金対応はどうなる?
ファミペイは7月1日にリリースされましたが、それより前から話題になっていて、とても注目を集めていまし
-
-
セブンペイ☆キャンペーンのおにぎりクーポンやコーヒーがもらえないときは?
2019年7月1日より全国のセブンイレブンの店舗にて、『セブンペイ』の利用が開始されました。期間限定
-
-
セブンペイとナナコの違いは?nanacoの残高と連携方法も紹介
2019年7月1日より全国のセブンイレブンの店舗にて、『セブンペイ』の利用が開始されました。セブンイ
-
-
PayPay残高を銀行口座に出金できる?登録とチャージキャンペーンについても
CMなどでPayPayの名前を目にする機会は多く、加盟店も徐々に増えて来ました。「最近ダウンロードし
-
-
PayPayのチャージ方法☆現金やヤフーマネー、銀行口座やコンビニでも!
PayPayとはスマートフォン決済サービスの一つで、加盟店でのお買い物の際に支払いをスムーズにできる
-
-
ファミペイのTポイント併用や連携方法☆チャージ方法と上限額も
7月1日にリリースされた「ファミペイ」、皆さんはもうダウンロード・登録を済ませましたか?今なら登録を
-
-
セブンペイの使えるお店はどこで手数料は?コンビニやスーパーなど加盟店一覧
コンビニ最大手の株式会社セブン&アイ・ホールディングスは、2019年7月1日から全国のセブンイレブン
-
-
ファミペイが使えるお店はどこで手数料は?公共料金支払いでもポイントやボーナスはもらえるか調査
2019年7月1日、ファミペイの導入が始まりました。アプリをダウンロードして使えるスマホ決済。ファミ
-
-
セブンペイの退会や解約・解除方法!被害の請求方法や返金はいつされる?
2019年7月1日に始まったばかりのセブンペイ(7pay)。2日目にしてすでに不正アクセスが報告され
-
-
ファミペイキャンペーン☆ファミチキ無料はある?クーポン一覧も紹介
ファミペイは2019年7月1日にリリースされ、たった1日で100万ダウンロードを達成など、巷でとても
Warning: Use of undefined constant php - assumed 'php' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/ohcbxvri/public_html/ruriblue.com/wp/wp-content/themes/stinger3ver20140327-3/single.php on line 124