横浜スパークリングトワイライト2019の屋台情報☆口コミやレストラン・ホテルも紹介
山下公園とその周辺で、毎年恒例の横浜スパークリングトワイライト2019が7月13日、14日と開催されます。2日間とも演出の違う花火や、世界の国々や御興の華やかなパレードに、海を見ながら味わうグルメ。世界に開かれた港とともに発展してきた街、横浜。
海の日の前日に開催されるこのイベントは、誰もが楽しめる催しが満載です。潮風とともに港のある街、横浜の素晴らしさを存分に楽しんでみてはいかがでしょうか。イベントを楽しむためのオススメの屋台情報や口コミ、レストランやホテルやクルーズについてご紹介しますので、ぜひご覧ください☆
横浜スパークリングトワイライト2019の屋台情報
シーサイドレストランにバー・老舗レストラン
横浜トワイライトスパークリングでは、一般的な花火大会とは違って、会場周辺に出店される屋台に特徴があります!通常のお祭りでよく見かけるような屋台や露店ではなく、山下公園中にシーサイドレストラン&バーが開設されます。横浜の老舗レストランによるコーナーやバーコーナー、アジアの食をテーマにしたコーナーも設置されています。もはや、屋台とは呼べませんね!ちょっとしたオシャレなデートです。
それでは、どんなお店が出店されるのか昨年の情報を参考に見て行きましょう!
オススメ屋台
崎陽軒
1908年創業、今年で開業110周年を迎える、焼売製造で有名な崎陽軒。名物のシュウマイ弁当も、もちろんありますよ。
四五六菜館
1961年創業の、横浜中華街にある老舗の上海料理店です。
ポンパドウル
1969年に横浜・元町に本店を構えた、焼き立てパンの人気店です。当日も、多くの種類のパンを販売していて、一番の売れ筋はチーズバタールのようですよ。
横濱八十八(やそはち)
明治43年創業、100年以上の歴史がある、老舗の割烹蒲焼のうなぎ屋です。さっぱりした味付けのうなぎは、作家の山本周五郎や山口瞳など多くの著名人に愛されてきました。
私もそうですが、こってりウナギが苦手な方にはいいかもしれませんね!これを機に試してみてはいかがでしょう?
ホテルニューグランド
昭和2年に創業、昨年2017年で開業90周年を迎えた老舗ホテルです。マッカーサーが宿泊したホテルとして有名で、世界各国の要人も利用します。このホテルは、カレーが名物の一つとなっています。
牛なべ 荒井屋
明治28年に創業の牛鍋店です。横浜市内に3店舗展開しています。当日は特製すきやき弁当が提供されます。普段は、敷居の高くて気軽に入れないお店です。ぜひ、この機会に試したいですね!
泉平
1839年創業、来年には開業180年を迎える、いなり寿司の老舗店です。コクがある甘く煮られた油揚げに、 特別な酢を使用した酢飯が絶妙なハーモニーを生み出します。
鉄板焼 知喜多
横浜を中心に果物・野菜を販売している、創業1915年の老舗店「横浜水信」直営の鉄板焼店で、新鮮な素材を目の前で焼き上げます。当日は国産ステーキを使ったメニューを提供します。
勝烈庵
昭和2年創業、横浜馬車道に本店を構える老舗とんかつ屋さんです。版画家の棟方志功も足を運んだそうです。
特にカツレツがおいしいと有名なお店です。
日本ホテルバーメンズ協会
バーが多い横浜ならではのブースです。有名バーのプロが作るカクテルをイベントで手軽に飲むことができますよ。
ありあけ横浜ハーバー
約60年前、横浜のお土産として産声を上げた、銘菓「横浜ハーバー」。船の形をかたどった人気のマロンケーキです。夏限定ハーバーの特製あいすくりん餡を包んだ馬車道アイスクリンハーバー、レモンピール入りのミルクレモン餡を包んだポケモンハーバーミルクレモンもあります。
コカコーラ・キリンビール
コカ・コーラとキリンビールのブースでは、ソフトドリンクやビールなどのアルコール類を販売しています。
アジアンフードコーナー
アジア各国(インド、トルコ、韓国、タイ、フィリピン)さまざまな料理が販売されています。その国ならではの料理を気軽に味わえるので、この機会にいろいろと試してみてはどうでしょうか?
出店場所と時間帯
出店場所:出店場所は、公式サイトの地図があります。
出店時間:11:30~20:30 (両日とも)
このように山下公園内で、横浜の人気レストランなどが集まって食事や飲み物を販売してくれます。普段はなかなか行かないようなお店でも手軽に買うことができますので、この機会にぜひ味わってみてくださいね!
口コミ
2018/ 7/14(土)
横浜スパークリングトワイライト
山下公園海上からうち上がる花火と飛鳥Ⅱ縦写真
花火しかうつってないように見えるw#横浜スパークリングトワイライト #横浜スパークリングトワイライト2018#横浜赤レンガ倉庫#客船 #大さん橋#α7II pic.twitter.com/PYplyAiJfV— miku@チームぼっちYokohama (@miku_1028_) 2018年7月23日
贅沢な話ですが、近過ぎて画面に収まりきれず。
クライマックス動画。
感動しました!#横浜スパークリングトワイライト2018 pic.twitter.com/PP5oGf2Mnq— 渋谷の女社長 (@shibuya_ceo) 2018年7月14日
#横浜スパークリングトワイライト2018 の花火観てきた。
開始時間ギリギリで中華街抜けて山下公園に向かったら、モノ凄い人で溢れてたし、めっちゃ蒸し暑かったけど、花火はキレイでございました pic.twitter.com/IDd66VwytZ— Satoyas「55」#3 (@GODZIfYaS55) 2018年7月14日
横浜に日帰り旅行した日が横浜スパークリングトワイライト2017が行われる日だったので、そこで打ちあがる花火を見に行きました。イベント会場である山下公園はレジャーシートで場所取りしている人が多かったので、有料ですが大さん橋から花火を見ることにしました。当日券は1000円でレジャーシートが付いていました。そして、開始時刻の午後7時30分になると船の警笛が鳴り終わったのと同時に花火が打ちあがりました。このとき花火を見た場所は打ち上げ場所とはほぼ正面で、なおかつ距離が200メートルほどしかなかったので、間近で大きな打ち上げ花火を見ることができました。写真を撮る際は画面に入りきれないほど大きな花火が打ちあがったので大迫力でした。横浜らしさと迫力がある花火イベントだと思いました。
同行者 一人旅
引用元:4travel.jp
みなとみらいでの花火大会。時間が短く小規模ですが、アクセスがよく、混雑がそれ程でもないので、ブラブラ買い物がてら、観に行きました。
今回は、臨港パークのパシフィコ横浜に程近い辺りで観ましたが、直前に到着しても、問題なくきれいに見えました。
同行者 カップル・夫婦
引用元:4travel.jp
みなさん、花火が素晴らしかったと言っていますね!1人でも2人でも大勢でも、楽しめそうです!
花火を楽しめるレストラン
ニューグランド「ル・ノルマンディ」
山下公園に面したニューグランドのタワー5階にあるレストランです。目の前に上がる花火を大きな窓から、美味しいフレンチとともに楽しむことができます。
日付:2019年7月13日(土)、14日(日)
時間:13日/17時30分から 14日/18時から
内容:特製フルコース
料金:16,200円/人(税込)
ル・ノルマンディ
神奈川県横浜市中区山下町10番地
045-681-1841
ホテルモントレ横浜「エスカトーレ」
ホテルモントレ横浜では、13階にあるフレンチレストラン「エスカトーレ」で、下記2種類の花火観賞プランが用意されています。
日付:2019年7月14日(日)
食事:17時から19時(ホテル宴会場メイプル)
花火:19時30分から20時(ホテル屋上で花火鑑賞)
内容:スペシャルディナープラン(フリードリンク付)
料金:14,000円(税込)/人
エスカトーレ
神奈川県横浜市中区山下町6-1
045-330-7111
ホテルモントレ横浜 日本料理「隨縁亭」
ホテルモントレ横浜の2階にある日本料理レストラン「隨縁亭」です。花火を目の前にして、おいしい和食をいただけます。
日付:2019年7月13日(土)、14日(日)
食事:17時から19時(ホテル2階/隨縁亭)
花火:19時30分から20時(ホテル屋上で花火鑑賞)
内容:限定懐石+乾杯スパークリングワイン
料金:13,000円(税込)/人
(詳しい内容、予約はホテルのホームページで確認してください。)
隨縁亭
神奈川県横浜市中区山下町6-1
045-330-7111
スターホテルのビアガーデン
山下公園沿いにあるホテルですので、花火を観覧するには絶好の場所になります。こちらでは、この時期に屋上ビアガーデンをやっています。そこで花火大会プランが用意されています。
6月下旬から9月上旬まで、屋上ビアガーデンを開催していますが、花火大会の日には特別営業となります。
日付:7月13日(土)、14日(日)
時間:17時30分から21時30分まで
料金:大人11,000円(税込)/人・子ども9,000円(税込)/人・未就学児540円(税込)
神奈川県横浜市中区山下町11番地
045-651-3111
インターコンチネンタル横浜のレストラン
みなとみらい地区にあるヨットの帆の形をしたホテルです。
☆フランス料理アジュール(ディナーコース+クルーズ)25,000円(税込)
☆イタリア料理ラヴェラ(ディナーブッフェ)7,500円(税込)〜
☆ラウンジ&バー マリンブルー(オードブルプレート&フリーフロー)7,500円(税込)
詳しくはこちらで確認してください。
インターコンチネンタル横浜
神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-1
045-223-2222
ホテルとクルーズ鑑賞プラン
スパークリングトワイライトに合わせて、特別プランなどを用意しているホテルをご紹介します。かなり人気ですので、気になる方は早めの予約をお勧めします。
ホテルニューグランド
レストランでの鑑賞もありますが、客室からも当然花火を存分に鑑賞することができます。例年、部屋から花火を鑑賞できるプランが用意されています。
日付:2019年7月13日(土)、14日(日)
料金:2名1室 27,500円
ホテルニューグランド
神奈川県横浜市中区山下町10番地
045-681-1841
ホテルモントレ横浜
こちらも同じくレストランでの鑑賞プランもありますが、ホテルからの花火鑑賞についてはプランもありますので、確認してみてください。
ホテルモントレ横浜
神奈川県横浜市中区山下町6-1
045-330-7111
ホテルメルパルク横浜
もともと郵便貯金会館として国営されていた施設ですが、郵政民営化によりメルパルクという名称となました。現在でも日本郵政が土地と建物を保有していて、運営はメルパルクになっています。
ホテルメルパルク横浜は山下公園沿いにあり、食事のついた宿泊プランが用意されています。
日付:2019年7月13日(土)、14日(日)
料金:19,400円(税込)〜/人
内容:ディナー、朝食付き1泊2日プラン
(詳しくはこちらをご覧ください。)
ホテルメルパルク横浜
横浜市中区山下町16
045-662-2221
クルーズでの鑑賞プラン
山下公園の先で花火を打ち上げることもあり、旅プラスワンが主催している花火観覧クルーズがいくつかあります。下は一例です。
☆「横浜スパークリングトワイライト 2019」2019年7月14日(日)限定☆
本格中国料理のバイキング+フリードリンク付き!花火とお食事をどちらも楽しめるスペシャルクルーズ!クルーザーの展望デッキから花火を見るので、存分に花火を楽しむことができますね!
7月1日現在、いずれもまだ予約に空きがありますので、気になったら今すぐご確認を!
まとめ
横浜スパークリングトワイライト2019の屋台情報、口コミやレストラン、ホテル、クルーズ船とご紹介してきました。本当にイベントが盛りだくさんで、楽しめそうですね!
昼間は食事とお酒を堪能して、夜はゆっくりと花火を観賞するのもいいかもしれません。目一杯、横浜の良さを感じて楽しんで、素敵な思いをたくさん作ってくださいね☆
2019横浜スパークリングトワイライトの有料席情報や場所取り、穴場をご紹介!横浜スパークリングトワイライト2019大桟橋の有料席情報☆場所取りや穴場も紹介
2019年神宮外苑花火大会の神宮球場の座席表やおすすめ席、無料席や見える場所はどこ?神宮外苑花火大会2019☆神宮球場の座席表!席のおすすめと無料席や見える場所も紹介
2019年神宮外苑花火大会のアーティストやライブ情報についてはこちらです。神宮外苑花火大会2019のアーティストやライブの時間とアクセス方法!雨天時は返金される?
2019年足立花火大会の屋台の場所や場所取り、穴場やレストランもお勧め!足立花火大会2019の屋台の場所はどこ?場所取りや穴場スポットについても
2019年足立花火大会の有料席や屋形船・交通規制についてはこちらです。足立花火大会2019の有料席や屋形船☆最寄駅や日程時間と交通規制も!
2019年鎌倉花火大会・有料席や穴場スポット。レストランもご紹介します。第71回鎌倉花火大会2019の日程と時間は?有料席や穴場スポットも!
2019年江戸川花火大会の最寄り駅や有料席について!有料席がお勧めです!第35回江戸川花火大会2019最寄駅や会場☆有料席や打ち上げ場所は?
2019年も隅田川花火大会!有料席のオークション情報も!隅田川花火大会☆有料席オークション情報2019・中止の場合は返金される?
前祭の楽しみの一つでもある屋台については別記事でまとめています。祇園祭2019屋台の時間や日程とマップ☆交通規制やトイレの場所も紹介!
祇園祭の宵山(よいやま)・前祭(さきまつり)と後祭(あとまつり)、有料席などについてまとめました。祇園祭2019宵山とは?前祭・後祭日程☆有料席や時間・マップは?
2019年青森ねぶだ祭りのおすすめ観覧席は?チケットの購入方法は?売り切れの時はどうする?青森ねぶた祭り2019観覧席のおすすめ席とチケット購入方法☆売り切れの時は?
2019年ねぶだ祭りの宿泊・スケジュール・アクセス方法についてはこちらです。青森ねぶた祭り2019宿泊スケジュール情報!場所や期間・アクセス方法は?
関連記事
-
-
大河ドラマ2021の放送日はいつから?キャスト予想や発表・原作についても
2021年大河ドラマ「青天を衝け」の主役モデルは渋沢栄一氏!実力派若手人気俳優の吉沢亮さんが大河ドラ
-
-
鎌倉花火大会2019の屋台の場所と時間は?トイレや混雑状況も紹介
2019年の第71回鎌倉花火大会は、7月10日(水)19:20~20:10。花火大会には屋台がつきも
-
-
台風5号2019ダナスの進路図!米軍やヨーロッパ・Windy情報と関西・関東への影響
2019年7月15日午後3時、フィリピンの東に発生した台風5号(ダナス)は、時速15キロで、西に進ん
-
-
星稜甲子園2019夏のメンバーと林監督の紹介!奥川投手や内山選手など注目選手は?
2019年、四天王・奥川投手を擁する星稜高校の甲子園出場が決定しましたね!ライバル3人が次々と散って
-
-
24時間テレビ名古屋会場の芸能人は誰で募金は何時から?会場の場所も紹介
2019年の24時間テレビのテーマは「人と人~ともに新たな時代へ~」。メインパーソナリティーは嵐。今
-
-
台風3号2019の進路!米軍・ヨーロッパ・Windyから日本への上陸を予想
2019年6月27日12時現在、まだまだ令和初の台風3号は予断を許さない状態。日本には上陸するのか、
-
-
プロ野球ドラフトの契約金☆上限はある?志望届やルールも紹介
この時期は高校野球界がとても活気づきます。今まさに甲子園大会の真っ最中。その試合展開にハラハラドキド
-
-
神宮外苑花火大会2019の屋台の場所と時間は?トイレや混雑状況も紹介
2019年ももうすぐ神宮外苑花火大会が開催されます。神宮外苑の花火大会は、都内でもかなり人気の花火大
-
-
Mステウルトラフェス2019日程は?観覧募集と応募・倍率や当落についても
毎年9月に放送されるスペシャル番組「ミュージックステーションウルトラフェス2019」が放送される時期
-
-
筑陽学園甲子園2019夏のメンバーと江口監督の紹介!西舘投手と進藤選手など注目選手は?
毎年、夏になると高校球児たちが甲子園球場を盛り上げてくれます。2019年、福岡からは筑陽学園高校の出
Warning: Use of undefined constant php - assumed 'php' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/ohcbxvri/public_html/ruriblue.com/wp/wp-content/themes/stinger3ver20140327-3/single.php on line 124