天神祭大阪2019☆屋台の時間と場所は?種類や値段・最寄り駅も紹介
2019年もお祭りの時期が近付いて来ましたね。大阪でも毎年恒例のお祭り「天神祭」の開催日が迫りつつあります。多くの人が訪れるイベントなので、すでに心待ちにしている方も多いのではないでしょうか。
日本三大祭ともあって、大阪天神祭はとても規模の大きなお祭りですが、出店する屋台だってすごいんですよ。たくさんの屋台があちこちに並びます!
そこで、今回は太鼓や花火とともにお祭りを盛り上げる、屋台についての情報をまとめてみました。屋台の時間や場所、種類や値段、最寄り駅もあわせてご紹介します。
Contents
大阪天神祭の屋台の時間と場所
7月24日と25日
まずは屋台が営業している時間と場所についてです。屋台を楽しむなら、いつ、どこへ行けばいいのかは重要な情報なので、是非抑えておいてくださいね!
天神祭は7月24日、25日と2日間に渡って開催されますが、両日ともに屋台の出店があります!開店・閉店時間は特に決まりがなく、各お店の判断によりますが、24日は夕方頃~午後10時頃、25日はお昼頃~午後11時頃が営業時間の目安です。
屋台の場所は3つ
屋台が出ているエリアは大きく3つ。「天神橋筋商店街」と「桜ノ宮公園周辺」、「南天満公園」です。
他にも屋台が点在してはいますが、とにかくたくさんの屋台を!ということでしたらおすすめはこの3ヶ所になります。
天神橋筋商店街から順に、簡単に説明していきます!
天神橋筋商店街
ここは全長約2.6㎞もあり、日本で一番長い商店街です。そして大阪天満宮から近いのもあって、多くの屋台が並ぶ場所でもあります。
最も多くの屋台が出店されるエリアは、天満宮から近い南側、1丁目から3丁目くらいまで。そこから北になるにつれ屋台の数も少なくなっていきます。
桜ノ宮公園周辺
船渡御の舞台ともなる大川ですが、この川に沿って沢山の屋台が出店します。特に「桜ノ宮公園」は花火がよく見えるスポットですので、屋台もこぞって集まるんですね。
ただ、桜ノ宮公園内は花火の打ち上がる時間とその前後、とても混雑して屋台どころではなくなるほど。夕方の、まだ人がさほど多くない時間が狙い目です。
南天満公園
同じ大川沿いでも、先ほど挙げた桜ノ宮公園より離れた場所にある「南天満公園」にはお化け屋敷などユニークな屋台もあるようです!
花火が見えない分、人の数も比較的少ないので、ゆっくりと屋台を楽しみたい方にはおすすめです。
屋台の種類や値段
次は気になる屋台の種類と値段についてです。プランを練る上でも、どんな屋台が並ぶのかは事前に知っておきたいですよね。去年出店していた屋台の情報ではありますが、毎年大きく変化はしないので是非参考にしてみてください。
お店の種類は様々で食べ物系なら、チョコバナナやリンゴ飴、焼きそばといった定番ものから、焼き鳥にうどん、などなど。
さすが大阪の食い倒れともあって、とても全部は食べきれないほど種類が豊富。もちろん、大阪名物たこ焼きもありますよ!
あれもこれもとついつい回り過ぎて、帰る頃にはお腹が一杯になっちゃってそうですね。
さらに金魚すくいや、くじ引きなど、小さなお子さんから大人まで楽しめる屋台も。出店するお店の数が多いだけあり、その種類や内容も充実しています。先ほども挙げた「お化け屋敷」も気になりますよね。
続いて肝心な値段ですが、どこも大体300円から600円くらいが目安となっています。たくさん回るにはちょっぴり厳しめの値段ではありますが、賑やかな雰囲気の中で食べる料理は格別。屋台はお祭りを楽しむ上で欠かせない存在ですので、少し奮発してでも色々回ってみる価値ありです!
最寄り駅も紹介
最後に屋台が多く並ぶ各エリアの最寄り駅の情報を分かりやすくまとめてみました。
天神橋筋商店街に関しては、その長さゆえに南北で最寄り駅が変わってくるため、ここでは天満宮に近く、屋台も多い1丁目~3丁目に絞って最寄り駅を紹介しています。
天神橋筋商店街
地下鉄堺筋線・谷町線:南森町駅から徒歩で約3分
JR東西線:大阪天満宮駅から徒歩で約5分
桜ノ宮公園
JR環状線:桜ノ宮駅から徒歩で約5分
JR東西線:大阪城北詰駅から徒歩で約6分
南天満公園
京阪・地下鉄:天満橋駅から徒歩で約5分
どのエリアも最寄り駅から5分前後と、アクセスしやすいのは助かりますね。
夏の暑さもあって電車を降りて長々と歩くのは少し疲れちゃいますし。
それと、注意すべきは花火が上がる数時間前の午後5時前後から、どの駅も徐々に混雑し始めるという点です。人が増えてからでは身動きが取れなくなりかねないので、電車を利用する方はなるべく早くに着くようにすると移動も楽になりますよ!
まとめ
陸渡御に船渡御、そして花火と、どれを楽しみにしているかは人それぞれ。しかし、どんなお祭りにも付き物である屋台は子供から大人まで、幅広い層の方々が楽しみにしているのではないでしょうか。
お友達とわいわいしながら屋台を回るのはきっと素敵な思い出になるので、花火などと一緒に忘れずに楽しんでおきましょう!
天神祭の奉納花火についてまとめました。有料席や穴場、見える場所、最寄り駅もご紹介します。天神祭花火大会2019の有料席☆京橋と大阪城など穴場や見える場所・最寄り駅も!
天神祭の船渡御(ふなとぎょ)チケットや乗船券の購入法や、天神祭の場所や地図もご紹介します。天神祭大阪2019☆船渡御チケットや乗船券の購入法!場所や地図も紹介
天神祭の日程や地下鉄最寄り駅・アクセスや交通規制や混雑する時間についてもまとめました。天神祭大阪2019の日程☆地下鉄の最寄り駅・アクセスや交通規制!混雑する時間も
2019年隅田川花火大会の屋台の時間と場所!トイレや混雑状況も合わせてご紹介します。隅田川花火大会2019の屋台の場所と時間は?トイレや混雑状況も紹介
2019年も隅田川花火大会!有料席のオークション情報も!隅田川花火大会☆有料席オークション情報2019・中止の場合は返金される?
2019年江戸川花火大会の最寄り駅や有料席について!有料席がお勧めです!第35回江戸川花火大会2019最寄駅や会場☆有料席や打ち上げ場所は?
祇園祭の宵山(よいやま)・前祭(さきまつり)と後祭(あとまつり)、有料席などについてまとめました。祇園祭2019宵山とは?前祭・後祭日程☆有料席や時間・マップは?
前祭の楽しみの一つでもある屋台については別記事でまとめています。祇園祭2019屋台の時間や日程とマップ☆交通規制やトイレの場所も紹介!
2019年神宮外苑花火大会の神宮球場の座席表やおすすめ席、無料席や見える場所はどこ?神宮外苑花火大会2019☆神宮球場の座席表!席のおすすめと無料席や見える場所も紹介
2019年神宮外苑花火大会のアーティストやライブ情報についてはこちらです。神宮外苑花火大会2019のアーティストやライブの時間とアクセス方法!雨天時は返金される?
2019年青森ねぶだ祭りのおすすめ観覧席は?チケットの購入方法は?売り切れの時はどうする?青森ねぶた祭り2019観覧席のおすすめ席とチケット購入方法☆売り切れの時は?
2019年ねぶだ祭りの宿泊・スケジュール・アクセス方法についてはこちらです。青森ねぶた祭り2019宿泊スケジュール情報!場所や期間・アクセス方法は?
阿波踊りのチケットの購入法について調べました。ローソンやセブンイレブンなどコンビニでも買えます!阿波踊り2019はチケットセンターやローソン・セブンイレブンで購入!チケットぴあでも
阿波踊りの総踊りの場所やライブ中継はいつか調べてみました。動画も紹介します。阿波踊り2019総踊りの場所☆ライブ中継は14日?動画も紹介
関連記事
-
-
ナルボルライブ2019の3次先行チケットはいつまで?値段や申し込み方法も!
2019年ナルボルライブ「NARUTO to BORUTO the LIVE 2019」!3次先行チ
-
-
青葉市子の時報の動画!石巻の中止になった音アートへのネットの評判も
宮城県石巻市で芸術祭「リボーンアート・フェスティバル2019」の開催中、音楽家・青葉市子さんの歌声が
-
-
足立花火大会2019の屋台の場所はどこ?場所取りや穴場スポットについても
夏の風物詩といえばやっぱり花火。中でも打ち上げ花火を思い浮かべた人は多いんじゃないでしょうか。次々と
-
-
第71回鎌倉花火大会2019の日程と時間は?有料席や穴場スポットも!
船から海へと投げ込まれる水中花火の有名な鎌倉花火大会!2019年の第71回鎌倉花火大会は間もなくです
-
-
横浜スパークリングトワイライト2019の屋台情報☆口コミやレストラン・ホテルも紹介
山下公園とその周辺で、毎年恒例の横浜スパークリングトワイライト2019が7月13日、14日と開催され
-
-
台風21号2019飛行機欠航と空港の最新!新幹線と振り替えや払い戻しについても
2019年台風21号(ブアローイ)が、10月19日午後9時、発生しました。台風21号の影響で、飛行機
-
-
阿波おどり会館の営業時間と駐車場料金・夜の公演の時間は?
徳島県といえば阿波踊りがとても有名ですよね。あの独特な振り付けの踊りは、見ているとつい一緒に踊りたく
-
-
台風10号2019進路図!米軍ヨーロッパ・Windyと関東や関西への影響はある?
台風10号のたまごが、ECMWF(ヨーロッパ中期予報センター)によると、日本の南の太平洋に発生する模
-
-
阿波踊り2019の屋台の場所と時間は?トイレや混雑状況も紹介
阿波踊りは全国各地で開催されますが、中でも徳島市で開催される「阿波おどり」は約130万人の動員があり
-
-
三太郎CM親指姫は池田エライザ!17年末からCM登場☆三姫より若い今どきのママ
5月31日、auの三太郎CMでその正体を騒がれていた三姫のママ・親指姫は池田エライザさんと判明しまし