大阪の梅雨入りと梅雨明けの時期2019はいつ・例年から予想!室内のデートやお出かけスポット
大阪の梅雨に関する情報と、雨でも楽しめちゃう室内のデート、お出かけスポットについてまとめてみました。大阪の梅雨入り・梅雨明けの時期、梅雨の時期でも、楽しめる場所がちゃんとあります。是非これからやって来る梅雨季節、お出かけのプランを立てる際には参考にされてみてください。
Contents
過去8年の梅雨入り、梅雨明け
大阪の過去8年の梅雨入り、梅雨明けのデータは以下の通り。国土交通省・気象庁のサイトを参考にしました。
2019年大阪の梅雨入りを例年から予想
過去8年間の梅雨入り・梅雨明けのタイミングを見て来ましたが、今年はどうなるのか気になっている方も多いはずです。
お出かけの予定を立てる上で、雨が降りやすいタイミングは抑えておきたいですよね。
まず、平年ではどうなっているのかと言いますと、大体6月7日頃に梅雨入りとなっています。
参考までに過去67年のデータを見てみると、最も早い梅雨入りは、1956年と2011年の5月22日、最も遅い梅雨入りは1958年の6月25日となっています。7月が近くなってから梅雨に入った年もあったんですね。
6月26日、ようやく梅雨入り宣言がされました!なんと平年よりも19日、昨年よりも21日遅い梅雨入りとなりました。記録を更新です!
ちなみに、2019年は、東海地方より北の地域では例年通りのタイミングで梅雨入りとなりました。
大阪の梅雨明けは?
梅雨明けが予想される時期も合わせて確認しておきましょう。まず、平年では7月21日頃に梅雨明けとなっています。過去67年のデータでは、1974年の7月4日が最も早い梅雨明け、2009年の8月3日が最も遅い梅雨明けとなっています。
今年はやや梅雨入りが遅れ気味ということもあって、早くもどう予定を立てれば良いか悩んでる方もいらっしゃるのではないでしょうか。時間をかけてプランを練り、張り切って臨んだデートやお出かけ当日にどしゃ降り…なんてことになってしまうとショックも大きいですもんね。
そこで、天気の予想が難しいなら、いっそのこと雨でも楽しめちゃう場所を選んじゃう、というのはどうでしょうか?
室内のデートやお出かけスポットのおすすめ
ここでは当日雨になってしまっても影響なく楽しめるスポットをいくつかピックアップしてみました。カップルや家族、友達、誰とでも楽しめます!
海遊館
大阪のデートスポットと聞いてここを思い浮かべた方も多いはず。もちろん家族で来ても楽しめる場所で、子供も大きなジンベイザメを見ると大喜び間違いなし。雨の日じゃなくても訪れたい場所として人気の高い場所です。
ジンベイザメだけでなく、頭上を魚たちが泳いで行く、まるで海の中を歩いているような体験ができるアクアゲートなど見所はたくさん。時間を忘れて楽しめちゃいますよ。
さらに毎日夕方5時以降は館内BGMや照明の明るさが変わる演出も。とっても幻想的な雰囲気を味わえるので、デートで彼氏と訪れるなら特にオススメです。
大阪市立科学館
少し堅い名称からは意外ですが、デートに良く選ばれる場所です。ここはプラネタリウムで有名な施設で、天気に関係なくとっても綺麗な星空が観れちゃうんです。映し出される綺麗な星をスタッフさんの解説付きで楽しめて勉強にもなりますよ。星空も本物に近いものを再現するのにこだわっているようで、とっても美しいです。
恋人と並んで夜空を見上げる。そんなロマンチックな雰囲気を楽しんではいかがでしょうか。また、プラネタリウムだけでなく色んな科学体験ができるエリアもオススメですよ。
スパワールド
スパワールドには、屋外プールと屋内プール、両方あります。そのため雨の日でも気にせず楽しむことができます。
まず紹介したいのが「世界の大岩盤浴」。その名の通り、色んな国をイメージした岩盤浴を体験できます。なお、男女共用なのでカップルで利用できるのも嬉しいところ。
そして一番のオススメといえばやはりアミューズメントプール。二人乗り可能な浮輪ボードで滑るスライダーなど、彼氏と一緒にスリル満点の体験ができます。彼氏とはしゃいでるうちに雨なんて忘れるくらい、夢中になって楽しんじゃってるかも。
あべのハルカス
日本で一番高いビルとして有名なスポットです。大阪の街を見渡せる夜景など、他では味わえない最高の景色を楽しめる場所として人気が高いです。
しかし、あべのハルカス、実は景色だけではありません。
国内外問わず、様々な芸術作品を鑑賞できる美術館や美味しいランチ、ショッピングを楽しむこともできます。たまには彼氏とのんびり過ごしたい、落ち着いた雰囲気が好き、そんなあなたにぴったりなこの場所をデートやお出かけに選んでみてはいかがでしょうか。
エキスポシティ
日本最大級の大型複合施設、それがここ。最近できた施設にも関わらず人気の高い場所です。
中でもオススメなのが「海遊館」プロデュースの「ニフレル」。ニシキアナゴが可愛いと話題になりました。また、海の生き物だけでなく、ホワイトタイガーやコビトカバなど、珍しい生き物もたくさん。
そして動物たちに癒された後はショッピングも楽しんじゃいましょう。ここにある店舗数はなんと300以上。ぶらぶら散策するだけでも飽きが来なさそうなボリューム。
あまりにも見所が多すぎて、歩き回って疲れちゃっても大丈夫です。一息つけるカフェなど飲食店もちゃんとあるので、安心してください。一日じゃ足りないくらい楽しみ方があるエキスポシティ、デートにもぴったりです。
まとめ
梅雨明けは7月下旬とまだ先になる見込みです。しかし、雨の日にだって楽しめる場所が沢山あることを知っていただけたと思います。
天気が悪い、なんて理由で出かけないのはもったいない。梅雨時の嫌なじめじめを忘れて、恋人や家族で楽しんじゃいましょう。雨の日の大阪は、楽しい場所で一杯です!
2019年の関西の梅雨入り・明けはいつ?雨の日のデートスポットやお出かけスポットをご紹介します!関西の梅雨入りと梅雨明けの時期2019はいつ・例年から予想!室内のデートやお出かけスポット
2019年東京の梅雨入り・明けはいつ?雨の日のデートスポットやお出かけスポットをご紹介します!東京の梅雨入りと梅雨明けの時期2019はいつ・例年から予想!室内のデートやお出かけスポット
東海・名古屋の梅雨入り・明けは?雨の日でも楽しいデートスポットやお出かけスポット!東海・名古屋の梅雨入りと梅雨明けの時期2019はいつ・例年から予想!室内のデートやお出かけスポット
九州・奄美の梅雨入り・明け情報はこちらです。九州・奄美の梅雨入りと梅雨明けの時期2019はいつ・例年から予想!旅行のタイミングは?
沖縄がいい!という方はこちらをどうぞ!格安でベストシーズンを満喫するには?沖縄の梅雨入りと梅雨明けの時期2019はいつ・例年から予想!旅行のタイミングは?
関連記事
-
-
米津玄師ツアー2020先行チケットはいつからいつまで?応募方法と日程と会場も!
米津玄師さんがアリーナツアー「米津玄師2020TOUR/HYPE」を開催することになりました。202
-
-
青森ねぶた祭り2019宿泊スケジュール情報!場所や期間・アクセス方法は?
青森最大のお祭り。重要無形民俗文化財でもある青森ねぶた祭り。和紙でできた巨大なねぶだが夜の街を練り歩
-
-
エール☆朝ドラ2020前期の放送日はいつから?キャスト予想や内容・原作についても
窪田正孝さんが主演を務める2020年前半のNHK連続テレビ小説『エール』。放送日はいつからなのでしょ
-
-
筑陽学園甲子園2019夏のメンバーと江口監督の紹介!西舘投手と進藤選手など注目選手は?
毎年、夏になると高校球児たちが甲子園球場を盛り上げてくれます。2019年、福岡からは筑陽学園高校の出
-
-
ディズニーシーハロウィン2019ダッフィーとグッズ紹介!SNSで注目されるのは?
秋のイベントと聞いてハロウィンを浮かべる人も多いのではないでしょうか。それほどまでに、日本でも一般的
-
-
水曜どうでしょう祭2019生中継/ライブの映画館はどこ&チケット販売はいつからいつまで?
「水曜どうでしょう祭 Festival in Sapporo 2019」のフィナーレが、ライブ・ビュ
-
-
台風8号2019進路図!米軍ヨーロッパ・Windyと関東・関西への影響
台風8号のたまご(フランシスコ)がフィリピン東の海上に発生!2019年7月31日、午前9時ごろ、南シ
-
-
ナルボルライブ2019の3次先行チケットはいつまで?値段や申し込み方法も!
2019年ナルボルライブ「NARUTO to BORUTO the LIVE 2019」!3次先行チ
-
-
東京オリンピック追加チケットの種目と申し込みはいつからいつまで?応募方法と倍率や当落の発表日も!
2020年の東京オリンピックチケット。落選した方を対象に追加抽選販売が行われることになりました。種目
-
-
甲子園2019夏の出場校数とベスト4・8・16を予想!各高の評価と偏差値も
高校野球では今、2019年夏の甲子園に向けて、各都道府県にて白熱した試合が繰り広げられていますね!今
Warning: Use of undefined constant php - assumed 'php' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/ohcbxvri/public_html/ruriblue.com/wp/wp-content/themes/stinger3ver20140327-3/single.php on line 124